ここから本文です。

市報うんなん2015年1月号

ここから本文です。

市役所からのお知らせ

おめでとうございます

◎島根県各種功労者表彰
交通安全功労により
岡田隆宣(おかだたかのぶ)さん(大東町)

国際交流功労により
黒田直幸(くろだなおゆき)さん(大東町)

ありがとうございました

雲南市および市関係施設に次のご寄附をいただきました。厚くお礼申し上げます。

◎加茂図書館
 寄附金
 鍔木 篤(つばきあつし)さん(雲南市加茂町)

◎ふるさと納税
 上田公美子(うえだくみこ)さん(大阪府池田市)
 岸本義和(きしもとよしかず)さん(兵庫県加古川市)
 家塚昭年(いえつかあきとし)さん(兵庫県西宮市)
 黒田康之(くろだやすゆき)さん(東京都文京区)
 石原英樹(いしはらひでき)さん(雲南市加茂町)
 吉岡 優(よしおかゆう)さん(三重県津市)

◎雲南市Uターン促進賃貸住宅として
 土地・建物(木次町木次)
 角井 淳(かどいじゅん)さん(東京都豊島区)

市営・県営住宅入居者募集

業務管理課 電話0854-40-1061

市営住宅空家入居者

【募集期間】
 1月5日(月曜)~1月13日(火曜)17時締切
【募集団地】
 1月1日に雲南市ホームページおよび公社ホームページに掲載します。
【申込み】
 島根県住宅供給公社(雲南住宅管理事務所)に備える申込用紙に所定の事項を記入のうえ、募集期間中に公社へ直接提出してください。
【選考方法】
 選考会により入居者を決定します。

県営住宅新築入居者

【募集期間】
 1月19日(月曜)~1月30日(金曜)17時締切
【募集団地】
 1月19日に島根県住宅供給公社ホームページに掲載します。
【申込み】
 島根県住宅供給公社(雲南住宅管理事務所)に備える申込用紙に所定の事項を記入のうえ、公社へ直接提出してください。
【選考方法】
 抽選により入居者を決定します。

県営住宅空家入居者

【募集期間】
 随時募集
【募集団地】
 上郡(かみごおり)団地(掛合町掛合)
【申込み】
 島根県住宅供給公社(雲南住宅管理事務所)に備える申込用紙に所定の事項を記入のうえ、公社へ直接提出してください。
【選考方法】
 先着順により入居者を決定します。

それぞれの申請に必要な住民票・平成26年度課税証明書等の書類については、公社へご確認ください。

【問い合わせ】
 島根県住宅供給公社 雲南住宅管理事務所(平日8時30分~19時まで、土・日・祝日は休み)
 電話0854-47-7151

雲南市UIターン促進賃貸住宅入居者募集

地域振興課 電話0854-40-1014

雲南市では、空き家を子育て世代のUIターン者用として整備し、定住を希望される島根県外在住のご家族に貸し出します。
入居者決定後、希望に応じ市がリフォームし、10年居住で以降の家賃を免除します。

【募集期間】
 1月15日(木曜)17時締切
【募集住宅】
 木次2号 1戸
 木次町木次196番地 昭和40年建築 6DK
【選考方法】
 審査会により入居者を決定します。

日本一短い「感謝」の手紙作品募集

雲南市青少年育成協議会事務局(教育委員会社会教育課内) 電話0854-40-1074

1月は「うんなん家庭の日」普及実践強調月間です。
あなたの心の中にある感謝の気持ち、やさしい気持ちを短い手紙にしてみませんか。

【募集期間】
 1月9日(金曜)~1月30日(金曜)
【応募方法】
 応募用紙は、図書館、交流センター、社会教育課にありますので、記入のうえ提出してください。(メール可)
 雲南市ホームページにてダウンロードもできます。
【その他】
 応募いただいた作品の一部は、雲南市の広報(市報等)で広く紹介する予定です。

冬季の水道に関する注意事項

水道局 営業課 電話0854-42-5322

水道管凍結にご注意を!

気温がマイナス3℃以下になると水道が凍結し、水が出なくなったり水道管が破裂する恐れがあります。家まわりの水道を点検し、防寒対策をしましょう。

<凍結防止策>
・庭先の水栓柱には、布を巻き、その上にビニール袋などをかぶせ保温しましょう。水抜き栓を取りつけることも有効です。
・外壁露出水道管は、発泡スチロール製の保温材や凍結防止ヒーターなどを巻いて、保温・防護しましょう。
・長らく留守にする時は、止水栓を閉めておきましょう。
・離れ、車庫、倉庫など、ふだん使わない水道には、バルブを設置して閉めておくことも有効です。
・水道管が凍ってしまったら、タオルや布をあて、その上からゆっくりぬるま湯をかけて溶かします。

水道管の凍結等による破裂・故障修理は、雲南市指定給水装置工事業者に依頼しましょう。

メーター検針にご協力を!

これからの時季は降雪によって水道メーターボックスの位置がわからなくなり、メーター検針ができなくなることがあります。
水道メーターの検針は、毎月1日から10日の間に行っています。次のことにご協力をお願いします。
・降雪時には、水道メーターボックス付近の除雪にご協力をお願いします。
・ふだんから、水道メーターボックスの上や周辺には、物などを置かないようにしてください。

冬季の道路に関する注意事項

建設事業課 電話0854-40-1062

本格的な降雪シーズンを迎えました。お出かけ前には、「冬用タイヤ装着」「燃料確認」「タイヤチェーン携行」をお願いします。
また、国土交通省で管理している道路については、安全に走行していただくため、冬期の道路情報を提供しています。事前に、パソコンや携帯電話から道路情報をチェックし、安全運転をお願いします。
冬期道路情報は、こちらのアドレスからご確認ください。

PC・スマホ専用サイト:
http://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/doyroj/its/real/fr_real4.html

携帯専用サイト:
http://www.cgr.mlit.go.jp/m/livecam.htm

1月の税金

・個人市県民税(第4期)
・国民健康保険料(第7期)
・後期高齢者医療保険料(第7期)

納期限は、2月2日(月曜)

しまね東部若者サポートステーション雲南出張相談会

産業推進課 電話0854-40-1052

しまね東部若者サポートステーションでは、働くことに悩みを抱える若年者の自立に向けて、心理カウンセリングやキャリアカウンセリングなどを実施します。
ご本人はもちろん、保護者や家族の方、関係機関の方々からのご相談もお受けします。相談は無料ですが、事前予約が必要です。

【日時・場所】
 1月28日(水曜)
一部 午前9時~正午 ハローワーク雲南
二部 午後1時~午後3時 雲南市勤労青少年ホーム
 (毎月の第4水曜日開催)
【対象者】
 15歳~概ね40歳まで
【問い合わせ】
 しまね東部若者サポートステーション(サポステ松江) 電話0852-33-7710

雲南市木材利用促進事業補助金

農林振興課 電話0854-40-1051

雲南市では、市産木材を含む県産木材(※)を使って住宅を新築、増改築または購入される方に対し、市産木材の使用状況に応じて補助を行っています。
市の補助を受けられる方は、(一社)島根県木材協会が行っている補助も受けることができます。(ただし、補助金はそれぞれ別に申請が必要です。)

(※)「県産木材」とは、「しまねの木認証制度」に基づき、県内の山林で生産され、(一社)島根県木材協会会員が製材・加工した木材です。「市産木材」とは、県産木材のうち、雲南市内の山林で生産された木材です。

【補助対象者】
 市内に自ら居住するために住宅を新築、増改築または購入される方(施主)
【補助対象住宅】
・市産木材を含む県産木材を構造材(柱、梁、桁、壁、床など)に50%以上使用して新築、増改築または購入される住宅(ただし、増築の場合は床面積が10平方メートル以上に増加する場合)
・平成26年4月1日以降に着工し、平成27年3月20日までに工事完成する住宅(ただし、購入の場合は、上記期間中に売買契約締結が必要です。)
【補助額】
 市産木材使用1㎥当り2万円、かつ1戸当り上限40万円。ただし、年間予算が無くなり次第終了します。
【補助申請】
 補助金を受けられる方は、着工日前まで(購入の場合は、売買契約締結後)に申込書の提出が必要です。
【申込み・問い合わせ先】
 農林振興課 電話0854-40-1051
 また、(一社)島根県木材協会が行っている補助を受けられる方は、(一社)島根県木材協会(電話0852-21-3852)へ問い合わせください。

平成26年分所得税の還付申告の受付が始まります

税務課 電話0854-40-1034

所得税の確定申告書の提出は毎年2月16日から3月15日までと定められていますが、還付のための申告書は1月1日から税務署に提出することができます。税務署では年明け以降、随時還付申告の相談受付を行っていますので必要書類を準備し、早めに申告・相談されることをお勧めします。
国税庁ホームページでは期間中、確定申告書作成コーナーが開設されており、必要事項を入力すれば簡単に申告書を作成することができます。
ご自分で作成された申告書は税務署へ郵送、または時間外収受箱への投函により提出することができます。併せてe-Tax(イータックス、電子申告)の受付も始まりますのでパソコンとインターネットが利用できる方は国税庁ホームページから申告してください。
また、相談が必要な方は事前に医療費の集計や農業所得等の集計を行い、印鑑、源泉徴収票、収支内訳書などの必要書類と還付口座がわかるようにして税務署へお出かけください。
なお、例年どおり市でも農業相談、申告相談を実施しますが、会場は非常にこみあうことが予想されます。所得税の還付申告につきましては、早めに税務署やe-Taxで提出されることをお勧めします。(市で開催する申告相談の日程については、次号の市報にてお知らせいたします。)
税務署に確定申告書を提出された方は市・県民税の申告の必要はありません。)

※農業所得等の計算
農業所得や事業所得、不動産所得がある人は確定申告書に収支内訳書の添付が必要です。集計の方法は昨年とかわりませんので帳簿や通帳、領収書等をもとにご自分で作成し、確定申告書に添付して税務署に提出してください。
平成26年1月から農業所得やその他事業を営むすべての方について記帳が必要になっています。
収入金額や経費など日々の取引の状況を出納帳等に記録し、取引に伴って作成したり、受領した書類を保存(7年)するようにしてください。
確定申告や記帳制度の詳しい内容については大東税務署(電話0854-43-2360)にお問い合わせください。

※減価償却費の計算
事業用の建物・機械・貨物自動車、農業用水路等で取得価格(購入・工事代金)10万円以上が該当します。ご自分で計算管理されているときはそれをご利用ください。
また、市役所で登録されているときは市の相談会場までお出かけいただくか、お問い合わせください。

公的年金を受給されている方へ

公的年金等の収入金額が400万円以下で、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の各種の所得金額が20万円以下である場合には、確定申告は必要ありません。

●所得税および復興特別所得税の確定申告が必要ない場合であっても、所得税および復興特別所得税の還付を受けるためには、確定申告書を提出する必要があります。
●所得税および復興特別所得税の確定申告が必要ない場合であっても、住民税の申告が必要な場合があります。

食育推進計画へのパブリックコメント(意見募集)を実施します!

健康推進課 電話0854-40-1045

市では雲南市食育推進計画 第2次計画(計画実施期間:平成27年度~平成31年度)を作成しています。第1次計画(計画実施期間:平成20年度~平成26年度)の理念『食は生命~学び・伝え・創造する雲南の食育~』を受継ぎ、食をとおした“ひとづくり”、“まちづくり”を目指す計画となっています。
市民のみなさんにとってより身近で取り組みやすい計画となるよう、みなさんのご意見をお聞かせください。

【実施期間】1月25日(日曜)まで
【問い合わせ先】健康推進課 電話0854-40-1045

※実施方法の詳細は雲南市ホームページをご覧ください。

うんなん家庭の日

社会教育課 電話0854-40-1074

毎月第3日曜日は「うんなん家庭の日」です。

1月は、18日

住宅改修促進事業

都市建築課 電話0854-40-1064

今年度も住宅改修工事への助成事業を行っています。

【助成内容】
○雲南市の「耐震補強設計助成」への上乗せ助成
○雲南市の「耐震改修工事助成」への上乗せ助成
○内装工事を伴う新規の下水道施設接続工事への助成
○環境に優しいエコ住宅改修およびエコ住宅設備工事への助成

※エコ住宅改修とは…
 住宅エコポイントの対象製品である窓、断熱材を設置する工事
※エコ住宅設備とは…
 住宅エコポイントの対象製品である太陽熱温水器、節水型トイレ、高断熱浴槽もしくはエコ製品となる高効率給湯器、LED照明を設置する工事

今年度の受付期間は、2月28日までです。ただし、予算がなくなり次第終了します。補助率や条件等、詳しい内容は問い合わせください。

道路の除雪のお願い 道路の除雪にご協力をお願いします!!

今年も雪が降る季節となりました。積雪状況により除雪作業を行いますが、除雪をよりスムーズに行うために、下記の点についてご理解とご協力をお願いします。
・自動車の路上駐車および資材等の放置は絶対にしないでください。(除雪作業の妨げになります!)
・除雪車通過後の出入口等の雪は、皆さんにご理解いただき排雪にご協力ください。
・「道の駅」や除雪車回転場への長時間の駐車はご遠慮ください。
・積雪により道路へ立木等が垂れ下がる場合は、事前に伐採をお願いします。なお、立木等で除雪に支障が生じた場合、やむを得ずこちらで取り除くことがありますのでご了承ください。
・側溝のフタを取り、投雪した場合は、作業後必ずすみやかにフタを元通りにしてください。(誤って人が落ちる危険があります!!)
・除雪は夜間・早朝に行う場合がありますので、外出される際は、反射タスキ等の反射材を着用し事故防止にご協力ください。
・除雪作業は主要幹線道路(国道、バス路線等)を優先して行いますのでご理解をお願いします。

【問い合わせ】
国土交通省頓原維持出張所 電話0854-72-0004
島根県雲南県土整備事務所維持課 電話0854-42-9601
雲南市建設部業務管理課 電話0854-40-1061
 大東総合センター事業管理課 電話0854-43-8166
 加茂総合センター事業管理課 電話0854-49-8603
 木次総合センター事業管理課 電話0854-40-1082
 三刀屋総合センター事業管理課 電話0854-45-2113
 吉田総合センター事業管理課 電話0854-74-0213
 掛合総合センター事業管理課 電話0854-62-0302

緑の募金公募事業の応募

農林振興課 電話0854-40-1051

県民の皆様からの貴重な募金を原資とし、県内で行われる森林整備や緑化活動を支援する平成27年度緑の募金公募事業の応募受付を1月30日(金曜)まで行っています。
平成27年度事業の応募は今回限りとなりますので、ご注意ください。
詳しくは、島根県緑化推進委員会のホームページをご覧いただくか、直接問い合わせください。

【問い合わせ先】
(公社)島根県緑化推進委員会 電話0852-21-8049 ホームページ http://www.shimane-green.or.jp/

教育委員会委員

教育総務課 電話0854-40-1071

教育委員会委員の太田多美子(おおたたみこ)さんが議会の同意を受け、12月9日付けで再任されました。
また、教育委員会臨時会において、委員長に選任されました。

■雲南市教育委員会委員(平成26年12月9日現在)
役職名 氏名(敬称略) 任期
委員長 太田多美子 平成26年12月9日~平成30年12月8日
委員長職務代理者 星野 淳(ほしのじゅん) 平成24年12月9日~平成28年12月8日
委員 小川真里(おがわまり) 平成23年12月9日~平成27年12月8日
委員 板垣文雄(いたがきふみお) 平成25年12月9日~平成29年12月8日
委員 山根明子(やまねあきこ) 平成26年10月1日~平成30年9月30日
委員(教育長) 土江博昭(つちえひろあき) 平成24年12月9日~平成28年12月8日

地デジチューナー無償給付

情報政策課 電話0854-40-1015

ケーブルテレビなどで「デジアナ変換」により地上デジタルテレビ放送(以下「地デジ放送」)を視聴している世帯へ、簡易な地デジ放送対応チューナー1台を無償で給付します。

【対象者】
 (1)生活保護などの公的扶助を受けている世帯
 (2)障がい者がいる世帯で、かつ世帯全員が市町村民税非課税の措置を受けている世帯
 (3)社会福祉施設に入所している世帯
 (4)東日本大震災により次のいずれかに該当する世帯
 a 半壊、半焼、または床上浸水以上の程度の被害を受けた世帯
 b 避難の勧告、指示、または退去命令を継続して1ヵ月以上受けた世帯
【申込方法】
 申込書と必要書類を、総務省 地デジチューナー支援実施センターに郵送してください。
 ※総務省地デジチューナー支援実施センターへ連絡すると、申込書と返信用封筒(切手不要)などを送付します。
【申込期限】
 2月27日まで(消印有効)
【問い合わせ】
 総務省 地デジチューナー支援実施センター
 電話0570-034-037(ナビダイヤル)または電話03-4334-2754、FAX03-5304-2011
 ※受付時間 平日午前9時~午後5時まで

ふるさと雲南のまちづくり 「ふるさと納税」による応援をお願いします。

総務課 電話0854-40-1021

雲南市では、これまで(平成26年3月末現在)に延べ410人の皆様から92,832,000円ものご寄附をいただき、キャリア教育(中学生の職場体験学習等)や健康増進などの事業に活用させていただきました。
ふるさとへお帰りの皆様、雲南への思いをかたちにする本制度の活用を、ぜひご検討ください。
市民の皆様におかれましては、ふるさと雲南の未来へ向けて、お知り合いやご親戚の皆様にPRいただきますようお願いします。

雲南市のふるさと納税
(1)寄附金の使途が7つの政策(事業)から選べます。
(2)寄附金額に応じた税金の控除が受けられます。
(3)お礼の品をお送りします。

要介護認定者の障がい者控除認定書を発行します

長寿障がい福祉課 電話0854-40-1042

介護保険の要介護認定を受けている方は、平成26年12月31日現在の認定状況により、所得税法および地方税法上の障がい者控除を受けられる場合があります。

◆1級または2級の身体障がい者手帳をお持ちの方は、「特別障がい者控除」を受けることができますので、この認定申請は必要ありません。
◆3~6級の身体障がい者手帳をお持ちの方は、「障がい者控除」を受けることができますが、要介護認定状況により、「特別障がい者控除」に該当する場合もありますので、身体障がい者手帳を提示の上ご相談ください。

【認定の基準】
 所得税法および地方税法に基づき、次の基準により「障がい者控除」または「特別障がい者控除」の対象者であることを認定し、認定証を発行しますので、確定申告の際に提示してください。
 ※要介護認定を受けていた方が平成26年中途で死亡された場合は、最終の認定状況により判定します。
【「障がい者控除」の対象者】
 介護度が要介護1~5の方で
 主治医意見書の「認知症高齢者の日常生活自立度」が2a、2b、3a、3bのいずれかに判定された方
【「特別障がい者控除」の対象者】
 (1)介護度が要介護1~5の方で
 主治医意見書の「認知症高齢者の日常生活自立度」が4、Mのいずれかに判定された方
 (2)介護度が要介護3~5の方で
 主治医意見書の「認知症高齢者の日常生活自立度」がB1、B2、C1、C2のいずれかに判定された方
【申請の際に必要なもの】
 印鑑、介護保険被保険者証、身体障がい者手帳(お持ちの方)
【申請場所・問い合わせ先】
 各総合センター保健福祉課または長寿障がい福祉課

三種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風)ワクチンの接種が完了していない方へ

健康推進課 電話0854-40-1045

平成24年11月から四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ)ワクチンが導入されています。
厚生労働省より、今後、三種混合ワクチンの販売が中止される旨の連絡がありました。三種混合ワクチンで接種を進めている方で、接種が完了されていない方は早めに接種をしましょう。
※ただし、決められた接種間隔をお守りください。
三種混合ワクチンの供給がなくなった場合は、四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ)ワクチンでの接種となりますが、規定されているポリオワクチンの接種回数を超えて接種することはできませんのでご注意ください。

「雲南市子ども・子育て支援事業計画(素案)」へのパブリックコメント(意見募集)を実施します。

子育て支援課 電話0854-40-1044

計画の名称と趣旨 雲南市では、子ども・子育て支援法に基づく、平成27年度からの5年を一期とする「雲南市子ども・子育て支援事業計画」の策定作業を進めています。
この計画は、幼児教育や保育、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進していく「子ども・子育て支援新制度」が平成27年度から施行される予定となっており、そのため幼稚園・保育園・認定こども園などの子育て支援施設および子育て支援事業について見込量の算出と提供体制の確保方策を定め、更に次世代育成支援対策推進法に基づく「雲南市次世代育成支援行動計画(後期計画)」を引き継ぐ計画としていくものです。
意見募集期間 1月22日(木曜)まで
意見を提出できる人 市内に住所を有する人、市内に事務所または事業所を有する個人、法人等、市内に勤務、通学する人、その他案件に利害関係のある人
素案の公表場所 子育て支援課、総合センター保健福祉課、市ホームページ
意見の提出方法 氏名、住所(団体は所在地、団体名、代表者名)、電話番号を明記のうえ、郵送、ファクス、電子メール、または直接お持ちください。
※直接お持ちになる場合は、閉庁日は除きます。
意見提出先 <直接お持ちになる場合>
 子育て支援課、総合センター保健福祉課
<郵送・ファクス・電子メールの場合>
 郵送:〒699-1392 雲南市木次町木次1013-1
 雲南市役所健康福祉部子育て支援課宛
 ファクス:0854-40-1049
 電子メール:kosodate@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

(注)
 1.ご意見に対する個別の回答はいたしかねます。
 2.ご提出いただいたご意見(記載内容)は、氏名、住所、電話番号等を除きすべて公表される可能性があります。
 3.電子メールにてご意見を提出いただく場合には、ご意見を記入したテキストファイルの添付をしてください。

くらしの消費生活窓口

雲南市消費生活センター 電話0854-40-1123

「個人情報を削除してあげる」公的機関をかたる詐欺が急増

【事例】
「生活保護センター」を名乗る人から「あなたの個人情報が3ヵ所に漏れている。2ヵ所は消せたが、A社だけは取り消せない。代理の人を立てる必要がある」という電話があり、ボランティア団体の人が代理人になってくれることになった。すると、A社から連絡があり、自分に振られている「番号」を教えられた。その後、代理人から「書類に書くのに必要」とその番号を聞かれ教えたところ、A社から再び電話があり「番号を他人に教えたのは違法行為になるため、社員が逮捕された。あなたが保釈金1千万円払うように」と求められ、宅配便で現金を送った。

【アドバイス】
・公的機関等をかたり「個人情報が漏れているので削除してあげる」などと持ちかけ、最終的にはお金をだまし取る手口が急増しています。
・個人情報の削除を持ちかける電話は詐欺です。相手にせず、すぐ電話を切りましょう。
・一度お金を支払ってしまうと取り戻すことは極めて困難です。絶対に支払ってはいけません。

~あしなが育英会へ義援金を贈る~

「平和を」推進友の会(代表:古山陽治(ふるやまようじ)さん)は、平和の花の無料配布や永井隆平和賞入賞作品を活用した平和精神の普及、義援活動などを行っています。
10月26日に開催された「みとやっこまつり」において、あしなが東日本大震災遺児支援募金活動を行い、その報告とともに雲南市を通じて送金のお願いがありました。

地域相談支援ワークショップin島根
「がん患者の暮らしを支える縁結び ~がんになっても安心して働き暮らせる地域であるために~」

各病院のがん相談支援センター相談員は、がんになっても安心して働き暮らせる社会の構築をめざし、各支援機関が島根のがん患者の就労問題を一緒に考え、問題解決に向けた連携のスタートとなるよう、ワークショップを企画しました。患者さん・ご家族はもとより、事業主・労務担当者の皆様、病院内外の支援機関の皆様、ぜひご参加ください。
参加は無料です。事前申込み(締切は1月30日)が必要です。

【日時】2月14日(土曜)13時~16時30分
【場所】松江テルサ1階 テルサホール
【対象】がん患者さんの就労について関心のある方(がん患者・家族、企業労務担当者、社会保険労務士、行政担当者、医療従事者など)
【内容】基調講演、シンポジウム他
【申込み・問い合わせ先】島根大学医学部附属病院 がん患者・家族サポートセンター
 電話0853-20-2545

平成27年度自治医科大学医学部入学者募集

栃木県にある自治医科大学は全都道府県が共同で設立した学校法人により運営されている医科大学で、卒業後に出身県に戻り一定期間地域の病院、診療所に勤務すれば、授業料などが全額免除されるという特徴があります。
ふるさと島根の医療を守るという気概にあふれた方の申し込みをお待ちしております。

【募集人数】
 123名(島根県から2~3名)
【第1次試験日】
 1月26日(月曜)〔学力〕
 1月27日(火曜)〔面接〕
【試験会場】
 サンラポーむらくも(松江市)
【試験科目】
 数学(数学1・2・3・数学A・B)
 理科(物理、化学、生物のうち2科目選択)
 外国語(英語2・リーディング・ライティング)
【出願期間】
 1月5日(月曜)~1月21日(水曜) 午後5時必着
 ※1月20日(火曜)の消印有効
【出願先・問い合わせ先】
 島根県医療政策課医師確保対策室
 〒690-8501 松江市殿町1番地 電話0852-22-6684、FAX0852-22-6040

たたらの里山再生雇用創造推進協議会 セミナー日程

詳しくは、たたらの里山再生雇用創造推進協議会ホームページもしくは、産業推進課およびハローワーク雲南にチラシがありますのでご覧ください。

林業の担い手育成講座(自伐林家のススメ)

津和野型自伐林業コーディネータでもある匹見・縄文の森協議会の高濱 徹(たかはまとおる)さんによる「道具で変わる世界」~あなたにもできる森林資源活用エネルギー自給生活~と題し、身近にある道具を使った木材の搬出事例を交えた講演です。

【講師】匹見・縄文の森協議会 会長 高濱 徹さん
【開催日】1月24日(土曜)
【開催時間】17時~19時
【開催場所】木次林業総合センター(木次町山方)
【受付時間】16時30分~17時

林業の担い手育成講座(ロープワーク講習)

ロープと滑車や軽トラックなどを使って重い木材も搬出可能にする林業作業に欠かせないロープワークを実際のロープを使って学ぶ実践型講習会です。

【講師】匹見・縄文の森協議会 会長 高濱 徹さん
【開催日】1月25日(日曜)
【開催時間】10時~12時
【開催場所】木次林業総合センター(木次町山方)
【受付時間】9時30分~10時

※参加費は無料ですが、事前に申込が必要です。

【申込・問い合わせ先】
 たたらの里山再生雇用創造推進協議会(略称:雲南市雇用創造協議会)
 雲南市加茂町南加茂1204-1 電話0854-49-6610、FAX0854-49-6642
 または、産業推進課 電話0854-40-1052

司法書士無料法律相談

司法書士総合相談センター 電話0120-114-234

島根県司法書士会では、司法書士による遺産相続、不動産の売買、ローンの返済、悪質商法、裁判、調停、成年後見等高齢者の財産管理などさまざまな法律相談・登記相談を次のとおり行います。

■松江会場
【日時】
 1月17日(土曜)午後1時~午後5時
【場所】
 島根県司法書士会館
■出雲会場
【日時】
 1月17日(土曜)午後1時~午後5時
【場所】
 今市コミュニティセンター

公共職業訓練 3月期受講生募集

ポリテクセンター島根 電話0852-31-2309

求職者の方を対象に、電気系「電気設備科」、居住系「ビル管理科」、情報系「情報システムサービス科」の募集を開始いたします。

【募集期間】1月5日(月曜)~2月5日(木曜)
【訓練期間】3月3日(火曜)~8月28日(金曜)

尾道松江線発掘物語

島根県立古代出雲歴史博物館 電話0853-53-8600

平成27年3月に中国横断自動車道尾道松江線が全線供用開始することを記念して、島根広島両県で連携して特集展「尾道松江線発掘物語―中国横断自動車道尾道松江線発掘調査の成果―」を開催します。

【会場】
 古代出雲歴史博物館(出雲大社東隣)
【開館期間・時間】
 2月22日(日曜)まで 午前9時~午後5時まで
【常設展観覧料】
 一般610円(490円)、大学生410円(320円)、小中高校生200円(160円)
 ※()内は20人以上の団体料金
 ※障がい者手帳保持者およびその介助者1人は観覧無料

コミュニティ助成事業

雲南消防本部 予防課 電話0854-40-0139

一般財団法人 自治総合センターが行うコミュニティ助成事業で雲南防火委員会(雲南消防本部)の推薦により、三刀屋保育所幼年消防クラブへ宝くじ助成金で整備した和太鼓セットが贈られました。今回贈られた和太鼓を活用し、今後も地域内での防火、防災の普及啓発に役立つことが期待されます。
三刀屋保育所幼年消防クラブは、昭和61年に結成後、避難訓練など積極的に行い、防火・防災に対する基礎的な知識を幼年期から身につける教育を行っています。

※コミュニティ助成事業とは
一般財団法人 自治総合センターが宝くじの普及広報事業として受け入れる受託事業収入を財源として、市民が行うコミュニティ活動を推進し、その健全な発展を図るため、コミュニティ組織等が実施する施設や設備の整備に対して補助を行うものです。

“キラキラハッピーだいこ”を演奏する三刀屋保育所の児童たち
▲“キラキラハッピーだいこ”を演奏する三刀屋保育所の児童たち

求職者支援訓練

ハローワーク雲南 電話0854-42-0751

雇用保険を受給できない求職者などを対象として、職業訓練を実施します。

◆オフィストレーナー科
【訓練期間】2月2日~6月1日
【募集期間】1月7日まで
【訓練場所】ふれあいパソコン塾のくりっく松江教室 松江市上東川町164

◆介護福祉人材育成科
【訓練期間】2月9日~5月8日
【募集期間】1月9日まで
【訓練場所】(株)グローバル松江第二校 松江市大庭町1751-13 島根青少年館

◆パソコン活用基礎科
【訓練期間】2月16日~5月15日
【募集期間】1月21日まで
【訓練場所】ニプコ山陰朱鷺教室 出雲市西新町2丁目2456番地4 朱鷺会館

◆パソコン財務事務料
【訓練期間】2月18日~6月17日
【募集期間】1月23日まで
【訓練場所】日建学院松江校 松江市朝日町498 松江センタービル4階

福祉・介護の仕事就職・転職フェア

島根県社会福祉協議会 電話0852-32-5957

島根県内の福祉事業所の人材確保および福祉職場に就職を希望する方への支援を目的に開催します。

【期日・会場】
 2月8日(日曜)12時30分~15時30分
 くにびきメッセ(松江市学園南1丁目2-1)
【内容】
 福祉の仕事ガイダンスや相談、面接など
※参加無料、申込不要、入退場自由、服装自由、年齢不問
※卒業年次でない学生の方の参加はできません

日本一短い感謝の手紙 vol.48

今回は家族へ送る手紙を紹介します。

【今回は木次町の方々の感謝の手紙です。】

おばあさんへ
いつもおやつをよういしてくれてありがとう。「ただいま」とげんきに、いえにかえってくるからまっててね。
 孫より

孫へ
おともだちとにぎやかにあそぶのが大すきなあなた。だれにでもやさしくしてあげて、人にすかれる人になってね。
 おばあちゃんより

弟へ
いつも遊んだりしてくれてありがとう。けんかもするけど一緒にいると楽しいよ。これからもよろしくね。
 姉より

姉へ
いつもいろいろなことをしてくれてありがとう。たまにへんなこと言うけど楽しいよ。またあそぼ。
 弟より

おかあさんへ
いつも一緒にねてくれてありがとう。おかあさんがぎゅうってしてくれるからとってもうれしいよ。
 むすめより

むすめへ
あなたの笑顔で一日の疲れも吹っ飛びます!あなたがいてくれるから仕事も家事も頑張れるよ。ありがとう。
 おかあさんより


もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関