ここから本文です。

ここから本文です。

市役所からのお知らせ

市報うんなん2013年1月号

 
おめでとうございます
◎文部科学大臣表彰
平成24年度教育者表彰
学校教育の振興に関する功績により
三刀屋中学校長 三浦(みうら)尚(しょう)二(じ)さん(三刀屋町)

◎農林水産大臣表彰
平成23年度島根県種畜共進会でグランドチャンピオンを受賞した功績により
小畑(おばた)博(ひろ)義(よし)さん(掛合町)

◎あしたの日本を創る協会
あしたのまち・くらしづくり活動賞
振興奨励賞
独自の発想で活発に展開されている地域づくり活動などに尽力された功績により
NPO法人ほっと大東
◎「森の名手・名人」の選定
森や山に関わる生業等において、優れた技をもってその業を究め、他の模範となっている達人と認められたため
若槻(わかつき)満男(みつお)さん(大東町)
 
教育委員会委員の新体制
教育総務課 電話0854-40-1071
 教育委員会委員の永瀬豐(ながせとよ)美(み)氏が12月8日をもって任期満了により退任され、後任に星野 淳氏(木次町)が議会の同意を受け、12月9日付けで教育委員に任命されました。
 また、任期満了に伴い土江博昭委員が再任されました。
 12月9日の教育委員会臨時会において、委員長、委員長職務代理者、教育長が選任されました。
星野 淳委員    太田多美子委員長 
星野 淳委員    太田多美子委員長 
雲南市教育委員会委員
(平成24年12月9日現在) 
役職名  氏名(敬称略) 
委員長  太田(おおた)多美子(たみこ) 
委員長職務代理者  堀江(ほりえ)正治(まさはる) 
委員  小川(おがわ)真里(まり) 
委員  永井(ながい)まゆみ 
委員  星野(ほしの) 淳(じゅん) 
委員(教育長)  土江(つちえ)博(ひろ)昭(あき) 
 
要介護認定者の障害者控除認定証を発行します
長寿障がい福祉課 電話0854-40-1042
 介護保険の要介護認定を受けている方は、平成24年12月31日現在の認定状況により、所得税法及び地方税法上の障害者控除が受けられる場合があります。

●1級または2級の身体障害者手帳をお持ちの方は、「特別障害者控除」が受けられますので、この申請の手続きの必要はありません。
●3~6級の身体障害者手帳をお持ちの方は、「障害者控除」が受けられます。但し、要介護認定状況により、「特別障害者控除」が受けられることがありますので、身体障害者手帳を提示のうえご相談ください。
【認定の基準】
 所得税法及び地方税法に基づき、次の基準により「障害者控除」または「特別障害者控除」対象者であることを認定します。
※要介護認定を受けていた方が平成24年中途で死亡された場合は、最終の認定状況により判定します。
【「障害者控除」の対象者】
 介護度が要介護1~5で、主治医意見書の「認知症高齢者の日常生活自立度」がⅡa、Ⅱb、Ⅲa、Ⅲbと判定された方
【「特別障害者控除」の対象者】
(1)介護度が要介護1~5で、主治医意見書の「認知症高齢者の日常生活自立度」がⅣ、Mと判定された方
(2)介護度が要介護3~5で、主治医意見書の「障害高齢者の日常生活自立度」がB1、B2、C1、C2と判定された方
【申請の際に必要なもの】
印鑑、介護保険被保険者証、身体障害者手帳(お持ちの方)
【申請・問い合わせ先】
各総合センター保健福祉課または長寿障がい福祉課
 
平成24年分所得税の還付申告の受付が始まります
 税務課 電話0854-40-1034
 税務署では1月から、還付申告の相談受付が始まります。必要書類を準備して早めに相談にお出かけください。
 農業所得など他の所得があるときは事前に収支内訳書を作成し、医療費は人ごとに集計し、印鑑、源泉徴収票など必要書類と還付口座が分かるようにしてお出かけください。
国税庁ホームページでは期間中、確定申告書作成コーナーが開設され、必要事項を入力すれば簡単に申告書を作成することができます。できた申告書は、必要書類を添付し税務署へ郵送、または時間外収受箱への投函により提出することができます。また、イータックス(電子申告)を利用すれば書類の提出も省略できます。
 税務署に申告書を提出された方は市・県民税の申告の必要はありません。

※農業所得等の計算
 農業所得や事業所得、不動産所得がある人は確定申告書に収支内訳書の添付が必要です。集計の方法は昨年とかわりませんので通帳や領収書等をもとにご自分で作成し、確定申告書に添付して税務署に提出してください。
※平成26年1月から記帳が必要になります。
 所得は、毎年1月1日から12月31日までの1年間の収入と経費を差し引きして求めます。
 正しく所得を求めるために、(1)収入金額や経費など日々の取引の状況を帳簿に記録し、(2)取引に伴って作成したり、受領した書類を保存(7年)するようにしてください。
 詳しくは税務署に問い合わせください。
大東税務署
電話0854-43-2360

※減価償却費の計算
 事業用の建物・機械・貨物自動車、農業用水路等で取得価格(購入・工事代金)10万円以上が該当します。ご自分で計算管理されているときはそれをご利用ください。
 また、市役所で登録されているときは市の相談会場までお出かけいただくか、問い合わせください。
  
1月の古紙回収
市民環境生活課 電話0854-40-1033
 ゴミを減らし、限りある資源を大切にしましょう。リサイクルにご協力ください。
 ・回収品目 古紙(ダンボール・雑誌類・新聞紙・広告チラシ)
 回収品目以外の持ち出しは不法投棄となりますのでご注意ください。
 ・品目ごとに紐でくくる
 ・一絡みは10㎏以内
 ・持ち出しは当日のみ
 吉田町、掛合町の古紙回収は今までどおりです。 
 町 持ち出し日  持 ち 出 し 場 所 
大東町
1月20日
第3日曜
 
大東町体育文化センター、 春殖交流センター、駅前公民館、海潮交流センター
幡屋リサイクルボックス 、西阿用集会所下倉庫前、佐世交流センター
下久野リサイクルボックス 、久野交流センター、阿用交流センター
須賀リサイクルボックス、 塩田交流センター
加茂町
1月 6日
第1日曜
  
自治会単位
木次町 
1月20日
第3日曜
 
西日登交流センター 、温泉交流センター、日登交流センター
斐伊体育館東側ゲートボール場隣駐車場、雲南市役所職員駐車場
三刀屋町 
1月13日
第2日曜
 
三刀屋総合センター裏、 一宮交流センター、 飯石交流センター
 鍋山交流センター 、中野交流センター、 根波生活改善センター
 
フォークリフト・トラクター等のナンバー登録はお済ですか?
税務課 電話0854-40-1034
 小型特殊自動車(フォークリフト、ショベルローダ等)や農耕作業用車(トラクター、コンバイン、田植え機等)の所有者は、公道を走行する、しないに関わらず、申告及び軽自動車税の納税義務があります。(地方税法442条の2)
 新規で購入された方はもちろん、既に所有していてナンバーの付いていない車両をお持ちの方は、車両情報(メーカー、車台番号、型式、年式等)を分かるようにして、速やかに税務課または総合センター窓口にて申告してください。ナンバーは即日交付します。
【課税対象となる小型特殊自動車】
最高時速が15km/h以下のもので、かつ車両が長さ4.7m以下×幅1.7m以下×高さ2.8m以下のもの
【課税対象となる農耕作業用自動車】
最高時速が35km/h未満のもので、かつ運転席があるもの(運転席の無い、手押し式のものは対象外です。)
【登録に必要なもの】
・印鑑
【年税額】
・4,700円(小型特殊自動車)
・1,600円(農耕作業用車)

※事業所や集落、農業法人などの車両も対象になります。
※廃車の場合も届出が必要です。(印鑑とナンバーをお持ち出しください。)
※所有者となった日から15日以内に市へ申告することが義務付けられています。正当な理由なく申告をしなかった場合、3万円以下の過料が科せられます
 
冬季の水道に関する注意事項
水道局 営業課 電話0854-42-5322
●水道管凍結にご注意を!
 気温がマイナス3℃以下になると水道が凍結し、水が出なくなったり水道管が破裂する恐れがあります。家まわりの水道を点検し、防寒対策をしましょう。
●凍結防止対策
☆庭先の水栓柱には、布を巻き、その上にビニール袋などをかぶせ保温しましょう。 水抜き栓を取りつけることも有効です。
☆外壁露出水道管は、発泡スチロール製の保温材や凍結防止ヒーターなどを巻いて、保温・防護しましょう。
☆長らく留守にする時は、止水栓を閉めておきましょう。
☆離れ・車庫・倉庫など、普段使わない水道には、バルブを設置して閉めておくことも有効です。
☆水道管が凍ってしまったら、タオルや布をあて、その上からゆっくりぬるま湯をかけて溶かします。
水道管の凍結等による破裂・故障修理は、雲南市指定給水装置工事業者に依頼しましょう。
●メーター検針にご協力を!
 これからの時季は降雪によって水道メーターボックスの位置がわからなくなり、メーター検針が出来なくなることがあります。
 水道メーターの検針は、毎月1日から8日の間に行っています。次のことにご協力をお願いします。
☆降雪時には、水道メーターボックス付近の除雪にご協力をお願いします。
☆普段から、水道メーターボックスの上や周辺には、物など置かないようにしてください。
 
住宅改修促進助成
都市建築課 電話0854-40-1064
 雲南市及び島根県で実施している木造住宅耐震化工事等への上乗せ助成を中心とした、「住宅改修促進助成」の申請受付を行なっています。
◆雲南市の耐震補強設計へ上乗せ助成 
従前上限20万円→上限30万円
◆雲南市の耐震改修工事へ上乗せ助成 
従前上限80万円→上限100万円
◆島根県の「一室でも耐震補強リフォーム」へ上乗せ助成 
島根県分とあわせて従前40万円→60万円
◆島根県の「バリアフリーリフォーム」へ上乗せ助成 
島根県分とあわせて従前40万円→50万円
◆内装工事を伴う新規の下水道施設への接続 10万円

 今年度の受付期間は、平成25年2月28日(木曜)までです。
 年間予算枠に到達次第終了します。補助率や条件等、詳しい内容は問い合わせください。
 
春休み海外派遣参加者募集
学校教育課 電話0854-40-1072
 財団法人・国際青少年研修協会では、8事業の参加者を募集しています。体験を通して、お互いの理解や交流を深め、国際性を養うことを目的に実施します。おひとりで参加される方が8割以上、はじめて海外へ行かれる方が6割以上です。事前研修会では仲間作りから丁寧に指導いたしますので、安心して参加いただけます。
【内容】
ホームステイ・ボランティア・文化交流・学校体験・英語研修・地域見学・野外活動など
【派遣先】
米国・英国・豪州・カナダ・ニュージーランド・カンボジア・フィジー
【日程】
3月24日(日曜)~4月5日(金曜) 9~12日間 ※事業により異なります。
【対象】
小学3年生~高校3年生 ※事業により異なります。
【説明会】
全国12都市、1月下旬 ※入場無料・予約不要
【参加費】
29万8千円~43万8千円(共通経費は別途) ※1月28日(月曜)までにお申し込みの方は、早割で1万円割引いたします。
【締切】
2月4日(月曜)
【問い合わせ・資料請求】
(財)国際青少年研修協会
〒108-0073東京都港区三田5-7-8-921
電話 03(6459)4661
FAX 03(6459)4633
E-mail info@kskk.or.jp
URL http://www.kskk.or.jpこのリンクは別ウィンドウで開きます
 
家屋を取り壊したときは速やかに届けましょう
税務課 電話0854-40-1034
 平成24年中に建て替えや移転などのため、建物を取り壊した方は2月末までに届け出てください。
 毎年1月1日(賦課期日) 現在に所有されている土地、家屋、償却資産が固定資産税の課税対象となります。
 次の登記または届け出を忘れると、実際には存在しない家屋の固定資産税を納め続けることとなります。
◆取り壊した建物が登記されている場合
 法務局で速やかに滅失登記をしてください。この登記をされれば市役所への届出は不要です。
◆取り壊した建物が未登記の場合
 市役所税務課または総合センターの窓口で家屋滅失届に記入して届け出てください(認印をご持参ください)。届出の用紙は、雲南市ホームページにてダウンロードもできます。
 取り壊しされた家屋を家屋台帳で特定するのに多少お時間をいただくことがあります。
 
今月の税金
・市県民税(第4期)

・国民健康保険料(第7期)

・後期高齢者医療保険料(第7期)
 
 納期限は1月31日(水曜)
 
毎月第3日曜日はうんなん家庭の日  
社会教育課 電話0854-40-1073
1月は20日 
 1月は「うんなん家庭の日」普及実践強調月間です。
 
日本一短い感謝の手紙作品募集
雲南市青少年育成協議会(教育委員会社会教育課) 電話0854-40-1074
 1月は「うんなん家庭の日」普及実践強調月間です。家族あるいは周囲の方への感謝の気持ちを短い手紙にし、伝えてみませんか。
【募集期間】
平成25年1月10日(木曜)~1月31日(木曜)
【応募方法】
応募箱及び応募用紙を図書館又は交流センターに設置しています。雲南市ホームページにてダウンロードもできます。
【手紙の書き方】
 応募用紙に「感謝の手紙」(25文字~50文字)と誰から誰へ送る手紙か書いてください
【その他】
・応募作品の一部は、市報や文字放送、データ放送等にて広く紹介する予定です。
 
UIターン者の公立学校臨時的任用教員等の募集
島根県 義務教育課 電話0852-22-5422
島根県 高校教育課 電話0852-22-5411
 都市部からの優秀な人材のUIターンを促進し、教育の質の向上と地域の活性化を図るため、公立学校臨時的任用教員等を募集します。
【募集内容】県内の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校に勤務する常勤又は非常勤の講師及び養護助教諭
【応募資格】
(1)小学校、中学校、高等学校:該当校種の普通免許状を所有していること
(2)特別支援学校:盲学校、聾学校、養護学校又は特別支援学校の教諭の普通免許状を所有し、かつ小学校、中学校、高等学校の教諭の普通免許状を所有していること
(3)養護助教諭:養護教諭の普通免許状を所有していること
【応募締切】1月7日(月曜)
募集要項等は、島根県義務教育課ホームページをご覧ください。
 
司法書士無料法律相談
島根県司法書士会 電話0852-24-1402
 島根県司法書士会では、司法書士による遺産相続、不動産の売買、ローンの返済、悪質商法、裁判、調停、成年後見等高齢者の財産管理などさまざまな法律相談・登記相談を次のとおり行います。
◆松江会場
【日時】1月19日(土曜)午後1時~午後5時
【会場】島根県司法書士会館
◆出雲会場
【日時】1月19日(土曜)午後1時~午後5時
【会場】今市コミュニティセンター
 
大東地域バス「海潮北回り線」のダイヤ変更 
地域振興課 電話0854-40-1014
大東総合センター 電話0854-43-8168
 平成24年12月より、大東地域で運行しています「海潮北回り線」のダイヤを次のとおり変更しましたので、お間違えのないようご利用下さい。
 路線に変更はありませんが、「須賀集会所」から「海潮小学校」の間が、今までとは逆回りになります。(「福祉センター」から「海潮小学校」までの間は変更ありません。)
※今までのバス停に止まりますが、県道沿いのバス停は上り・下り車線によって、停車するバス停が今までと反対側になる場合もあります。上り・下りでバス停が離れているところもありますので、ご注意下さい。
 
平成24年度原子力防災訓練を行います 
危機管理室 電話0854-40-1027
 雲南市では、万が一の原子力災害発生に備え、県、原発周辺関係市合同で、大東町海潮地区を対象に原子力災害の防災訓練を行います。
【実施日】平成25年1月26日(土曜)
 
奇跡の一本松保存募金
陸前高田市 都市計画課 電話0192-54-2111
 東日本大震災の大津波に耐えた高田松原の一本松は、震災直後から復興のシンボルとして、市民のみならず、全世界の人々から親しまれてきました。現在この一本松は、徐々に衰弱が進み枯死にいたりました。
 そこで、今後も復興の象徴として後世に受け継ぐために、現在の一本松に人工的な処理を加え、モニュメントとして整備することになりました。今回「奇跡の一本松保存募金」と称して、全世界へ募金協力をお願いし、一本松の保存及び周辺の環境整備に充てたいと考えております。みなさんのご協力をお願いします。
【募金方法】
◆口座振込(ゆうちょ銀行)
 口座記号番号
02290-9-127013
 名義
奇跡の一本松保存募金
◆現金書留
 送付金額、住所、氏名、電話番号を記載した文書を同封してください。
 〒029-2292 岩手県陸前高田市高田町字鳴石42-5
 陸前高田市 都市計画課
◆クレジットカード決済
 フェイスブックから「がんばっぺし陸前高田」で検索し、奇跡の一本松保存募金のページでご確認ください。
 
くらしの消費生活窓口
騙されない、被害にあわないために、実践しましょう!
消費者トラブルを防ぐ5か条
1 うまい話、もうけ話は、この世にありません!
 おいしい話につられないで!
2 ドアを開ける前に、訪問の目的を聞きましょう!
 もし訪問者が制服を着ていても安心しないでください。会社名や販売員証を明示させましょう。
3 キッパリとNO(ノー)と言いましょう!
 いらないときは、きっぱりと断りましょう。口約束でも契約は成立します。
4 迷ったら相談を。一人で抱え込まない!
 取引にあたって不安に思うことは、どんなことでも周囲の人や専門機関に相談しましょう。
5 署名や押印(契約))は急がずに!
 契約を急がせる業者には要注意。契約書・申込書などは内容をよく読んで、疑問があったり内容がわからない場合は、必ず周囲の人や消費生活相談窓口などに相談しましょう。

 問い合わせは 雲南市消費生活センター 電話 0854-40-1123
 
麻しん・風しん予防接種 
健康推進課 電話0854-40-1045
 平成24年度の麻しん・風しん予防接種の第2期・第3期・第4期の接種期間は平成25年3月31日までです。
対象の年齢でまだ接種を受けていない方は、お早めに接種を受けましょう。
【接種対象者】
第2期:平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれ(小学校就学前の1年間)
第3期:平成11年4月2日~平成12年4月1日生まれ(中学1年生相当の年齢)
第4期:平成6年4月2日~平成7年4月1日生まれ(高校3年生相当の年齢)
【接種方法】
 医療機関での個別接種
【接種費用】
 無料
 
身体教育医学研究所うんなんのグランドデザイン(中長期計画)に関するパブリックコメント(意見募集)を実施しています。 
身体教育医学研究所うんなん 電話0854-45-0300
 身体教育医学研究所うんなんでは、これまでの活動の成果や実績を踏まえ、今後の活動の方向性と見通しを明確にするため、中長期計画を現在策定しています。
 策定にあたっては、より多くの市民の皆さんの意見を計画に反映させていくため、計画に対する意見募集を行うこととしました(現在雲南市ホームページで公開中)。
 計画を閲覧するには、ホームページからもできますが、郵送により計画書の送付を行いますので、その場合は下記問い合わせ先にご連絡ください。

意見募集期間
 現在募集中で、1月18日(金曜)を期限とします。
 
ごみ処理に関するご意見をお寄せください。 
雲南市・飯南町事務組合 総務課 電話0854-62-9550
 雲南市・飯南町事務組合では、向こう5年間の一般廃棄物(ごみ)処理基本計画を現在策定しています。
 この計画案は、雲南市・飯南町事務組合並びに雲南市のホームページで公表するとともに、市役所市民環境生活課でご覧いただけますので、市民の皆様のご意見をお寄せください。
 
 意見募集期間 1月21日(月曜)~2月20日(水曜)
 
日曜フルセットがん検診のお知らせ 
 雲南市の死亡原因の第1位はがんです。がんは2人に1人がかかる時代ともいわれ、健診での早期発見が大切です。市内では今年度最終となる集団がん検診を行います。いろいろながん検診を同じ日に受けられる機会ですのでぜひ受診しましょう!(ご希望のがん検診のみでも受診できます)受診には事前の申し込みが必要です。 
●日時:2月17日(日曜)9:00~12:00、13:30~16:00
●会場:三刀屋文化体育館アスパル
【検診内容】
検診種別  定員  対象者※  自己負担金(70歳以上無料)  内容 
胃がん  80人  40歳以上  1,300円  バリウムを飲む胃のレントゲン検査 
結核・肺がん  120人  40歳以上  300円(喀痰検査は600円)  胸部のレントゲン検査、喀痰検査
(希望者のみ) 
乳がん  45人  40歳~69歳  1,800円   マンモグラフィ検査及び乳房と
甲状腺の視触診 
子宮頸がん
(HPV検査) 
100人  20歳~69歳
(20歳~59歳) 
1,200円
(HPV検査は1,000円) 
子宮頸部の細胞診検査、HPV検査
(希望者のみ) 
大腸がん  200人  40歳以上  500円  2日間の便潜血検査
(当日は容器配布のみ) 
●受付期間:1月15日(火曜)~2月1日(金曜)
●申し込み先:健康推進課(電話0854-40-1045、Fax0854-40-1049)
(メールアドレス:kenkousuishin@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)
※今年度(平成24年4月~平成25年2月16日)、市のがん検診を受けられた方は、受診することはできません。
 
平成25年分の所得税から適用される復興特別所得税が創設されました 
 復興特別所得税の創設に伴い、平成25年から平成49年までの各年分の確定申告については、所得税及び復興特別所得税を併せて申告・納付することになります。
 なお、給与所得者の方は、平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間に生ずる給与等から所得税及び復興特別所得税が源泉徴収されることになります。
詳しくは国税庁で検索
 
市内商工業者の皆さまへの支援制度 
商工観光課 電話0854-40-1054
 雲南市では、厳しい経済状況下ありながらもチャレンジする商工業者の皆さまを後押しする制度を設けています。ぜひ、ご活用ください。
 詳しくは、雲南市商工会各支所または市役所商工観光課までお問い合わせください。
★雲南市商工業活性化支援補助金
事業区分 内容  助成対象者  補助率及び補助限度額 
店舗改装補助金  雇用の改善、集客力の向上を図る目的から
既存の店舗、工場などの改装改築工事及び
新築工事に対する助成 
市内商工業者及び 市長が特別に認める者  定額10万円
※補助対象事業費200万円以上
店舗家賃  創業期における工場、事務所、店舗、研究所等を賃借する際の賃借料助成  市内商工業者及び 市長が特別に認める者  
上限12万円
(1か月2万円、6か月以内)
 
★雲南市中小企業信用保証料補助金 
事業区分 内容  助成対象者  補助率及び補助限度額 
金融支援対策 島根県が実施する中小企業制度融資借り入れの際に、島根県信用保証協会に支払った保証料の補助 市内商工業者
上限10万円
 
お詫びと訂正 
12月号の記載内容に誤りがありました。お詫びして訂正します。
●7ページ雲南ニュース「交通事故のない安全で快適な明るい社会の実現を」の文書中
(誤)坪倉洋輔さん
 ↓
(正)坪倉(つぼくら)要輔(ようすけ)さん
  
  
 

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関