
財政比較分析表(平成18年度決算)
雲南市財政比較分析表(平成18年度決算)について
|
本市の平成18年度普通会計決算に係る財政分析表を作成しましたので公表します。
|
![]() 人口の減少や全国平均を上回る高齢化率に加え、産業基盤も弱いため、類似団体平均を大きく下回っている。今後は、産業振興・企業誘致に積極的に取り組み財政基盤の強化に努める。 類似団体内順位 81位/87団体中 |
![]() 公債費部分を中心に高い比率となっているが、「集中改革プラン」の実行により総人件費の抑制、物件費・補助費等の徹底した削減、繰上償還の実施等により、比率の改善に努める。(H24見込み:94.0%) 類似団体内順位 73位/87団体中 |
![]() 雲南市は、平成16年11月に合併しており、人件費・物件費等が全国平均を上回っている。年度毎に削減しているが、今後とも合併効果を最大限活かし、また、「集中改革プラン」の実行により、人口1人あたりの決算額を削減するよう努める。 類似団体内順位 70位/87団体中 |
![]() 平成17年度中途から給料月額△5%、期末勤勉手当△10%、平成18年度からは2カ年間は、給料月額平均△5%、期末勤勉手当△10%を削減し、給与水準の抑制に努めた結果、全国平均を大幅に下回った。今後も人件費総額の抑制に努める。 類似団体内順位 15位/87団体中 |
![]() 旧6町村が平成16年に合併したために職員数が類似団体に比べて多くなっている。今後は、合併効果を充分に活用し、「雲南市定員管理計画」に従い職員の削減に努めていく。 ○全職員数の推移 H16実績:636名、H17実績:635名、H18実績615名、H22見込み:552名 類似団体内順位 70位/87団体中 |
![]() 合併前の旧6町村において、国の経済対策を含めて生活基盤整備等の普通建設事業を積極的に実施し、結果として類似する公共施設が数多くあるために1人当たりの地方債現在高が類似団体を大きく上回っている。「中期財政計画」、「公債費負担適正化計画」に基づき、起債の繰上償還を平成17年度765百万円、平成18年度533百万円行ない地方債現在高の縮減に努めている。また、普通建設事業は、新たな新規事業を原則取り止め、新たな市債の発行額を抑えるよう努めており、平成16年度をピークに減少している。(H24見込み:826千円) 類似団体内順位 84位/87団体中 |
![]() 合併前の旧6町村において、平成16年度まで積極的に普通建設事業を行なってきたことにより、普通会計、生活排水処理特別会計等で公債費は、高い水準で推移していく。今後は、「中期財政計画」、「公債費負担適正化計画」に従い繰上償還を実施し、新規の起債の発行額を抑制し比率の削減に努める。(H24見込み:24.6%) 類似団体内順位 85位/87団体中 |
|
お問い合わせ先
- 総務部 財政課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1023
- Fax 0854-40-1029
- zaisei@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。