
肥料価格高騰対策のご案内~肥料価格高騰に直面する農家の皆さまを支援します~
肥料価格高騰対策事業について
支援内容
肥料価格の高騰による農業経営への影響緩和のため、化学肥料の低減に向けて取り組む農業者の皆さまに対して、肥料コスト上昇分の一部を支援します。
- 1.支援の対象となる肥料
- 令和4年6月から令和5年5月に購入した肥料(令和4年の秋肥と令和5年の春肥として使用する肥料)
- 肥料価格高騰対策事業パンフレット
(1709KB)
- 肥料価格高騰対策事業について(農林水産省ホームページ)
- 化学肥料低減の取組みメニュー例
(89KB)
- 2.支援の内容
- 化学肥料低減の取組みを行った上で、前年度から増加した肥料費高騰分の70%を支援金として交付します。
- 秋肥分に適用される価格上昇率は「1.4」です。春肥分に適用される価格上昇率は未定です。
- 島根県と雲南市では、それぞれ肥料費高騰分の15%(合計30%)を支援することとしております。
申請に必要なもの
- 申請にあたっては次の書類の提出をお願いします。
- 1.肥料の注文票(令和4年6月から令和5年5月までに注文したことがわかるもの)
- 2.肥料費の請求書または領収書
- 3.化学肥料低減計画書
(93KB)
- 4.振込先口座申請書兼確約書
(153KB)
- 5.支援金振込先の通帳の写し
- パンフレットや申請書類は、市役所農政課や各総合センターに置いているほか、JAの窓口にもおいてあります。
申請受付
- 令和5年春肥分の申請受付は、令和5年4月以降を予定しています。詳細が決まりましたらお知らせします。
- スケジュールに関するお知らせ
(72KB)
- スケジュールに関するQ&A
(60KB)
申請書の提出先
農政課または各総合センター
お問い合わせ先
- 農林振興部 農政課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1051
- Fax 0854-40-1059
- nousei@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。