ここから本文です。

ここから本文です。

雲南ニュース

市報うんなん2010年4月号

 
 
雲南ニュース
 
出雲の國伝統芸能交流大会 10団体が伝統の舞を披露
 
出雲の國伝統芸能交流大会が2月28日にラメールで開かれ、出演団体が受け継がれてきた伝統の舞を披露しました。
 
南加茂貴船神楽社中の「八戸」
 
斐伊川・神戸川流域の2市3町で構成する「出雲の國・斐伊川サミット」共同事業の一環で行われたこの交流大会。例年開催されている雲南神楽フェスティバルとの共催になりました。
サミット構成市町の9つの神楽団体、1つの獅子舞団体が一堂に会し、華々しい競演に客席からは惜しみない拍手と声援が送られました。
山王寺和野神楽社中の「国造」
 
「出雲の國・斐伊川サミット」では、来年度以降もこの交流大会を構成市町の持ち回りで開催する予定であり、伝統芸能による歴史の幸を活かした交流人口の拡大を図っていきます。
 
 
UIターン者の交流会 雲南市に暮して
 
「若槻屋」での交流会の様子
 
雲南市へのUIターン者の交流会が3月7日、吉田町のツーリズムの宿「若槻屋」などを会場に開催されました。
移住者同士のつながりを深めてもらおうと、市が昨年に続き企画したもので、東京や埼玉県、名古屋市などからのUIターン者19人が参加。「ふるさとへの想いが強く、退職をきっかけに家族でUターンした」「結婚を機に市内の空き家に入居した。自然いっぱいで夜も良く眠れる」「やりたいことがテンコ盛りですごく楽しい」など移住のきっかけや近況などを報告し合いました。参加者たちは、昼食を囲み交流を深めた後、地元のボランティアガイドの案内で、鉄の歴史博物館や田部家住宅など吉田の町並みを見て回りました。
雲南市には年間100件を超える定住相談が寄せられます。市では専属の相談窓口として「定住推進員」を配置し、住居や仕事などの定住相談に応じています。特に空き家物件の紹介を求める相談が増えていることから、空き家情報の収集に努め、定住促進を図っていきます。

空き家物件に関する情報がありましたらご連絡ください。
地域振興課 電話0854-40-1013
 
教育講演会 縁をつなぐコミュニケーション
 
「子どもには周りを明るくする力がある」と長谷川幸介さん
 
チェリヴァホールで3月3日、茨城大学生涯学習教育研究センター准教授の長谷川幸介さんを講師に招いた教育講演会が開かれ、参加した教育関係者らが子育てについて考えました。
長谷川さんは、子育てに必要な4つの縁(えにし)、(1)血縁、(2)地縁、(3)友縁、(4)職縁―を紹介。とりわけ「地縁」について、「核家族化が進み、家庭で行われていたしつけができなくなっている」とした上で、「地域の大人が家族と一緒になって子どもたちに、してみせる→まねさせる→癖にすることで、しつけをしていくことが大切」と訴えました。
また、「薄れていった地縁を立て直すための取り組みは、子どものためであると同時に自分たちのためでもある」と話し、「地域、家庭、学校が相互にコミュニケーションをとり、協力して子育てをする仕組みを作ること」を今後の課題にあげました。
 
結婚相談員の研修会 結婚・後継者対策で意見交換
 
「結婚相談員研修会」の様子
 
結婚相談員を対象とした研修会が2月21日、三刀屋農村環境改善メインセンターで開催されました。
広島県三次市で縁結び活動に取り組み、30年間でおよそ600組のカップルを誕生させた“縁結びの達人”澤口則子さんを講師に招き、およそ30人の関係者が澤口さんの経験談に耳を傾けました。澤口さんは講演の中で「どんな人と結婚したいのかを紙に書かせている。きちんと考えさせることが大事」と話し、本人をその気にさせることの大切さを強調しました。
研修会には、日ごろ結婚相談事業に取り組んでいる雲南市内縁結びの会のメンバーをはじめ、海潮地区振興会や松笠振興協議会など地域自主組織の関係者も参加。地域の課題となっている後継者の結婚対策について活発な意見交換が行われました。
近年、未婚・晩婚が社会問題化しており、雲南市でも特に30代の未婚者が増加傾向にあります。雲南市では、今後もこうした研修会等を開催し、結婚相談活動の充実強化に取り組んでいきます。

市では、結婚相談活動にご協力いただける方を募集しています。興味のある方はお問い合わせください。
地域振興課 電話0854-40-1013
 
国道54号の整備状況
 
里熊大橋の側道橋が完成
 
里熊大橋の側道橋
 
平成17年度に着工された里熊大橋側道橋が完成し、4月から通行可能となります。
これまでの歩道は、車道と段差がある上に狭くて大変危険でした。このほど完成した歩行者自転車専用歩道橋は、ソメイヨシノと御衣黄があしらわれており、安心・安全な歩行空間が確保されています。
里熊大橋から国道314号交差点までの歩道については、今後、4車線拡幅事業で整備が行われる予定です。
 
三刀屋トンネル自転車歩道完成
 
三刀屋トンネル自転車歩道完成
 
1月29日に通行が切り換えられた三刀屋トンネル内に自転車歩道が設置され、4月1日に供用開始となります。
自転車通学生や歩行者のためのゆとりある空間が確保されており、安全な通行が可能です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関