
屋外広告物について屋外広告物に関するページです。
はじめに
雲南市内の街中や道路沿いには、はり紙や立看板などの広告物が多数あります。これらの広告物は都市化の進む雲南市において、市民の皆様に有益な情報を提供してくれるツールの一つとして役立っています。
しかし、誰もが目立とうとして無秩序に掲出されると、街の景観は損なわれてしまいます。また、設置された広告物がきちんと管理されていないと、老朽化による倒壊、落下等の恐れがあり、市民の皆様の安全も損なわれてしまいます。
このため雲南市では屋外広告物法に基づいた、島根県屋外広告物条例に則って必要な管理を行なっています。
屋外広告物とは
屋外広告物とは、常時又は一定の期間継続して屋外で公衆に表示されるものです。また、その目的は商業広告だけでなく案内看板、シンボルマークまで広く含まれます。
島根県では、良好な景観の形成や公衆に対する危害の防止を目的として、「島根県屋外広告物条例」が定められています。雲南市もこの条例に基づき、屋外広告物を掲出する際には、原則としてあらかじめ市長の許可を受けなければなりません。
広告物設置の申請と許可について
屋外広告物を新たに掲出する流れは次のとおりです。
- (1)屋外広告物許可申請書(2部)と必要添付書類の提出
- (2)提出された書類の審査
- (3)屋外広告物等許可証の交付
(1)~(3)の手順の後に、許可証の掲出期間内で掲出することができます。
また、広告物の形状変更、掲出期間の更新等の際にも同様の手続きが必要です。
申請手数料
掲出許可の際には手数料が必要となります。
手数料は、広告物の種類、大きさによって異なります。
→申請手数料(45KB)
申請時の注意事項
屋外広告物の申請を行った全案件が掲出可能ではありません。
掲出禁止地域(名勝、史跡付近等)、掲出禁止物件(橋梁、トンネル内等)、その他許可基準(大きさ、色等)があります。
屋外広告物を新設する場合
屋外広告物許可申請のほかに、その他の申請が必要な場合があります。(建築確認申請、道路占用申請等)
※屋外広告物設置の申請を行う場合は、事前にご相談ください。
雲南市からのお願い
屋外広告物に関する提出書類への押印を廃止します。
令和4年4月1日より押印を廃止し、様式を変更します。
変更日以降に提出するものについては、書類に㊞があっても押印は不要です。
雲南市内には、市民の皆様、市外から来市された方に有益な情報を提供するための広告物が多数あります。その反面、自然豊かな雲南市の景観を損なっている広告物、または老朽化により倒壊、落下等による被害の恐れのある広告物があることも事実です。
有益な情報を提供するために設置された広告物がトラブルの対象にならないためにも、新たに広告物を設置しようとしている方、もしくは現在、広告物を設置している方で、まだ許可を受けていない場合は、許可を受けていただきますようお願いします。
注意
無許可の屋外広告物については、島根県屋外広告物条例で罰則(罰金)が定められています。屋外広告物設置の際は必ず許可を受けましょう。
島根県屋外広告物条例の改正について
令和4年4月1日から島根県屋外広告物条例が一部改正されます。
①許可広告物の安全点検が義務となります。
②規模によって有資格者による点検が必要になります。
改正の詳細については、下記の添付資料をご参照ください。
申請書ダウンロード
1.屋外広告物掲出の許可を受ける場合
『屋外広告物許可申請書』に下記の書類を添付し、申請してください。また、許可を受けた広告物を表示または設置した場合は、すみやかに『屋外広告物設置届』に完成写真(カラー)を添付し提出してください。
【申請書】
屋外広告物許可申請書(42KB)
屋外広告物設置届(39KB)
【添付資料】
・位置図、付近見取り図および平面図
・形状、寸法、材料、構造図、意匠、色彩および表示その他広告物の大要を示すもの
・他者の土地に設置する場合は、所有者または管理者の同意書
・その他許可に際して必要な書類
【提出部数】
2部
【申請書記入例】
屋外広告物許可申請書 記入例(56KB)
屋外広告物設置届 記入例(36KB)
2.屋外広告物を変更・改造する場合
許可を受けた広告物を変更または改造する場合は、『屋外広告物変更許可申請書』により変更申請をしてください。
※ただし、表示面積または高さを変更しない程度の修繕、補強、塗り替え等は申請の必要はありません。尚、意匠の変更の場合は、申請をお願いします。
【申請書】
屋外広告物変更許可申請書(36KB)
【提出部数】
2部
【申請書記入例】
屋外広告物変更許可申請書 記入例(31KB)
3.設置者・管理者の住所や氏名を変更する場合
屋外広告物の設置者・管理者を変更する場合、『屋外広告物設置者等変更届』を提出してください。
【申請書】
屋外広告物設置者等変更届(33KB)
【提出部数】
1部
【申請書記入例】
屋外広告物設置者等変更届 記入例(33KB)
4.許可期間満了後も引き続き設置する場合
『屋外広告物継続許可申請書』に現況写真(カラー)を添付し、『屋外広告物自己点検報告書』とともに、許可期間満了1か月前までに更新申請をしてください。
【申請書】
屋外広告物継続許可申請書(39KB)
屋外広告物安全点検報告書(28KB)
【提出部数】
2部
【申請書記入例】
屋外広告物継続許可申請書 記入例(71KB)
屋外広告物安全点検報告書 記入例(104KB)
5.屋外広告物を除却(撤去)した場合
屋外広告物の設置の必要がなくなったときは、遅滞なく除却(撤去)し、『屋外広告物除却届』を提出してください。除却(撤去)したことがわかる現況写真(カラー)を添付してください。
【申請書】
屋外広告物除却届(32KB)
【提出部数】
1部
【申請書記入例】
屋外広告物除却届 記入例(34KB)
6.管理者をおいた場合
広告物等を管理する者をおいた場合は、『屋外広告物管理者設置届』を提出してください。
【申請書】
屋外広告物管理者設置届(32KB)
【提出部数】
1部
【申請書記入例】
屋外広告物管理者設置届 記入例(28KB)
7.その他
許可書等を郵送での返送を希望される場合は、返信用封筒をあわせて提出してください。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。ビューワ一覧(別ウィンドウで開きます。)
お問い合わせ先
- 建設部 都市計画課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1064
- Fax 0854-40-1069
- toshikeikaku@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。