
市庁舎建設調査特別委員会(最終報告)市庁舎建設調査特別委員会(最終報告)についてのページです。
市庁舎建設調査特別委員会(最終報告)一覧
市庁舎建設調査特別委員会(最終報告)
報告日 平成20年3月3日
調査・審査事項等
雲南市議会議長 吾郷廣幸 様
市庁舎建設調査特別委員会
委員長 岡田盛行
市庁舎建設調査特別委員会報告
合併協定により雲南市に引き継がれた雲南市本庁舎の位置については、「木次町候補地」「三刀屋町候補地」「木次合同庁舎周辺候補地」の中から新市において決定する旨の合併協定に基づき、平成19年9月定例会において平成19年中に位置を決定したいとの市長の施政方針があり、これを受け設置された市庁舎建設調査特別委員会は、3候補地の現地調査を行い、基本的に建設を前提とした位置の選定であることなどを確認、延べ6回の会議を重ねた。
平成19年11月22日、第3回委員会において市長から庁舎位置の選定について次のとおり示された。
- (1) 事業費が最も小さく、初期投資において一般財源の持ち出しが最も少ない、島根県木次合同庁舎を含む「木次合同庁舎周辺地区」が最も適切な位置と判断する。
- (2) 建設には起債充当が唯一可能な合併特例債を活用することとし、時期は合併特例債が活用できる期間内の建設を目指し、県の行財政改革の進捗状況を見極めつつ引き続き検討していくこととする。
この執行部提案を受け、3候補地の事業費試算資料、平成26年度までの財政見通し資料などを求め、非常事態宣言の解除時期など慎重に検討した結果、下記のとおり決定したので報告する。
- 記
- 1.本庁舎位置については、「木次合同庁舎(島根県雲南合同庁舎)周辺地区」とする。
- 2.建設時期については、合併特例債が活用できる期間内の建設を目指すこととされているが、財政非常事態宣言の最中でもあり、財政状況を十分見極めつつ、市民の理解が得られるよう慎重に検討されたい。
以上
お問い合わせ先
- 議会事務局 総務課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1004
- Fax 0854-40-1009
- gikai@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。