市報うんなん2015年1月号

インフォメーション
『365日公演2015!!』元旦からスタートします。
【日時】
1月1日~12月31日
【会場】
木次経済文化会館 チェリヴァホールを中心とした雲南市内全域
《お客さまがゼロになったら、チャレンジ終了!》
演劇は演者とお客さまの両方があって成り立つものです。われわれの自己満足にならないためにも、より多くの方に観に来ていただきたいと考えています。
《劇団ハタチ族!!》
2011年に演劇ユニットとしてハタチ族を始動し、2013年に劇団として発足。
メンバーは20代を中心とした10人で雲南市を拠点に県内外で活躍中。
※内容と詳細についてはハタチ族のホームページをご覧ください。
ハタチ族のホームページ http://20zoku.jp
【問い合わせ先】
劇団ハタチ族 電話090-8606-7652(西藤(さいとう))、mail:20zoku.post@gmail.com
平成27年 雲南市消防出初式
【とき】
1月11日(日曜)9時30分~式典、11時~一斉放水(三刀屋川河川敷)
【ところ】
三刀屋文化体育館アスパル
【問】危機管理室 電話0854-40-1027
平成26年度優秀映画鑑賞推進事業 チェリヴァシアター『優秀映画鑑賞会』
市川雷蔵と中村錦之助、多くの映画ファンを魅了し、一世を風靡した二大スターの作品を上映!!
【とき】
<1月17日(土曜)>
(1)「弁天小僧(べんてんこぞう)」(1958年/大映(京都)/86分) 10時30分~
(2)「眠狂四郎殺法帖(ねむりきょうしろうさっぽうちょう)」(1963年/大映(京都)/81分) 15時~
<1月18日(日曜)>
(1)「反逆児(はんぎゃくじ)」(1961年/東映(京都)/110分) 10時30分~
(2)「沓掛時次郎(くつかけときじろう) 遊侠一匹(ゆうきょういっぴき)」(1966年/東映(京都)/90分) 15時~
【入場料】
各日500円、高校生以下無料
※無料託児サービスあり(要申込・締切1月7日(水曜))
【ところ】
木次経済文化会館チェリヴァホール(2Fホール)
【問】チェリヴァホール 電話0854-42-1155
キラキラ雲南文化講座「海潮のむかし」 出雲地方の金屋子神(かなやごかみ)について
【とき】
1月18日(日曜)13時30分開演
【ところ】
古代鉄歌謡館
【講師】
出雲玉作資料館 館長 三宅博士(みやけひろし)さん
【入場料】
無料
【問】古代鉄歌謡館 電話0854-43-6568
第2回 加茂町人権セミナー
【とき】
1月26日(月曜)19時30分~21時
【ところ】
加茂健康福祉センターかもてらす
【演題】
「男女共同参画ってなあに?~“女らしく”“男らしく”より“自分らしく”」
【講師】
市場恵子(いちばけいこ)さん(社会心理学講師・カウンセラー)
【問】雲南市人権・同和教育推進協議会加茂支部(加茂総合センター内) 電話0854-49-8601