 |
近年、壮年期のがんの発症・がん死亡が増えています。「平日は仕事や子育てが忙しくて、検診を受ける機会がない」「1日にまとめてがん検診を受けたい」そんなあなたに朗報です。以下のとおり、「土日スピードがんセット検診」を行います。この機会に、検診を受けてみませんか? |
|
1.検診日 平成22年9月11日(土曜)、9月12日(日曜) |
|
2.内容・場所 ☆各種イベントもあります!! |
検診名 |
受付時間 |
対 象 |
定員 |
自己負担金 |
場所 |
胃がん検診 |
8時30分~16時00分 |
40~69歳 |
200人/日 |
1,300円 |
雲南市勤労
青少年ホーム
(雲南市役所となり) |
肺がん検診 |
9時00分~16時00分 |
40~69歳 |
160人/日 |
300円
(喀痰600円) |
大腸がん検診
(容器配布) |
9時00分~16時00分 |
40歳以上 |
- |
500円 |
乳がん検診 |
9時00分~16時00分 |
30~59歳 |
50人/日 |
1,800円 |
木次体育館
託児あり
(要予約) |
子宮頸がん検診
(HPV検査可) |
9時00分~16時00分 |
20~69歳 |
160人/日 |
1,200円
(HPV1,000円) |
|
|
3.予約方法 |
電話、来所、メール、FAXで市役所健康推進課に希望する検診、氏名、生年月日、住所、電話番号、託児の有無をご連絡ください。詳しい検診の時間は、後日お知らせします。 |
8月9日(月曜)8時30分 予約受付開始 |
※最終締め切りは8月末日ですが、定員になり次第締め切ります。 |
|
9月は『がん制圧月間』です。検診を受けて、がんから身を守りましょう!! |
|
【予約・問い合わせ】
雲南市役所 健康推進課
電話 0854-40-1045
FAX 0854-40-1049
アドレス kenkousuishin@city.unnan.shimane.jp |
|
9月からHPV検査費用を助成 |
|
子宮頸がんの原因はHPV |
ヒト・パピローマウィルス(HPV)は、誰でも感染するありふれたウィルスです。このウィルスに感染しても多くの場合、自然に排除されます。しかし、排除されなかった一部のウィルスの感染が長期間続くと子宮頸部の細胞に異常を引き起こし、がん化すると言われています。HPV検査は、発がん性HPVのうち、特に子宮頸がんになりやすいタイプのウィルスの感染について、婦人科の医師が子宮頸部から検体を採取して調べます。 |
|
 |
|
★窓口負担額 1,000円 |
検査料は4,200円ですが、うち3,200円を市が助成します。 |
★対象年齢 20歳~59歳 |
★対象となる検査と実施場所 |
雲南市が実施する子宮頸がん検診と同時に行うHPV検査 |
※集団検診は、9月11日(土曜)9月12日(日曜)の「土日スピードがんセット検診」時のみ |
※個別検診は、公立雲南病院・平成記念病院 |
★助成方法 |
検査当日、受付で「HPV検査希望」と申し出てください。
受付で1,000円の負担金を徴収します。 |
|
|
|
|
|
|