
雲南市国土強靭化地域計画雲南市国土強靭化地域計画を策定しました。
雲南市国土強靭化地域計画
計画策定の概要
雲南市では、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法」(平成25年12月11日法律第95号)に基づき、大規模自然災害に対し、市民の生命と財産を守り、持続可能で強靭な地域づくりを進めるため、本市の施策の推進に関する基本的な指針として、「雲南市国土強靭化地域計画」を策定しました。
この計画では、災害時に起きてはならない最悪の事態ごとに脆弱性を評価し、それを事前に防ぐための取組について、施策分野ごとに方針を定めています。
今後、この計画を基に、地域、関係機関、行政が一体となった災害に強いまちづくりに取り組むことで、安全で安心して暮らせる地域を目指してまいります。
計画の位置づけ
基本法第13条に基づく国土強靭化地域であり、国土強靭化に関する施策を総合的、計画的に推進するための指針となる計画です。
計画期間
本計画は、中長期的な展望と社会経済情勢の変化や国・県の強靭化施策の推進状況に応じるため、令和2年度から令和6年度までの5年間を計画期間とします。
なお、計画期間であっても必要に応じて見直しを行います。
○雲南市国土強靭化地域計画(令和2年7月策定)(1378KB)
〇【別冊】リスクシナリオを回避するための具体的な事業一覧(785KB)
「国土強靭化」とは
日本は、過去に数々の災害を経験し、そのたびに長期間にわたる復旧、復興を繰り返してきました。
これを回避するためには、人命を守り、社会生活や経済活動等への被害を最小化し、致命的なものに至らず、迅速に回復する「強さ」と「しなやかさ」を備えた国づくりを、「平時」から進めていくことが重要です。このような考えのもと、国においては、平成26年6月に「国土強靭化基本計画」が策定され、島根県においても、平成28年3月に「島根県国土強靭化計画」が策定されています。
【参考】
お問い合わせ先
- 政策企画部 政策推進課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1011
- Fax 0854-40-1029
- seisakusuishin@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。