令和6年度 農業収支作成相談会について農業収支内訳書の自己作成を支援する相談会を開催します。
農業収支作成相談会のお知らせ
日程
お住いの地区の開催日をご確認ください。
開催日は、1月30日(木)、31日(金)です。
※該当の方には、個別にご案内いたします。
農業収支作成相談会に参加される方へのお願い
ご持参いただくもの
農業収支内訳書を提出するまでの流れ
- ①帳簿や領収書を参考にしながら、費用ごとの集計をしてください。
- ②集計したものを収支内訳書に記入します。
- 費用の分け方、収支内訳書の作成方法については、こちらをご覧ください。
ご自身の進捗状況を下記のチャートでご確認ください。
不明な点がある方は、必ず農業収支作成相談会にお出かけください。
農業収支内訳書の提出方法
農業収支内訳書が完成された方は、いずれかの方法で提出をお願いいたします。
可能な限り、令和7年1月6日(月)~2月7日(金)の間に提出をお願いします。
①農業収支作成相談会で提出
各会場の開催日にお出かけいただき、「提出ボックス」にご提出ください。
提出のみの場合は、受付が不要となります。
②市役所2階税務課へ提出
受付期間 令和7年1月6日(月)~2月7日(金)※土日は除きます。
お住いの地区問わず、どなたでも提出していただけます。
※提出のみを受け付けます。
相談がある方は、農業収支作成相談会にお出かけください。
③郵送で提出
受付期間 令和7年1月6日(月)~2月7日(金)
送付先 〒699-1392
雲南市木次町里方521番地1
雲南市役所税務課市民税グループ
令和6年中に購入や廃棄がなかった方の減価償却の明細
減価償却費の金額が空欄でも、農業収支内訳書は提出していただけます。
減価償却費の明細書を申告相談の際にお渡しします。
農業収支内訳書の作成時に減価償却費の金額を確認したい方は、下記の方法でご確認ください。
明細書が必要な方
農業収支作成相談会にお出かけください。
金額だけを確認したい方
電話でお問い合わせください。
折り返しのお電話で回答します。
※令和7年1月20日(月)以降の対応になります。
※お問い合わせいただいてから、回答するまでにお時間をいただく場合があります。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくはビューワ一覧をご覧ください。ビューワ一覧(別ウィンドウで開きます。)
お問い合わせ先
- 市民環境部 税務課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1034
- Fax 0854-40-1125
- zeimu@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。