ここから本文です。

市報うんなん2016年8月号

ここから本文です。

雲南市の国際交流 第2弾

昨年、市報うんなん10月号で、雲南市の国際交流について紹介しました。
今回は、平成28年度に雲南市で取り組む国際交流事業について紹介します。

国際交流員の活動

李在鎭(イジェジン)とダニエル・ブロドリックの2人の国際交流員が活動しています。
ダニエル・ブロドリック交流員は今年度4年目。李在鎭交流員は今年度5年目で、最後の年になりました。

国際交流員

学校訪問

小中学校を訪問し、母国の文化を伝えています。雲南市と交流がある、姉妹都市リッチモンド市や韓国慶尚北道清道郡(かんこくけいしょうほくどうちょんどぐん)の紹介も行います。

学校訪問

文化講座

韓国文化サロンとアメリカ文化教室を毎月開催しています。(※今年度の受講申し込みは締め切りました)
韓国文化とアメリカ文化について楽しく学べる講座です。

出前講座

国際交流員の出前講座は、2つのテーマがあります。
 (1)『諸外国についてもっと知ろう!』…アメリカ、韓国の文化を紹介します。
 (2)『美味しい異国の料理を作ろう!』… アメリカ、韓国の料理の実習や食文化について紹介します。
出前講座は、市内に在住、在勤、在学している10人以上の団体が対象となります。
これまでも、老人クラブの研修や地域自主組織の研修等に多く活用いただいています。申し込みは随時受け付けていますので、ぜひ申し込みください。申し込みについては、地域振興課(電話0854-40-1013)へ問い合わせください。

料理教室等のイベント

不定期で料理教室等のイベントを開催しています。今年度第1回目の料理教室は、7月30日(土曜)に『シュガー・クリーム・パイ』作りを行います。
また、今年も10月の「みとやっこまつり」に出店する予定です。どんなことをするかはお楽しみ!来店をお待ちしています!
イベントを開催する際には、市報うんなんや音声告知放送、市ホームページ等でお知らせしますので、ぜひ参加ください!

みとやっこまつり
みとやっこまつり(H27年10月)

多文化教室
多文化教室(H28年1月)

多文化共生事業

多文化共生とは・・・

国籍や言語、文化の違いをお互いに尊重し合い、対等な関係を築きながら、地域社会でともに生きていくことです。
雲南市では、現在、約200人の外国人の方が暮らしておられます。言葉や文化、生活習慣の違いから、日常生活が円滑に営めないことも起きており、支援が必要となってきています。

雲南市の取り組み・・・

言葉や文化の違いは、公共サービス、災害の際の避難行動など、生活する上での大切な情報が外国人住民に伝わらないことや問題を抱えていてもどこにも相談できないなどの状況を生んでいます。
また、周囲とのコミュニケーションが取れず、孤立してしまう方がいらっしゃいます。こうした状況を解消するため、今年度、雲南市では雲南市国際文化交流協会へ業務委託を行い、(1)~(5)の取り組みを行っています。
(1)在住外国人支援、相談業務…相談窓口の開設、生活支援、転入時のサポート、通訳・翻訳、同行サポート
(2)在住外国人のネットワーク、居場所作り…在住外国人のネットワーク形成、在住外国人の情報交換、交流の場作り
(3)関係機関との連携強化…自治体、医療機関、外国人受入事業所等との連携強化
(4)市民向け多文化イベントの実施…外国人住民と日本人住民の文化交流の機会・多文化理解の機会を設ける
(5)日本語指導支援業務…就学前支援・小中学校への日本語指導支援員の派遣、コーディネート

雲南市内では、これまでにも民間団体によるさまざまな取り組みが行われてきました

・『雲南日本語広場さくらSAKURA』の活動
 在住外国人の方を対象とした日本語教室を開催されています。
 (雲南日本語広場さくらSAKURAのホームページ)
 http://www2.gol.com/users/takaki-family/sakura.html
・「UNNAN多文化まちづくりカフェ」の活動
 インターナショナル子育てサークルや異文化交流会のほか、外国人サポート活動を行っておられます。

外国人相談窓口を開設しました

外国人住民の方の相談窓口を開設しました。相談窓口は市から雲南市国際文化交流協会へ委託し、同協会が運営します。
「外国人住民から相談されたがどうしたらいいかわからない」、「隣に住んでいる外国人住民が困っているようだ」など、地域の方からの相談も受け付けます。
また、「外国人住民に地域の情報を伝えたい」、「交流の機会を持ちたい」などといったことについても相談ください。

【窓口】 雲南市国際文化交流協会事務所
【住所】 雲南市木次町木次1012-1(勤労青少年ホーム1階)
【メールアドレス】
 yukiko.shiba-uia@hotmail.com
 uikyokai@bs.kkm.ne.jp
【電話番号】 0854-42-0082 090-8061-1454
【受付時間】 9時~17時45分
【開所日】 月曜日~金曜日(祝日を除く)

※外国人住民の方のサポートをするため事務所を留守にすることがあります。事務所にいらっしゃる場合は、あらかじめ電話かメールで連絡ください。

雲南市国際文化交流協会とは・・・

雲南市国際文化交流協会は、平成18年に発足され、今年10周年を迎えられました。雲南市の国際交流を常にリードする中心的存在として活動されており、毎年2月初旬~3月初旬までの1ヵ月間、早稲田大学の留学生がホームステイをしながら学校訪問、文化体験などの活動を行う、早稲田大学留学生ホームステイ事業は、大東町で昭和61年から31年間続いている事業です。また、市内の小中学生を対象にしたさくら英語スピーチコンテストは、自分のふるさとを英語で紹介することをテーマに、平成21年から毎年開催されています。また、雲南市国際文化交流協会の団体会員である『大東国際文化交流協会』、『木次町国際交流協会』、『吉田国際文化交流の会』、『雲南地区日韓親善協会』、『雲南日本語広場さくらSAKURA』、『UNNAN多文化まちづくりカフェ』の6団体も、さまざまな活動をされています。
 設立10年目の今年、勤労青少年ホーム1階に事務所を開設されました。6月1日に協会役員、市関係部局出席のもと開所式が行われ、新たなスタートをきられました。これまでの活動に加え、今後は、市が委託した多文化共生事業にも取り組まれます。

協会事務所開所式
協会事務所開所式

協会事務所開所式
協会事務所開所式

事務局員
事務局員

祝10周年 ≪写真で振り返る雲南市国際文化交流協会 10年のあゆみ≫

平成18年4月 雲南市国際文化交流協会設立~現在

設立総会
設立総会(H18年4月)

米国セントオラフ大学生受入
米国セントオラフ大学生受入(H19年9月)

米国アーラム大学学生ホームステイ
米国アーラム大学学生ホームステイ(H22年5月)

島根大学留学生との交流事業
島根大学留学生との交流事業(H23年10月)

早稲田大学留学生ホームステイ事業
早稲田大学留学生ホームステイ事業(H27年2月)

さくら英語スピーチコンテスト
第7回さくら英語スピーチコンテスト(H27年10月)

雲南市国際文化交流協会からのお知らせ

第8回さくら英語スピーチコンテスト(雲南市国際文化交流協会設立10周年記念大会)を開催します

【日時】 10月16日(日曜)14時~
【会場】 三刀屋文化体育館アスパル小ホール
※コンテスト開催に先立ち、協会設立10周年記念式典を開催します。
※どなたでもご覧になれます。子どもたちの練習の成果をぜひ会場でご覧ください。

ホストファミリーを募集しています

来年2月に早稲田大学の留学生がやってきます。ホームステイは日本を訪れた外国人にとって、日本の文化を理解する最高の機会であり、また日本人にとっても、日本にいながら異文化に触れる貴重な体験となります。留学生を家に招いて、家族ぐるみで交流してみませんか?

【期間】 平成29年2月5日(日曜)~3月4日(土曜)予定
【申込締切】 11月30日(水曜)
※ご家族で相談され、受入可能なご家庭がありましたら、雲南市国際文化交流協会へ連絡ください。

【問い合わせ・申込先】 雲南市国際文化交流協会
【住所】 雲南市木次町木次1012-1(勤労青少年ホーム1階)
【電話】 0854-42-0082(FAX兼)
【e-mail】 uikyokai@bs.kkm.ne.jp


もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関