市報うんなん2016年5月号

図書館だより
市立図書室の利用案内
三刀屋図書室“うちらの本箱”(永井隆記念館内)
【電話】
0854-45-2239
【開館時間】
9:00~ 17:00
【休館日】
毎週月曜日、6日(金曜) ※1日、3日~5日は開館します。
【おはなし会】
7日(土曜)10:00~ 10日(火曜)、17日(火曜)、24日(火曜)15:30~
三刀屋子育て支援センター 31日(火曜)10:00~
吉田図書室(吉田交流センター内)
【電話】
0854-74-0219
【開館時間】
9:00~ 17:00
【休館日】
毎週日曜日、祝日
掛合図書センター“陽だまり館”(掛合交流センター内)
【電話】
0854-62-0189
【開館時間】
9:00~ 17:00
【休館日】
毎週日・月曜日、祝日
市立図書館の利用案内
木次図書館 電話0854-42-1021
【5月の休館日】
毎週月曜日、3日(火・祝)、4日(水・祝)、5日(木・祝)、月末整理休館:31日(火曜)
【イベント案内】
☆よみかたりのじかん 毎週木曜日 14:30~(5日は除く)
大東図書館 電話0854-43-6131
【5月の休館日】
毎週金曜日、振替休館:1日(日曜)、3日(火・祝)、4日(水・祝)、5日(木・祝)、月末整理休館:31日(火曜)
【イベント案内】
☆こぐまちゃんくらぶ 毎週月曜日 10:30~(2日は除く)
(わらべうた遊びの会 対象:乳幼児と家族の方)
加茂図書館 電話0854-49-8739
【5月の休館日】
毎週木曜日、3日(火・祝)、4日(水・祝)、5日(木・祝)、振替休館:6日(金曜)、月末整理休館:31日(火曜)
【イベント案内】
☆絵本のひろば 10日(火曜)10:30~
乳幼児と家族の方が気軽に図書館や本を楽しんでいただく時間です。
☆おはなしチューリップたのしい絵本の会 21日(土曜)10:30~
こどもの読書週間スペシャル!
新着の本(抄)
▼石原慎太郎「天才」
▼門井慶喜「家康、江戸を建てる」
▼神永 学「浮雲心霊奇譚(2)」
▼住野よる「また、同じ夢を見ていた」
▼長岡弘樹「教場(2)」
▼葉室 麟「神剣 人斬り彦斎」
▼藤田宜永「女神(探偵・竹花)」
▼柚木麻子「幹事のアッコちゃん」
▼村田喜代子「焼野まで」
▼長野まゆみ「フランダースの帽子」
▼山陰中央新報社「石神さんを訪ねて 出雲の巨石信仰」
▼岡田達信「絵本はこころの架け橋」
▼斎藤茂太「笑うとなぜいいか?」
▼山村竜也「真田幸村と十勇士」
▼森 健「小倉昌男 祈りと経営」
▼黒田成彦「平戸市はなぜ、ふるさと納税で日本一になれたのか?」
▼本岡 類「65歳で人生を変える」
▼河村京子「お金のこと、子どもにきちんと教えられますか?」
▼大西秀樹「家族ががんになりました」
▼今岡弘延「なつかしの松江城 明治・大正・昭和の絵はがき集」
▼『農業女子プロジェクト』料理部「農業女子のおうちごはん」
▼村橋ゴロー「俺たち妊活部」
▼金丸弘美「タカラは足元にあり! 地方経済活性化戦略」
▼西田栄喜「小さい農業で稼ぐコツ 加工・直売・幸せ家族農業で30a(アール)1200万円」
▼清水 健「112日間のママ」
▼あおきいくこ「広告チラシでつくる世界の飾り小物」
▼松尾牧則「はじめての弓道」
▼鳥居「キリンの子」
▼山田太一「光と影を映す」