ここから本文です。

ここから本文です。

雲南病院だより

市報うんなん2011年6月号

 
 
病院だより
◆新入医師紹介
  
加藤一雄 産婦人科 部長
産婦人科 部長
加藤一雄

資 格
・産婦人科専門医(日本産婦人科学会認定)
・母体保護法指定医
趣味・特技
水泳
ひとこと  
卒後一貫して周産期医療に取り組んできました。元気な赤ちゃんが生まれるよう微力ではありますが、頑張りたいと思います。  

鈴木恵子 内科 医長
内科 医長
鈴木恵子
 
 資 格
・消化器病専門医(日本消化器学会認定)
・消化器内視鏡専門医(日本消化器内視鏡学会認定)
趣味・特技 
ピアノ・ゴルフ 
 ひとこと
個々の患者さんのニーズに合わせ診療し、治療の選択肢を提供できるように頑張りたいと思います。 

奥田淳三 外科 医員
外科 医員
奥田淳三
 
 趣味・特技
 映画
ひとこと 
何とか少しでも地域の皆さんのお力になれるよう精進いたします。どうぞよろしくお願いします。 

庭野稔之 外科 医員
外科 医員
庭野稔之
 
 趣味・特技
 読書
 ひとこと
地域の皆様にお役に少しでも立てるように頑張りますのでよろしくお願いします。 

◆展示コーナーのご紹介 
【5月の展示作品紹介】 
展示コーナーのご紹介 
  
雲南市立病院医療出前講座「飛び出す!雲南病院講座」 
 病気の早期発見、生活習慣病などの予防や医療に関する必要な知識の情報を提供することにより、健康で暮らしていくための一助となることを目的に、医療出前講座を行います。
 この講座は、皆さんに医療や病気の予防について理解を深めていただくためのものです。苦情や要望のみをお聞きする場ではありませんので、この趣旨をご理解のうえ、お申し込みください。  
 
 市内に在住、在勤、在学している原則として10人以上の団体、グループなどが対象です。
 会場は、市内に限ります。
 時間は、土曜・日曜・祝日を除く平日の午後2時から午後5時までのうち1時間程度です。
 会場の手配、参加者への連絡等は主催者側でお願いします。
 講師料は無料です。(ただし、実習費等については実費負担していただきます)
 開催予定日の2ケ月前までに病院総務課企画係へ申込書を事前に持参いただくか、電話・FAX・メールで申し込んでいただき、日程調整をさせていただきます。
 申込書は総務課企画係に備えつけておろりますが、雲南市立病院ホームページからダウンロードすることもできますのでご利用ください。 
 
講座のテーマ 講座の内容 担当者
1 人工関節について 質疑応答中心。 三木尭明
医師
2 生活習慣病予防と
メタボリックシンドローム
肥満、高血圧、脂質異常、糖尿病を防ぐためには?メタボリックシンドロームとは?なぜ予防するのか? 田中敬康
医師 
3 禁煙・防煙について タバコの害、タバコと病気との関係など。 
4 安産について 周産期医療について。安心で安全なお産をするために必要な知識。 加藤一雄
医師
5 みんなが知りたい皮膚科疾患 皮膚の病気について。
ご要望に応じた内容でお話します。
和久本圭子 医師
6 高齢者の栄養管理 高齢者の方に必要な栄養と、管理方法などについて。 大谷 順
医師
7 緩和ケアとは 緩和ケアについて。 須藤一郎
医師
8 予防接種について 予防接種の種類や効果など。 高橋知男
医師
9 心配だけどだいじょうぶ?
こどもの救急対応
正しい知識で不安解消。 看護師
10 病院の介護施設ってどんなとこ?
 介護療養型医療施設とは
施設の概要、入所~退所、施設での生活の流れ。 看護師
11 介護保険について 介護が必要になった時の相談先からサービス内容、訪問看護のPR。 看護師
12 介護グッズの紹介 口腔ケア用品、オムツの種類と選び方、使い方など。 看護師
13 子供の食を考えよう 成長期の子供にとって大切な食生活について。 管理栄養士
14 予防しよう!子供の近視 子供の近視の進行について。 視能訓練士
15 深めよう、老眼の知識 老眼についてのQ&A。 視能訓練士
16 感染症について 時節や流行に合わせた感染症(インフルエンザなど)について。 臨床検査技師
17 お薬の飲み方 薬の飲み方などについて、素朴な疑問を薬剤師と一緒に考える。 薬剤師
18 インフルエンザ、ノロウィルス等
感染対策
正しい手洗い・うがいの仕方。感染予防について。 薬剤師
19 乳がん検診について 撮影(検査内容)、その他注意事項など。 放射線技師
20 介護保険について 初めて利用するときのために。
使用できるサービスと要介護度。
相談員
21 医療福祉制度・サービスについて 医療費や、介護保険以外で利用できる高齢者保健、福祉サービス。 相談員
22 健診の現場からアドバイス
できること
健診現場の実態から、健康生活へのアドバイスを行なう。 保健師
23 病院経営について 病院の経営状況、人材育成事業・ボランティア活動などの紹介。 事務員
24  病院でお支払いされる
医療費について 
保険診療のしくみ、医療費の計算方法について。  事務員 
  
  
 
 
 

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関