市報うんなん2015年8月号

うんなんの「子育て支援」シリーズ第3弾
雲南市は平成27年度から一層の子育て環境の充実に取り組みます!
第3弾 教育分野について
平成26年度に市内の保護者の方を対象に行ったアンケートでいただいた貴重なご意見を参考に、子育てしやすい環境づくりに向け、「教育」「子育て」「住宅」関係の制度の新設・拡充を行いました!
今月号では、「教育」分野について、子どもたちの学力の向上をはじめとする、知・徳・体のバランス向上に取り組む雲南市独自のキャリア教育について紹介します。
雲南市のキャリア教育の取り組み
雲南市では、キャリア教育を「自立した社会性のある大人への成長をめざす人材育成」として位置付け、幼児期、小学校、中学校、高校までの一貫した教育プログラムの実践に、学校・家庭・地域(企業・NPO等)・大学・行政などが連携・協働し、取り組んでいます。
<子どもチャレンジ>
雲南市のキャリア教育プログラム(抜粋)
- 「夢」発見ウイーク
- 子どもたちが夢や希望をもち、将来の目標に向かってしっかり歩んでいける機会となるよう、市内全中学3年生が同じ日程で、市内の事業所で3日間の職場体験学習に取り組んでいます。
- カタリ場授業
- 少し年上の大学生や社会人と本音で語り合うことによって、子どもたちが自分の将来について主体的に考えるきっかけづくりの機会となるよう、市内全中学2年生を対象に認定NPO法人カタリバ※の提供するカタリ場授業に取り組んでいます。
※「生き抜く力を、子ども・若者へ」を活動理念として、東京や東北を中心に活動している教育NPO。 - 幸雲南塾inさんべ
- 中学3年生の希望者を対象に、国立三瓶青少年交流の家で1泊2日のセミナーを行います。様々な職業の社会人の話を聞き、将来の自分について考えます。
- 永井隆平和賞
- 「平和を」「如己愛人(にょこあいじん)」の願いを世界に訴え続けた永井隆博士の精神を広く伝えるため、全国の小学生から一般の方を対象に平和をテーマとする作文を募集し、優秀作品の表彰を行います。市内小学6年生は全員、永井隆平和賞発表式典に参加します。
- お弁当の日
- 子どもたち自ら、「食」について理解を深め、安全で安心な食を取捨選択する力をつけるために、弁当の献立から買い物、調理などを自分で取り組む日を設けています。
今年度から始めた取組内容
○キャリア教育推進施設「おんせんキャンパス」のオープン
【問】社会教育課 電話0854-40-1074
豊かな自然に囲まれた旧温泉小学校をキャリア教育推進施設「おんせんキャンパス」として整備し、6月1日(月曜)にオープンしました。
次世代を担う子どもたちの生き抜く力を育む推進施設として、子どもたちが自分と向き合い、地域とつながる中で様々な課題を解決していく力を育みながら、学習の習熟度を含めた学力を向上させる場、さらには、支援が必要な子どもたちの自立支援など重要な役割を果たす場となります。
中高生の土曜日に取り組む活動は、ここを拠点として開催します。
▲「おんせんキャンパス」の外観
○土曜日の教育支援
【問】子ども政策課 電話0854-40-1044
土曜日を有意義に過ごせるように、小学生から高校生まで参加希望者を募り、「おんせんキャンパス」を会場に様々な活動の場を提供しています。中高生は、社会人や大学生、同世代の仲間と語り合うことで、今の自分や将来の自分について考え、地域の課題解決にも取り組んだりします。6月21日(日曜)には中学生を対象にした「チャレンジプロジェクト」を開催しました。社会人から様々な体験談を聞き、「自分にできる何か」の一歩を踏み出しました。
○スーパーティーチャーの招へい
【問】学校教育課 電話0854-40-1072
スーパーティーチャー※による教員への授業指導とともに、スーパーティーチャー自身による模範授業を通じて、児童生徒の学力向上を図ります。
※スーパーティーチャー…高い指導力を持つ全国的に定評のある教員等
継続している取組内容
○小学校3、4年生からの英語教育の推進
【問】学校教育課 電話0854-40-1072
コミュニケーション能力、簡単な英会話ができる能力を養うことで、これからの国際社会に対応できる人材の育成を図ることを目的に、英語指導助手を配置して、小学校3、4年生からの英語教育を推進しています。
国が今後の方針として示している、小学3年生からの英語必修化を見据えた取組の一つです。
○市内小中学校の普通教室へのエアコン設置
【問】教育総務課 電話0854-40-1071
より良い教育環境の充実に向け、全小中学校の普通教室へエアコン設置を進めています。中学校は本年度設置を完了し、小学校は平成30年度までに設置します。
○市内小中学校校舎の耐震化率・太陽光発電システム設置率100%
【問】教育総務課 電話0854-40-1071
子どもたちが1日の大半を過ごす校舎は全て耐震補強工事が完了しており、安心して学習し生活できる環境が整っています。また、太陽光発電システムも全校に設置しており、より実践的な環境教育の実現に貢献しています。
※詳しくは、各担当課まで問い合わせいただくか、雲南市ホームページをご覧ください。