
子育て世帯定住宅地購入補助金子育て世帯定住宅地購入補助金についてのページです。
子育て世帯定住宅地購入補助金について
雲南市では、定住人口の増加及び地域の活性化を図るために、子育て世帯の宅地購入を支援します。
受付期間
令和7年4月1日~令和8年3月9日
※実績報告書を令和8年3月31日までに提出していただく必要がありますのでご注意ください。
※申込みの受付は先着順とし、期間内であっても年間予算枠に到達した時点で終了します。
申請の条件
■申請者の条件
- 以下の条件にすべて該当する方は申請できます。
- ・市内に自らが居住する住宅を平成27年4月1日以降に新築又は購入し、定住する子育て世帯の者
- ・同一世帯に属する者全員に市税等の滞納がない者
- ・購入する宅地及び新築又は購入する住宅の所有者
- ・購入する宅地及び新築又は購入する住宅の固定資産税の納税義務者
- ・過去に本事業による補助を受けていない世帯の者
- ※子育て世帯とは・・・
- 事業を実施する年度の4月1日において、次のいずれかに該当する世帯
- (1)夫婦の年齢若しくは夫婦いずれか一方の年齢が40歳未満である者の世帯
- (2)年齢が16歳未満の子どもがいる世帯(中学生以下)
■補助対象住宅地の条件
- 以下の条件にすべて該当する場合は申請できます。
- ・民間売買によって購入した市内の住宅地
- ※本人又はその家族が所有し、現に居住している宅地は対象外
- ※市や市土地開発公社、県住宅供給公社が所有する宅地は対象外。
また、市・市県の公社が住宅団地造成した土地の転売も対象外。 - ・次のいずれかの場合
- (1)住宅を新築するために住宅地を購入する場合
- (2)中古住宅を住宅地と一緒に購入する場合
- ・平成27年4月1日以降の売買契約によるもので、土地の登記が完了していないこと(H28.5.10追記)
※住宅とは・・・
居住の用に供する部分の延べ床面積が60平方メートルを超えるもの
併用住宅の場合は、2分の1以上が住宅の用に供しているもの
・宅地購入額が100万円以上であること
・購入する宅地が都市計画区域外の場合については、申請事業費に造成費含む。
■その他の条件
- ・宅地購入後2年以内に住宅を新築又は購入すること
補助内容
宅地購入価格の10分の1・・・最大100万円
申請の流れ
申請書類
No. | 名称 | 形式 | ||
---|---|---|---|---|
様式第1号 | 交付申請書 | Word![]() |
PDF![]() |
記載例![]() |
様式第2号 | 同意書 | Word![]() |
PDF![]() |
記載例![]() |
様式第4号 | 実績報告書 | Word![]() |
PDF![]() |
記載例![]() |
様式第6号 | 請求書 | PDF![]() |
記載例![]() |
|
様式第7号 | 事業完了報告書 | Word![]() |
PDF![]() |
記載例![]() |
債権者登録用紙 | Word![]() |
PDF![]() |
記載例![]() |
|
提出書類一覧 | PDF![]() |
よくあるご質問
ダウンロード
お問い合わせ先
- 政策企画部 うんなん暮らし推進課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1014
- Fax 0854-40-1029
- unnangurashi@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。