
原子力災害に備えて安定ヨウ素剤の事前配布を行います原子力災害に備えた安定ヨウ素剤の事前配布の申請手続きおよび日程についてお知らせするページです。
事前配布対象地域
事前配布対象地域は、島根原子力発電所から、概ね5kmから30km圏内にある地域です。雲南市では、次の地区が対象となります。
【大東町】 全地区
【加茂町】 全地区
【木次町】 木次地区、斐伊地区、日登地区、西日登地区
【三刀屋町】三刀屋地区、一宮地区
安定ヨウ素剤とは
原子力災害時に、原子力発電所から放出された放射性ヨウ素を体内に取り込んだ場合、甲状腺に集積され、内部被ばくにより人体へ影響(甲状腺機能低下症、甲状腺がん)を与えるおそれがあります。
国、県、市の指示により広域避難等の際、一時集結所で緊急的に配布することとしています。安定ヨウ素剤を予防的に服用することで、内部被ばくを低減することができます。
雲南市内の一時集結所については、下記リンクからご確認ください。
【雲南市の一時集結所(緊急時の安定ヨウ素剤配布予定箇所)一覧】(17KB)
事前配布の対象となる方
原子力災害発生時には、一時集結所で配布しますが、距離が遠いなど緊急時に速やかに配布を受けることができない次の方を対象に、事前配布を実施します。
・障がいや病気により緊急時に受け取りに行くことが難しい
・高齢者や障がい者等が世帯におり緊急時に受け取りに行くことが難しい
・小さい子どもがいるため、緊急時に受け取りに行くことが難しい
・緊急時に受け取る場所(一時集結所)までの距離が遠い
なお、令和元年7月3日に国の指針が改正され、事前配布の対象者は原則40歳未満の方とすることが適当とされました。ただし、40歳以上であっても、妊婦、授乳婦および妊娠を希望される女性は対象となります。
また、配布対象者以外であっても、希望される方には配布してよいとされています。
安定ヨウ素剤の薬局での受け取り(事前配布)について
毎年事前配布会を開催しておりますが、事前配布会にお越しいただけない方のために、松江市、出雲市、安来市、雲南市の一部薬局で安定ヨウ素剤をお受け取りいただける体制を整備し、令和5年12月1日より配布を開始しました。
薬局での受け取りが可能な方の条件や受取ができる店舗につきましては、下記リンクをご確認ください。
安定ヨウ素剤の薬局での受け取りについて(島根県のホームページ)
【終了】令和6年度 安定ヨウ素剤事前配布会
次の2つの方法で申請できます。
申請方法
【終了】しまね電子申請サービス
【令和6年11月1日~15日】
事前配布会について(説明)
安定ヨウ素剤の事前配布に関する問い合わせ先
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県健康福祉部 医療政策課
TEL:0852-22-5688
MAIL:iryou@pref.shimane.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。ビューワ一覧(別ウィンドウで開きます。)
お問い合わせ先
- 防災部 原子力防災対策室
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1027
- Fax 0854-40-1029
- genshiryoku-unnan@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。