| 図書館だより | 
					
						|  | 
					
						| 大東図書館 0854-43-6131 | 
					
						| 
 | 
					
						| 1月の休館日 毎週金曜日、1日(土曜)~月3日(月曜)【年始休館】、10日(月曜)、31日(月曜) | 
					
						|  | 
					
						| イベント案内 | 
					
						| ☆こぐまちゃんくらぶ 毎週月曜日 10:30~ (わらべうた遊びの会 対象:乳幼児と家族の方)
 ☆おはなしたまごのお話の会 29日(土曜) 午後1:30~
 (うんなん元気っ子わくわく教室企画)
 | 
					
						|  | 
					
						| 新着図書(抄) ▼ 島田法子ほか「上代タノ 女子高等教育・平和運動のパイオニア」(上代タノ氏は大東町出身)▼ 五木寛之・立松和平「親鸞と道元」▼ 群ようこ「ぎっちょんちょん」▼ 山本一力「ほかげ橋夕景」▼ 畠中恵「若様組まいる」▼ 宇江佐真理「雷桜」▼ 西村京太郎「十津川警部 君は、あのSLを見たか」▼ 江國香織「抱擁、あるいはライスには塩を」 ▼ 中村メイコ「人生の終いじたく だって気になるじゃない、死んだ後のこと。」▼ フジコ・へミング「希望の力 くじけない、あきらめない心」▼ 赤岩州五ほか「藩と県 日本各地の意外なつながり」▼ 池上彰編・著「やりたい仕事がある! 好きな仕事向いている仕事768職」▼ 雇用管理改善研究会編「事例解説!知っておきたい雇用のルール 労使トラブルに巻き込まれる前に」▼清川輝基「メディア漬けで壊れる子どもたち」▼ 主婦と生活社「ひとり暮らしのラク家事BOOK」 ほか
 | 
					
						|  | 
					
						|  | 
					
						| 木次図書館 0854-42-1021 | 
					
						| 
 | 
					
						| 1月の休館日 毎週月曜日、1日(土曜)~3日(月曜)【年始休館】、11日(火曜) | 
					
						|  | 
					
						| イベント案内 | 
					
						| ☆よみかたりのじかん  毎週木曜日 14:30 ~ | 
					
						|  | 
					
						| 新着の本(抄) ▼東野圭吾「白銀ジャック」▼山田詠美「タイニーストーリーズ」▼熊谷達也「稲穂の海」▼群ようこ「ぎっちょんちょん」▼三浦しをん「木暮荘物語」▼平 安寿子「人生の使い方」▼藤田宜永「還暦探偵」▼諸田玲子「天女湯おれん これがはじまり」▼村上龍「歌うクジラ㊤㊦」▼辻村深月「ツナグ」▼鈴木光司「鋼鉄の叫び」▼あさのあつこ「13歳のシーズン」▼荻原浩「砂の王国㊤㊦」▼高殿円「トッカン 特別国税徴収官」▼柳田邦男「人生やり直し読本」▼酒井順子「金閣寺の燃やし方」▼ひろじぃ「37歳中卒東大生」▼石田衣良「坂の下の湖」▼寺島実郎「時代との対話」▼林家こん平「チャランポラン闘病記」▼幕内秀夫「夜中にチョコレートを食べる女性たち」▼林完次「月光」▼庄司昌子「『幸せな女の子』を育てる母親講座」▼吉本由美「するめ映画館」▼池上彰「やりたい仕事がある!」▼大村あつし「サラリーマンだから貧乏ですが、なにか?」▼内海裕子「ママのための子育てツイッター入門」▼吉田政司「カビを防いで快適生活」▼大田垣晴子「焼酎ぐるぐる」▼中村メイコ「人生の終いじたく」▼大葉ナナコ「メンズのための安産バイブル」▼泉美咲月 ほか「糖尿病でも大丈夫!しっかり甘い手作りスイーツ」▼中村祐一「魔法のアイロン上達本」▼あいかわももこ「いろんなことがラクになる!断捨離セラピー」
 | 
					
						|  | 
					
						| 加茂図書館 0854-49-8739 | 
					
						| 
 | 
					
						| 1月の休館日 毎週木曜日、1日(土曜)~3日(月曜)【年始休館】、10日(月曜)、31日(月曜) | 
					
						|  | 
					
						| イベント案内 | 
					
						| ☆おはなしチューリップたのしい絵本の会 毎月第三土曜日 14:00~ | 
					
						|  | 
					
						| 新年明けましておめでとうございます。今年も加茂図書館をよろしくお願い申し上げます。今回はおめでたい植物とされる、松と竹の絵本を紹介します。 | 
					
						|  | 
					
						|  『日本の風景 松』 ゆきの ようこ:文 阿部 伸二:絵 理論社:刊
 
 私たちの身近にある松。「どうして海辺にたくさん生えているの?」「なぜお正月に飾るの?」「松脂ってくっついて大変!何かに役立つの?」などの疑問も、この絵本を読めばすっきりするでしょう。
 | 
					
						|  | 
					
						|  『木?それとも草?竹は竹 月刊たくさんのふしぎ 2010年10月号』 柴田昌三:文 石森愛彦(よしひこ):絵 福音館書店:刊
 
 松と同じように身近な植物の竹は、最近邪魔者扱いされているようです。でも、実は昔から、私たちの生活に役立っていることがよく分かる絵本です。ところで竹って、木なのか、草なのか?とにかく不思議な植物です。
 | 
					
						|  | 
					
						|  |