ここから本文です。

ここから本文です。

図書館だより

「市報うんなん」2008年3月号

 
雲南市立大東図書館 0854-43-6131
  3月の休館日
 毎週金曜日、20日(祝日)、31日(月曜) 図書整理日
 

イベント
 こぐまちゃんくらぶ 毎週月曜日 10時30分~ わらべうた遊びなど
 おはなしたまごのお話の会 8日(土曜)14時~
新着の本(抄)
 ▼宮尾登美子 「篤(あつ)姫(ひめ)の生涯」 ▼小川洋子「夜明けの縁をさ迷う人々」
  ▼恩田陸 「いのちのパレード」 ▼山崎ナオコーラ 「カツラ美容室別室」 ▼桜庭一樹「私の男」
  ▼藤田宜永 「いつかは恋を」 ▼海堂尊 「ブラックペアン1988」 ▼内田康夫「靖国への帰還」
  ▼火坂雅 「軒猿の月」 ▼万城目学 「鹿男あをによし」 ▼あさのあつこ 「ランナー」
  ▼畠中恵 「こころげそう 男女九人お江戸の恋ものがたり」 ▼伊坂幸太郎 「ゴールデンスランバー」
   ▼山本文緒 「再婚生活」 ▼室井滋 「幸菌スプレー」 ▼坂東眞理子 「親の品格」
  ▼深沢秋男「旗本夫人が見た江戸のたそがれ 井関隆子のエスプリ日記」
  ▼辰巳渚 「子どもを伸ばす手仕事・力仕事」 ▼廣戸聡一「ぐんぐんこどもの足が速くなる」
  ▼北原保雄 「問題な日本語 その3」 ほか

 
雲南市立木次図書館 0854-42-1021
  2月の休館日
 毎週月曜日、20日(祝)、(4月1日(火曜) 図書整理日)
 
よみかたりのじかん
 毎週木曜日(20日を除く)15時30分
新着の本(抄)
 ▼坂東眞理子 「親の品格」 ▼横田早紀江 「めぐみへ 横田早紀江、母の言葉」
 ▼内館牧子 「お帰りなさい朝青龍」 ▼野上照代 「母べえ」 ▼火坂雅志 「天地人(上・下)」
 ▼万城目学 「鹿男あをによし」 ▼石田衣良 「5年3組リョウタ組」 ▼田口ランディ 「キュア」
 ▼大沢在昌 「魔女の盟約」 ▼永嶋恵美 「災厄」 ▼レイ・ブラッドベリ「猫のパジャマ」
 ▼ターシャ・テューダー「今がいちばんいい時よ」▼佐藤愛子「わが孫育て」 ▼柳田邦男 編 「心の貌」
 ▼野田聖子 「不器用」 ▼松原惇子 「『ひとりの老後』はこわくない」 ▼酒井順子 「携帯の無い青春」
 ▼佐藤可士和 「佐藤可士和の超整理術」 ▼新谷弘実 「病気にならない生き方(3)」
 ▼安保徹 「『まじめ』をやめれば病気にならない」 ▼福岡伸一 「生物と無生物のあいだ」
 ▼柳生真吾 「柳生真吾のガーデニングはじめの一歩」 ▼遥洋子 「女の敵」
 ▼宮坂信之 「膠原病がわかる本」 ▼茂木健一郎 「脳を活かす勉強法」 
 ▼山地啓司 「マラソンを走る・見る・学ぶQ&A100」 ▼山田肇 「ITがつくる全員参加社会」
 ▼『つくる陶磁郎』編集部 編 「やきものづくり、100の失敗」 
 ▼杉山孝博 「認知症・アルツハイマー病介護・ケアに役立つ実例集」 
 ▼山科章 「専門医がやさしく教える心臓病」 ▼ロデリック・ゴードンほか 「トンネル(上・下)」
 ▼島田洋七 「絵本 佐賀のがばいばあちゃん」
 
雲南市立加茂図書館 0854-49-8739
  3月の休館日
  毎週木曜日 20日(祝)、21日(祝日振替)
  31日 図書館整理日
 
司書がおすすめ!読み語りや親子の読書にこんな本どうですか?
 今月はこの季節にぴったりの絵本です。学校、幼稚園の読み語りにどうぞ。
『ふゆめ がっしょうだん』
 冨成忠夫、茂木透 写真 長新太 文 福音館書店
 木の芽の冬の姿を拡大して映した写真絵本です。文章はあかるく、テンポのよい詩です。木の芽がいろいろな形や生きものに見えるのを子ども目線で楽しんでください。
『はなをくんくん』
 ルース・クラウス ぶん マーク・シーモント え きじまはじめ やく 福音館書店
 春がくる喜びの絵本といえば、この表紙がすぐに思い浮かびます。本の色はあたたかな黄色です。お話なかでこの黄色は、春のおとずれとして一箇所にだけ使われます。この季節にはまさにうってつけ。ぜひ、春の喜びを子ども達と一緒に感じてください。
 

 
 

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関