雇用拡大メニュー(主に企業の経営者・従業員の皆さんを対象とするもの) |
(1) |
うんなんものづくり経営開花塾 |
金属加工等のものづくりの技術を活かし、新たな商品開発・事業開発を進めるために必要なノウハウを学びます。
■講師:経営者、経営コンサルタント 等 |
全6回 |
(2) |
観光戦略研修 |
雲南市内の観光資源の現状や観光動向、国内他地域の取組などを学び、観光誘客を図るための方法などを学びます。
■講師:地域づくりコンサルタント 等 |
全9回 |
(3) |
出座飲(デザイン)研修 |
デザインの理論・実践演習を通じて、自社商品の問題点の検証・改善策の検討方法を学びます。
■講師:山内敏功さん(有限会社ビンデザインオフィス) |
全7回 |
(4) |
食ビジネス経営革新講座 |
市内で生産される食品・農産物の販路開拓の実現に向け、マーケットニーズに基づく、商品開発、営業戦略の進め方を学びます。
■講師:経営コンサルタント、食の起業家 ほか |
全10回 |
人材育成メニュー (主に求職者の方、創業を希望される方を対象とするもの) |
(5) |
ものづくり技術者養成セミナー |
卵をつかむロボットアームの製作実習を通じて、設計、加工、製作等、ものづくりに必要な一連の技術の習得を図ります。
■講師:松江工業高等専門学校
|
全8回 |
(6) |
バイオマス事業の推進を担う技術者の養成 |
市民参加型システム、バイオマス事業の基礎知識を習得するほかチェーンソーの目立て・安全講習、造材講習を通じて、必要な技能を修得します。
■講師:グリーンパワーうんなん
|
全5回 |
(7) |
森林作業の担い手となる林業技術者の養成 |
座学を通じて自伐林家の全国展開の事例・動向、成功要因等を学ぶほか、雲南市内の林業関連施設での現地研修を通じて、林業に関する基礎知識を習得します。
■講師:グリーンパワーうんなん |
全10回 |
(8) |
「地域課題解決型ツアープランナー養成講座(仮)」 |
里山の魅力を紹介するためのガイド技術、地域が主体となった観光プログラムづくり、観光情報の効果的な発信方法等の技術を習得します。
■講師:専門ガイド、旅行プランナー ほか
|
全8回 |
(9) |
野菜の力を活かす料理教室 |
地域で生産される農産物の魅力を知り、それらを活かすことができる人材を育成することを目的に、料理実習を通じて、レシピ開発料理技術を習得します。
■講師:庄司いずみさん(野菜料理研究家) |
全6回 |
(10) |
食の起業家養成講座 |
コミュニティカフェ・レストランの実践者との意見交換、食の起業に向けた事業計画の立案方法等を学び、レストラン、カフェなどの開店に必要なノウハウを習得します。
■講師:農家のこせがれネットワーク ほか |
全7回 |