
令和7年度 農作物鳥獣被害防止対策事業補助金
令和7年度 農作物鳥獣被害防止対策事業補助金について
農作物をイノシシ等の有害鳥獣による被害から守るための防護柵等の設置に対し、その経費の一部を助成します。
(事業内容)
・補助対象者:雲南市内で農作物の栽培・収穫を行う方
・補助対象物:電気牧柵、ワイヤーメッシュ、ガルバリウム鋼板、トタン、防鳥ネット(鳥対策のものに限る)、鹿ネット(鹿対策のものに限る)
・補助率等:下記のとおり
・その他
(1)防護柵の新設および更新が対象になります。
(2)令和7年度内に事業を実施されるものに限ります。
(3)申請は1世帯につき1回限りとします。
(4)申請書は必ず資材購入前に提出してください。
※交付決定前に着手された場合は、補助対象になりません。
(補助率)
・資材購入費(事業費)の3分の1以内。(千円未満切り捨て)
・事業費が2万円未満の場合は、対象となりません。
・事業費および補助金の上限は、次の通りです。
〇個人 事業費10万円(補助金3万3千円以内)
〇共同(3戸以上)、法人 事業費40万円(補助金13万3千円以内)
〇クマ対策用の電気牧柵 事業費50万円(補助金16万6千円以内)※栗園またはミツバチの飼育に係る場合のみ)
(申請書類)
・交付申請書に事業計画図および見積書を添付して、雲南市農林振興部林業振興課、または最寄りの総合センターに提出してください。
お問い合わせ先
- 農林振興部 林業振興課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1056
- Fax 0854-40-1059
- ringyoushinkou@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。