
豚熱に関するお知らせ(市内11例目)
雲南市で豚熱感染野生イノシシが確認されました(市内11例目)
雲南市掛合町で捕獲されたイノシシ(捕獲イノシシ)のPCR検査において、豚熱陽性が確認されました。(市内11例目)
これまでの感染確認状況により、雲南市内の全域が豚熱感染確認区域となっております。
※豚熱感染確認区域とは、陽性個体の確認地点から半径10km以内の区域を指します。
豚熱について、以下の通りお知らせします。
〇豚熱は、豚やイノシシが感染するウイルス性の病気で、強い伝染力と高い致死率を特徴とする家畜伝染病であり、養豚業に深刻な影響を与えます。
〇豚熱は、豚及びイノシシの病気であり人に感染することはありません。仮に豚熱に感染した豚やイノシシの肉を食べたとしても人体に影響はありません。
〇従来通りの捕獲活動は実施できます。
〇豚熱感染確認区域内で捕獲されたイノシシについては原則出荷、譲渡ができませんが自家消費は可能です。豚熱の情報(島根県内感染区域の最新情報については島根県ホームページ<外部リンク:島根県>でご確認ください。
お問い合わせ先
- 農林振興部 林業振興課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1056
- Fax 0854-40-1059
- ringyoushinkou@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。