| 雲南市では、市民の皆様で構成する「まちづくり推進懇話会議」において、まちづくりの基本理念を明らかにする「まちづくり基本条例」が検討されてきました。 3月17日には、約1年に及ぶ議論がまとめられ、「まちづくり基本条例の制定に向けた提言」を頂いたところです。この提言をもとに、議会での意見をふまえ「雲南市まちづくり基本条例(案)」をこのほど作成しました。
 | 
					
						|  | 
					
						| ■まちづくり基本条例とは 
 | 
					
						| 地方分権がすすみ、「地域のことは地域で考え、地域で決める」地域経営の視点が、これまで以上に求められています。 まちづくり基本条例は、こうした時代にふさわしいまちづくりをすすめるため、市民・議会・行政それぞれの役割や、市民参加のルール、行政の仕事のすすめ方など雲南市独自の基本ルールを定めるものです。
 | 
					
						|  | 
					
						| ■今後の予定 
 | 
					
						| 皆様からいただいた意見をもとに、庁内調整を図り、本年9月議会に最終的な「雲南市まちづくり基本条例」を議案として提出する予定です。 | 
					
						|  | 
					
						| ■パブリックコメント募集中 = 皆様の声をまちづくりに = 
 | 
					
						| 条例(案)を皆様にお知らせし、ご意見をいただき、より充実した条例とするためにパブリックコメントを実施します。たくさんのご意見をお寄せください。 【記載内容】
 (1)お名前、(2)ご住所、(3)条例案に関するご意見を必ず書いて提出してください。様式は自由です。
 【提出方法】
 持参、郵便、ファックスまたはEメールのいずれかの方法で、市役所政策推進課へ提出してください。
 【提出先】
 雲南市役所政策推進課(本庁舎4階)
 〒699-1392 雲南市木次町木次1013-1
 TEL 0854-40-1011/FAX 0854-40-1019
 E-mail/seisakusuishin@city.unnan.shimane.jp
 (注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。
 【募集〆切】
 7月18日(金曜)(必着)
 【その他】
 市ホームページ、各総合センター自治振興課または政策推進課で、「雲南市まちづくり基本条例(案)」と、条例制定の背景や条文の解説などを示した附属資料をご覧いただけます。
 【まちづくり基本条例(案)】
 
  こちらからご覧ください | 
					
						|  | 
					
						| 
 | 
					
						|  |