 
個人番号(マイナンバー)カードを利用したコンビニ交付サービスについて
 コンビニ交付とは
コンビニ交付とは
利用者証明用電子証明書が格納されたスマートフォンまたは個人番号(マイナンバー)カードを利用して、全国のコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機で住民票などの証明書が取得できるサービスです。
サービス開始日
令和元年11月11日
利用できる方
雲南市に住民登録または雲南市に本籍がある方で、利用者証明用電子証明書が格納されたスマートフォンまたは個人番号(マイナンバー)カードをお持ちの方
コンビニで取得できる証明書など
| 取得できる証明 | 交付手数料(1通) | 請求対象者 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 住民票の写し | 200円 | 本人及び同一世帯 | 除票及び住民票コード入りは取得できません | 
| 印鑑登録証明書 | 200円 | 本人のみ | |
| 所得証明書 | 200円 | 本人のみ | 最新年度のみ | 
| 課税証明書 | 200円 | 本人のみ | 最新年度のみ | 
| 戸籍証明書 | 450円 | 本人及び同一戸籍の方 | 除籍は取得できません | 
※雲南市外にお住まいで、雲南市に本籍がある方が戸籍証明書を取得する場合は、事前に利用登録申請が必要です。
※コンビニ交付では、戸籍の附票の写しの証明発行は行っておりません。
証明書交付時間
6時30分から23時まで(メンテナンス停止日を除き無休)
※戸籍証明書は、平日の8時30分から17時15分まで
※12月29日から1月3日は利用できません。
利用登録申請
雲南市外にお住まいで、雲南市に本籍がある方が、戸籍証明書を取得する場合は、事前に利用登録申請が必要です。利用登録完了まで5開庁日ほどかかります。
※利用登録後は、ご利用の都度の申請は必要ありません。ただし、利用者証明用電子証明書を更新された場合などは再度の利用登録が必要になります。
【申請時間】
6時30分から23時まで(システム停止日を除く)
【申請方法】
次の2種類の方法いずれかで申請ができます。
詳細は、本籍地の戸籍証明取得方法(外部サイト)をご覧ください。
・コンビニのマルチコピー機(個人番号(マイナンバー)カード、利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)が必要)
・パソコン(個人番号(マイナンバー)カード、署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁)、ICカードリーダーが必要)
※スマートフォンからは申請できません。
 お問い合わせ先
お問い合わせ先
- 市民環境部 市民生活課
- 〒699-1392
 島根県雲南市木次町里方521-1
- Tel 0854-40-1031
- Fax 0854-40-1039
- shiminseikatsu@city.unnan.shimane.jp
 (注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

 本文へスキップ
本文へスキップ





 妊娠・出産
妊娠・出産 子育て
子育て 学校・教育
学校・教育 結婚・離婚
結婚・離婚 住まい・引越し
住まい・引越し 就職・退職
就職・退職 高齢者・介護
高齢者・介護 お悔やみ
お悔やみ もしもに備えて
もしもに備えて

 情報を探す
情報を探す 利用者別メニューから探す
利用者別メニューから探す



 雲南市議会のページへ
雲南市議会のページへ



 お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
 もしもに備えて
もしもに備えて

 庁舎の位置
庁舎の位置 各窓口案内
各窓口案内
 雲南市へのお問い合わせはこちら
雲南市へのお問い合わせはこちら
 電話する
電話する お問い合わせ
お問い合わせ
 0854-40-1000(代表)
0854-40-1000(代表)