市報うんなん2015年11月号

インフォメーション
イベントカレンダー
開催日 | イベント名 | |
---|---|---|
11月1日(日曜) | 山王寺(さんのうじ)棚田祭り 9時30分から15時00分 会場:山王寺本郷展望台(大東町) |
山王寺本郷棚田実行委員会 電話0854-43-5849 |
11月4日(水曜)、15日(日曜)、 25日(水曜)、29日(日曜) |
日登の郷レストラン 11時00分から14時00分 会場:食の杜 かやぶきの館(木次町) |
地域自主組織 日登の郷 電話0854-42-0238 |
11月7日(土曜) | 鉄の歴史村フォーラム2015 10時00分から14時30分 会場:吉田健康福祉センター2階(吉田町) |
(公財)鉄の歴史村地域振興事業団 電話0854-74-0311 |
11月10日(火曜)~14日(土曜) | 2015近代だたら操業体験 4泊5日 会場:和鋼生産研究開発施設(吉田町) |
(株)吉田ふるさと村 観光事業部 電話0854-74-0500 |
11月21日(土曜) | 峯寺弥山(みせん)の紅葉ウォーキングと山の幸を食べる集い 9時00分から14時00分頃 会場:峯寺遊山荘 |
峯寺遊山荘 電話0854-45-5800 |
11月22日(日曜) | 秋満喫 雲南ウォーキング 9時00分から スタート:田井抗流センター、折り返し:温泉交流センター(吉田町、木次町) |
雲南市ウォーキング協会 電話0854-45-4901 |
11月22日(日曜) | 北村そば祭り 9時30分から14時00分 会場:北村ふれあい交流館(大東町) |
北村そば祭り実行委員会 |
11月22日(日曜) | 煮しめづくり体験交流会 10時00分から15時00分 会場:旧中野小学校(三刀屋町) |
しぶきの郷むえ(中野交流センター) 電話0854-45-2795 |
チェリヴァシアターLIVE 『鬼より怖い両王手/Takashi』
【とき】
11月9日(月曜)「鬼より怖い両王手」19:00/「Takashi」19:40
【ところ】
木次経済文化会館チェリヴァホール(2階ホール)
【入場料】
一般1,000円(当日1,500円)、高校生以下無料
【問】チェリヴァホール 電話0854-42-1155
高校生のためのUNNAN(うんなん)ディベート選手権
雲南初の高校生「ディベート」選手権。18歳以上の選挙権について、熱い討論を繰り広げます。
【とき】
11月14日(土曜)10時00分から14時00分(予定)
【ところ】
木次経済文化会館チェリヴァホール(3階大会議室)
【入場料】
無料
【問】チェリヴァホール 電話0854-42-1155
文化講演会
【とき】
11月14日(土曜) 14時00分から15時30分
【ところ】
木次経済文化会館チェリヴァホール
【演題】
家族のつながり、今大切なこと~報道の現場から~
【講師】
杉尾秀哉(すぎおひでや)さん(TBSテレビ報道局解説・専門記者室長)
【入場料】
無料(先着450人)
※整理券が必要ですので、雲南市商工会本所・各支所、JAしまね雲南地区本部・各支店、チェリヴァホールでお取り寄せください。
【問】公益社団法人 雲南法人会 電話0854-45-0212
第3回さくらおろち湖マラソン大会
【とき】
11月15日(日曜)9時30分スタート
【ところ】
さくらおろち湖
【大会コース】
さくらおろち湖周辺オリジナルコース(さくらおろち湖ボート競技施設スタート/ゴール)
※会場周辺では交通規制を行います。ご不便をお掛けしますが協力ください。
【問】さくらおろち湖マラソン大会実行委員会(三刀屋文化体育館アスパル内) 電話0854-45-9222
第24回しまね映画祭 in Unnan(うんなん)
(1)『みんなの学校』(2014年/日本/106分)
(2)『シンプル・シモン』(2010年/スウェーデン/86分)
日本で一番長い映画祭「しまね映画祭」。雲南会場では、テーマ映画の「みんなの学校」、満足度100%のスウェーデン発ハートフルラブコメディ「シンプル・シモン」をお送りします。
【とき】
11月21日(土曜)(1)10時00分/16時30分 (2)13時30分
【ところ】
木次経済文化会館チェリヴァホール(2階ホール)
【入場料】
☆チケットの半券で2作品目は、1人500円、高校生以下無料☆
全席自由・前売
ペア1,500円(会員・前売のみ)、一般1,300円、会員1,000円、
小中高生・シニア500円(当日各200円増)※未就学児無料
【問】チェリヴァホール 電話0854-42-1155
チェリヴァロビー座 演劇寄合・雲南支部 第2回公演『One Room(ワンルーム)』
ありそうで、なさそうな、1つの部屋で巻き起こる、少し不思議な2つの物語。
【とき】
11月20日(金曜)20時00分
11月21日(土曜)15時15分/18時30分
11月22日(日曜)14時00分
【ところ】
木次経済文化会館チェリヴァホール(1階ロビー)
【入場料】
500円(4枚セット1,500円)
【問】チェリヴァホール 電話0854-42-1155
第26回出雲追分全国優勝大会
雲南市発祥の民謡・出雲追分の愛好家が全国から集まり、腕前を披露します。
【とき】
11月23日(月・祝)8時45分開会
【ところ】
加茂文化ホールラメール
【入場料】
無料
【問】出雲追分事務局(ラメール内) 電話0854-49-8500
すがや収穫祭
豊作を祝っての収穫祭。ソバ打ちや、田舎料理づくり体験が楽しめます。
【とき】
11月23日(月・祝)10時00分から15時00分
【ところ】
菅谷営農センター
【参加費】
2,000円
【問】すがや営農センター 電話0854-74-0931
第9回雲南市民歳末余芸大会
【とき】
12月6日(日曜)13時00分から17時00分(開場12時00分)
【ところ】
三刀屋文化体育館アスパル
【入場料】
全席自由 前売券1,000円(当日1,200円)、中学生以下無料
【問】雲南市民歳末余芸大会実行委員会(雲南市社会福祉協議会内) 電話0854-45-9888
さくらおろち湖ロゲイニング大会
地図とコンパスを使用して行うナビゲーションスポーツです。競技内容は、制限時間内に広範囲のフィールドに散りばめられたポイントを巡り、得点を重ねていき、その合計得点で順位を競います。
【とき】
12月13日(土曜)10時00分から13時00分
【ところ】
さくらおろち湖および周辺
【競技種目】
1チーム2~4人、制限時間3時間のロゲイニング
【参加料】
1チーム5,000円
【申込締切】
11月20日(金曜)
【問】さくらおろち湖ロゲイニング大会実行委員会(尾原ダム周辺施設活用協議会内) 電話0854-48-9050