◆公共交通・市民バスの見直し◆ シリーズ(3) |
|
雲南市では、12月15日に「雲南市地域公共交通協議会」を開催しました。今回行なったアンケート調査結果の報告のほか、各種調査結果から見えてきた課題を踏まえた「雲南市市民バス再編計画」の基本方針、施策の方向性などを示し、委員の皆様に協議していただきました。今回はその概要と現状について報告します。 |
|
雲南市市民バス再編の基本方針 |
|
(1)通学、通院、買物の利便性確保
○通学時の定時定路線を確保する。
○乗り継ぎ利便性の向上を図る。
○住民ニーズに対応した再編に努める。
(2)持続可能な効率的な運行
○利用の少ない便についてはデマンド(予約
型)運行等を検討する。
○路線の競合、重複を極力回避する。
○利用状況に応じたサービスの提供を行う。
(3)交通空白地域の解消
○デマンド運行等により交通空白地域の解消
を図る。
○公共交通相互の接続を考慮し、移動の制約
を解消する。 |
(4)利用促進策の展開
○高齢者・障がい者等へのサービスの充実を図
る。
○高齢者・高校生への利用促進。
○利便性が高く利用しやすいバス路線の再編。
○時刻表やインターネット等を通したわかりや
すい公共交通の情報提供。
(5)運行管理の充実
○市民バスの運行管理体制を強化する。
○市民バスの運行管理の充実を図る。
|
|
|
雲南市市民バス再編の方向性 |
■広域路線バス「吉田大東線」
(1)問題点
○三刀屋バスセンターから大東、加茂方面への運行ルートが便によってそれぞれ異なりわかりにくい。
○8:00~11:00の時間帯(買物・通院時間帯)に運行されていない。
○吉田大東線と加茂地域バスが一部で重複している。
○三刀屋小学校前(三刀屋地域)を経由する便があり、運行に時間がかかる。
○2便の大東行が平成記念病院に立寄らない。
○下熊谷バスセンターへ立寄る便が少なく、高速バスとの接続が悪い。
○商業集積が進む下熊谷周辺を経由する便が少ない。
(2)再編の方向性
(1)運行経路の改善
○広域バスとして、幹線中心の運行と地域バスとの役割分担による重複運行の回避。
○運行経路の単純化による、わかりやすい路線設定。
○通院・買物、広域移動の利便性を高める運行経路の設定。
(2)ダイヤの改善
○通学利便性、雲南市立病院・平成記念病院への通院利便性の向上。
■地域バス
○定時定路線としての通学便の確保。
○デマンド運行(予約制の乗合バス・タクシー)導入等による、通院・買物の利便性向上、交通空白地域(バ
ス停から1km以上離れた地域)の解消。
○利用者やバス事業者から出された路線ごとの改善点への対応。
○JR木次線との競合回避。 |
|
 |
|
広域路線バス「吉田大東線」ダイヤ改善のポイント |
便 |
行先 |
現行の運行時間 |
1日平均利
用者数(H22) |
改善ポイント |
改善案 |
1便 |
大東行 |
6:05~7:00 |
3.1人 |
JR加茂中駅~かもてらす間
の移動時間を拡大 |
出発時間を15分繰り下げる |
吉田行 |
7:13~8:11 |
28.1人 |
━ |
━ |
2便 |
大東行 |
7:25~8:25 |
32.3人 |
━ |
━ |
吉田行 |
8:41~10:02 |
6.5人 |
下熊谷BCで、高速バスと接続 |
出発時間を早める |
3便 |
大東行 |
10:55~12:19 |
12.1人 |
遅い通院・買物便として機能 |
出発時間を2時間程度繰り上げる |
吉田行 |
12:31~13:48 |
14.5人 |
病院等からの早い帰宅便を確保 |
雲南病院11:00発とする |
4便 |
大東行 |
12:12~13:36 |
9.4人 |
帰宅便:雲南病院13:00発の便
を確保 |
出発時間を40分程度繰り上げる |
吉田行 |
13:48~15:09 |
7.9人 |
従来より早い帰宅便を確保 |
雲南病院13:00発とする |
5便 |
大東行 |
14:17~15:34 |
6.6人 |
JR木次線との競合を回避 |
出発時間を20分程度繰り下げる |
吉田行 |
15:46~17:15 |
18.5人 |
大東高校の下校に対応 |
神田町15:58発とする |
6便 |
大東行 |
16:00~17:31 |
16.6人 |
JR木次線との競合を回避 |
出発時間を10分程度繰り上げる |
吉田行 |
18:07~19:28 |
11.2人 |
━ |
━ |
7便 |
大東行 |
17:22~18:37 |
15.1人 |
━ |
━ |
吉田行 |
19:02~20:18 |
7.6人 |
━ |
━ |
|
|
『雲南市市民バス再編計画』について、皆様のご意見を下記のアドレスへお寄せください!
◎雲南市ホームベージに『公共交通見直し・雲南市民バス再編計画策定』の概要とアンケート結果を掲載していますので、ご覧ください
(雲南市ホームページ→くらしの情報→生活→市民バス)
雲南市政策企画部 地域振興課
TEL 0854-40-1014 FAX 0854-40-1019
E-mail:chiikishinkou@city.unnan.shimane.jp |
|
|
|