
令和6年 雲南市における対応島根原子力発電所に係る市の対応状況についてお知らせします。
雲南市における対応
月日 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
令和6年1月19日(金) | 令和6年度 2県6市自治体合同視察 | 島根原子力発電所 |
2月29日(木) | 第31回 原子力安全文化有識者会議![]() |
松江テルサ |
3月27日(水) | 令和5年度 原子力防災連絡会議 | 島根県原子力防災センター |
4月4日(木) | 島根原子力発電所の審査状況等の説明会(主催:中国電力㈱)![]() |
テクノアークしまね |
5月29日(水) | 島根原子力発電所1号機廃止措置第2段階着手の視察![]() |
島根原子力発電所 |
雲南市議会 全員協議会 | 雲南市役所 5階全員協議会室 | |
6月3日(月) | 雲南市防災会議 | 雲南市役所 5階全員協議会室 |
6月27日(月) | 第36回島根地域原子力防災協議会作業部会![]() |
雲南市役所 301会議室(TV会議) |
6月28日(火) | 雲南市議会島根原子力発電対策特別委員会 | 雲南市役所 5階全員協議会室 |
7月5日(金) | 第80回島根県原子力発電所周辺環境安全対策協議会 | ホテル一畑 |
7月20日(土) | 島根原子力発電所に関する地元関係者及び事業者との意見交換(原子力規制委員会)![]() |
島根県原子力防災センター |
原子力防災に関する内閣府との意見交換会![]() |
島根県庁本庁舎6階講堂 | |
7月26日(金) | 島根原⼦⼒発電所2号炉⻑期施設管理計画(30年目)の申請概要説明会 | 出雲市役所(TV会議) |
7月30日(火) | 雲南市原子力発電所環境安全対策協議会 | 5階全員協議会室 |
8月18日(日) | 島根原子力発電所2号機 3市市長合同視察 | 島根原子力発電所 |
9月2日(月) | 令和6年度 2県6市自治体合同視察 | 島根原子力発電所 |
9月7日(土) | 島根原子力発電所構内で発生した火災に関する現地確認 | 島根原子力発電所 |
10月9日(水) | 島根原子力発電所2号機 シーケンス訓練視察 | 島根原子力発電所 |
10月21日(月) | 島根原子力発電所2号機 起動工程と自治体連絡に関する説明会 | 島根県原子力防災センター |
10月23日(水) | 島根原子力発電所で発生した火災(2件)検証結果確認 | 島根原子力発電所 |
10月25日(金) | 島根原子力発電所2号機 特重施設(特定重大事故等対処施設)許可報告 | 雲南市役所 応接室 |
10月29日(火) | 島根原子力発電所2号機 燃料装荷 視察 | 島根原子力発電所 |
10月30日(水) | 第32回原子力安全文化有識者会議![]() |
さんびる文化センタープラバホール |
11月11日(月) | 低レベル放射性廃棄物の搬出視察 | 島根原子力発電所 |
11月15日(金) | 島根原子力発電所2号機に係る意見申し入れ | 雲南市役所 応接室 |
11月20日(水) | 第81 回島根県原子力発電所周辺環境安全対策協議会![]() |
くにびきメッセ |
11月23日(土・祝) | 令和6年度原子力防災訓練(住民の避難措置等訓練)![]() |
広島県三原市 |
11月26日(火) | 島根原子力発電所2号炉 復旧作業視察 | 島根原子力発電所 |
12月7日(土) | 安定ヨウ素剤事前配布会![]() |
雲南市役所 |
現地立会(島根原子力発電所2号機の原子炉起動)![]() |
島根原子力発電所 | |
12月12日(木) | 島根原子力発電所2号機 現地確認(原子炉施設保安規定に定める運転上の制限の逸脱 ※後日取下げ)![]() |
島根原子力発電所 |
12月23日(月) | 現地立会(島根原子力発電所2号機の発電機並列(再稼働))![]() |
島根原子力発電所 |
お問い合わせ先
- 防災部 原子力防災対策室
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1027
- Fax 0854-40-1029
- genshiryoku-unnan@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。