雲南市民間賃貸住宅家賃助成事業補助金雲南市民間賃貸住宅家賃助成事業補助金の概要について説明します。
雲南市民間賃貸住宅家賃助成事業補助金について
目的
この補助金は、市内就業者及び新婚者の定住の促進、雇用の確保および地域の活性化を図ることを目的としています。
補助対象者
次に掲げるすべての要件を満たす、市内の民間賃貸住宅に居住する市内就業者(正職員)又は新婚者(1年以内)とします。
(1)平成31年4月1日以降に本市に3年以上定住することを前提として市外から転入し、転入日の前日から起算して1年間において市内に住所を有していなかったものであること。
(2)本市における居住が転勤、就学等に伴う一時的な居住ではないこと。
(3)入居者が民間賃貸住宅の賃貸借契約の名義人となり、当該住宅の家賃を支払っていること。
(4)入居者に国家公務員、地方公務員または地方独立行政法人の役員もしくは職員がいないこと。
(5)入居者に外国人を含む場合は、その外国人が出入国管理および難民認定法(昭和26年政令第319号)に基づき永住許可を受けたものであり、住民登録されていること。
(6)入居者が市または転入前の住所地の市町村において納入すべき税および使用料等を滞納していないこと。
(7)入居者が生活保護法(昭和25年法律第144号)による保護を受けていないこと。
(8)入居者が暴力団員による不当な行為の防止に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号から第5号に規定する暴力団の構成員でないこと。
(9)入居者が市内に他の住宅を所有又は借用していないこと。
(10)過去にこの要綱による補助金の交付を受けていないこと。
※申請に係る建物の賃貸借契約書に記載のある入居日の翌日から起算して90日以内かつ、本市の住民基本台帳に記録された直近の日の翌日から起算して30日以内の日で、市長が定める日までに申請すること。
対象となる賃貸住宅の要件
建物所有者との賃貸借契約により、賃借人が自己の居住の用に供する住宅をいいます。
ただし、次に該当するものを除きます。
(1)市営住宅その他公的な賃貸住宅
(2)社宅、寮その他の雇用者から貸与されている住宅
(3)三親等内の親族が所有している住宅
補助対象経費
民間賃貸住宅の賃貸借契約に定められた賃貸料の月額家賃(※)(管理費、共益費、駐車場料金その他の賃貸住宅の管理に係る料金を除く)
※下限は10,000円
補助金額
補助率は補助対象経費(※1)の2分の1で、上限額は以下の通り
子育て世帯(※2) 30,000円
子育て世帯以外 20,000円
(※1)ただし、住宅手当が支給されている場合、その額を除いた額を補助対象経費とする。
(※2)子育て世帯とは、夫婦もしくは夫婦のいずれか一方が40歳の世帯又は15歳までの子ども(中学生以下)がいる世帯とする。
※予算に達し次第、終了します。
提出書類
【概要】民間賃貸家賃助成事業パンフレット(550KB)
【交付申請時】
(1)補助金交付申請書(様式第1号)(57KB)
(2)入居者全員の住民票
(3)入居者全員の市税等に係る納税証明書(住民税賦課期日後に転入の場合、転入前の市町村の住民税にかかる証明書)
(4)民間賃貸住宅の賃貸借契約書の写し(契約者、家賃の額および支払いの時期のわかるもの)
(5)雲南市民間賃貸住宅家賃助成補助金対象額計算書(様式第2号)(20KB)
(6)a. 雇用及び住宅手当支給証明書(様式第3号)(18KB) ※市内就業者の場合
b.住宅手当支給証明書(様式第3号の2)(98KB) ※新婚者の場合
a,bについては、就業者全員分の証明書を提出してください。
(7)誓約書兼同意書(様式第4号)(19KB)
(8)その他市長が必要と認める書類
(9)口座振替払申出書兼債権者登録(変更・追加)申出書(27KB) 見本(参考)(252KB)
※すでに、雲南市に登録してある口座への振り込みをご希望の場合は、その旨お知らせください。
【交付決定後に申請事項に変更(転居等)が生じた場合】
(1)雲南市民間賃貸住宅家賃助成事業補助金変更・中止(廃止)交付申請書(様式第5号)(17KB)
(2)変更内容がわかる書類( 民間賃貸住宅の賃貸借契約書の写し ・ 住民票など )
【実績報告時】
(1)補助事業等実績報告書(雲南市補助金等交付規則様式第6号)(18KB)
(2)雲南市民間賃貸住宅家賃助成事業補助金交付請求内訳書(様式第8号)(18KB)
(3)家賃を支払ったことが確認できる書類
※4月分~9月分の家賃については9月末日までに、10月分~3月分の家賃は3月末日までに提出。
【補助金の請求時】
(1)補助金交付請求書(雲南市補助金等交付規則様式第3号)
(37KB)
※実績報告後、補助金の額の確定をもって、補助金の請求をすることができます。
お問い合わせ先
- 政策企画部 うんなん暮らし推進課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1014
- Fax 0854-40-1029
- unnangurashi@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。