季節ごよみ |
|
 |
|
1月13日、三刀屋川河川敷でとんどさんの様子。正月飾りなどを燃やし、1年の無病息災や家内安全を願います。 |
|
編集後記 |
|
1月が行きました。2月は逃げる。3月は去る。昔から、年明けの3ヶ月の早々と時間が過ぎる様子が表されてきました。寒い日が続きます。暖かくなる春が待ち遠しいです。
先日、木次保育所の七草がゆ作りにお邪魔しました。私も保育所児の笑顔に元気をもらいました。寒さに耐え切れず靴下2枚重ねの私に比べ、保育所内を素足で走り回る子どもたち。彼らの健やかな成長を願ってやみません。
大学入試センター試験が行われました。受験生のみなさんは目標に向け一所懸命に取り組まれていることでしょう。がんばってください。
進学などに伴ってふるさとを離れる人がいると思います。希望や不安など様々あるでしょうが、色々と経験・勉強できるはずです。1人暮らしなども貴重な体験だと思います(私には経験がありません)。そうした人たちの心に、ふるさとはどう映るでしょうか。帰るべき場所として人々の心にふるさとで暮らす希望や意味が育まれるようなまちづくり・人づくりを思います。 |
(ふ) |
|
|
|