市報うんなん2016年5月号

インフォメーション
子安観音祭
【問】子安観音祭実行委員会(吉田総合センター自治振興課内) 電話0854-74-0211
稚児(ちご)行列(本町通り~吉田公園)、子安観音祭、お子さんの手形色紙製作コーナー、発表ひろば、吉田ふれあい食堂
【とき】
5月3日(火・祝)10:00~
【ところ】
吉田公園、本町通り、稲わら工房周辺
チェリヴァロビー座「chopitto LAB case:2(チョピットラボケース2) 『あのときの王子くん』」
【問】チェリヴァホール 電話0854-42-1155
劇団ハタチ族所属の大原志保子(おおはらしほこ)さんと、関西屈指の実力派俳優坂口修一(さかぐちしゅういち)さんの2人芝居。
子どもも大人も楽しめる作品です。どうぞお楽しみに。
【とき】
5月13日(金曜)20:00開演
5月14日(土曜)20:00開演
【ところ】
木次経済文化会館チェリヴァホール(1階ロビー)
【入場料】
(全席自由・前売)一般1,500円、学生500円(当日各300円増)
UNNANアートスタート第1弾「よしととみんなで遊ぼう!UNNANアートスタート」
【問】UNNANアートスタート実行委員会(チェリヴァホール内) 電話0854-42-1155
チェリヴァホールを拠点とした小さなこどもたち、そして親子のための「アート体験」のイベント「UNNANアートスタート」がはじまります!オープニングイベントは、アーティストよしとさんの紙芝居パフォーマンス!パフォーマンスの前にはよしとさんと絵をかくワークショップもするよ!
【とき】
5月22日(日曜) 開場9:30 開演10:00~11:30
【ところ】
木次経済文化会館チェリヴァホール(3階大会議室)
【入場料】
大人500円、子ども300円、2歳以下無料
【もってくるもの】
筆記用具(マジックなど)
【対象】
どなたでも参加できます
【定員】
100人(要申込)
第5回さくらおろち湖お花見レガッタ大会
【問】斐伊川さくらボート協会 電話090-8065-7017、090-4140-2084
【とき】
5月15日(日曜) 9:00~開会式、9:30~競技開始
【ところ】
さくらおろち湖ボートコース
【種目】
雲南男子の部、雲南女子の部、一般男子の部・一般女子の部、シニアの部、ジュニアの部
国際交流員によるアメリカ文化教室を開催します
【問】地域振興課 電話0854-40-1013
日本の都道府県と同じようにアメリカの州にはそれぞれ有名な場所、食、文化、歴史、人物、自然などがあります。『アメリカの州をめぐろう』をテーマに、旅行気分でアメリカ文化を一緒に勉強しましょう!
【とき】
5月19日(木曜)~平成29年2月16日(木曜)の毎月第3または第4木曜日(全8回)
19:00~20:30 ※ただし、9月・12月は休講
【ところ】
雲南市役所 2階 203会議室
【講師】
国際交流員 ダニエル・ブロドリック
【内容】
アメリカの州の観光地、食べ物、人物、自然などを勉強していきます。
【受講料】
全8回で500円 ※文化体験にかかる費用は別途徴収
【対象】
原則として18歳以上の雲南市民の方
【募集定員】
15人(応募者多数の場合は先着順)
【申込締切】
5月13日(金曜)
いるま花田植え
【問】入間交流センター 電話0854-62-0403
ふるさとの農耕文化を伝える花田植え。かすり姿の早乙女がはやしに合わせて田植えを行います。
○早乙女大募集(練習があります)
あなたも一緒に田植えをしてみませんか?
○フォトコンテスト開催
当日の写真を対象としたフォトコンテストを開催します。たくさんの応募をお待ちしています。
【とき】
5月22日(日曜)12:30~
【ところ】
掛合町入間地内(長栄寺前の水田)
国際交流員による「韓国文化サロン」を開催します
【問】地域振興課 電話0854-40-1013
5月に新しい講座がスタートします。皆さんの参加をお待ちしています。
【とき】
5月26日(木曜)から平成29年2月23日(木曜)までの下記の木曜日 19:00~20:30
(5月26日、6月23日、7月21日、8月18日、10月27日、11月24日、1月26日、2月23日 全8回)
【ところ】
雲南市役所 203会議室
【講師】
国際交流員 イ・ジェジン
【内容】
韓国人と韓国社会の理解に役立つ内容
【受講料】
全8回で500円 ※文化体験にかかる費用は別途徴収
【対象】
原則として18歳以上の雲南市民の方
【募集定員】
15人(応募者多数の場合は先着順)
【申込締切】
5月13日(金曜)