
中高生の!幸雲南塾2016中高生の幸雲南塾の様子です
中高生の!幸雲南塾2016
中高生の!幸雲南塾2016とは?
雲南市は、土曜日などを活用したキャリア教育が全国的に充実した地域です。
今年度も、中高生が視野を広げ、将来の進路に必要な力を育むプログラムを実施します。
将来の選択肢を広げたり、そのために必要な力(学力、課題解決能力、想像力)を育みながら、「自立した社会性ある大人への成長を目指す人材育成塾」です。
※昨年度、「土曜学習」と呼んでいたものが「中高生の幸雲南塾」へ名称を変更しました。合宿型の幸雲南塾inさんべも例年通り、実施予定です。(11月5~6日を予定)
大学生による学習への動機付け、学習支援
学習習慣の定着、学力向上につながる「目標設定・教科指導・振り返り」学習
自分から学んでいく習慣や、疑問に感じた事について調べるといった創造力を身につけるため、教科学習を活用しながら大学生・社会人との学びの時間を届けます。(英・数・国)
一緒に目標を立てたり、振り返りを行うことで、学習への意欲を高めます。
選択肢・視野を広げるキャリア教育
多様な価値観・考え方・分野を知り、「将来の選択肢を広げ、深める」学習
市内外で活躍する大学生・社会人と一緒に、今の中高生が大人になる時に必要となる力、考え方や視点、知識を学んでいく場を届けていきます。
自分なりの意見を持ち、行動できる大人になるための素地を育んでいきます。
中高生の!幸雲南塾2016 開催概要
中学生と高校生を対象にして、学年・学校を超えた学び合いができるプログラム
- 【対象学年】 中学生~高校生
- ふだんのグループとは離れ、新しい環境で刺激を受けながら学び合っていきます。お互いに認め合い、安心して挑戦できる場を届けます。※島根大学の学生を中心とした大学生と一緒に活動を行います。
1年中開催で、いつでも参加可能 【参加無料】
「1年間の学生生活の目標設計&大学生による学習指導」
大学生の協力を得ながら学校生活の目標づくりと学習に取り組み、大学生や社会人と一緒に、中高生が大人になる時に必要な力(学力、課題解決力、創造力など)を育む場を月2回程度の予定で開催することとしています。
関連サイト
お問い合わせ先
- 政策企画部 政策推進課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1011
- Fax 0854-40-1029
- seisakusuishin@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。