トップ > 暮らし・手続き > 上下水道のこと > お知らせ > 水道料金を令和7年4月使用分から改定します

上下水道メニュー

  • 暮らしと上下水道
  • 料金のご案内
  • 水道局の紹介
  • 水道の水質について
  • 審議会について
  • 工事について

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関

情報を探す

利用者別メニューから探す

  • 市民のみなさま
  • 市外のみなさま
  • 事業者のみなさま

ここから本文です。

水道料金を令和7年4月使用分から改定します水道料金の改定に関するお知らせです。

雲南市の水道を未来へ続けていくために

水道事業は、皆さんの生活を守るライフラインであり、水道料金を主な収入として運営しています。この水道事業を将来も安定的に運営できるよう、水道料金を改定します。

改定の時期

令和7年4月使用分から(令和7年5月請求分から)

改定の内容

水道料金のうち基本料金について、主に家庭で使われる口径13ミリメートルと20ミリメートルのメーターについては引き下げますが、基本水量(8㎥までの無料部分)は廃止し、1㎥から8㎥までは1㎥あたり税込み67円とします。9㎥以上の単価は据え置きとし、平均で5.07%の改定となります。

支払額の例

改定が必要な理由

●市の人口減少や節水意識の高まり、節水機器の普及により、水道料金収入が減少していくことが見込まれます。

●「安全な水を安定供給する」という使命を果たすためには、水道施設の計画的な整備や安定した財源の確保が不可欠です。

●水道料金は平成29年度に改定して以来7年が経過し、適正な料金の検討が早急に必要となりました。

●材料費やエネルギー価格の上昇によって施設の維持管理費や借入金の返済等に多額の財源が必要となっています。経費削減努力には限界があり、このままでは今後の収支が急激に悪化する見込みで、健全経営が難しい状況です。

●市民の皆さんへ安心・安全な水道水をお届けすることが最も重要であり、ライフラインの安定した運営が定住対策、産業振興にも影響するためです。

これからの雲南市の取り組み

●施設の更新

浄水場は比較的新しい施設が多く、現在の更新費用は低くなっています。これから施設管理台帳システムを活用して効率的な更新計画をたてていきます。

●水道管の更新

雲南市の水道管はすべて合わせると900キロメートル以上になります。古くなった管は取り換えていかなくてはならないため、これから補助金などを活用しながら計画的に更新していきます。

市民の皆さまにはご負担をおかけしますが、水道施設の適切な維持管理と事業経営の安定を目指してまいりますので、ご理解をお願いいたします。


お問い合わせ先

上下水道局 総務課
〒699-1333
島根県雲南市木次町下熊谷1107
Tel 0854-42-3473
Fax 0854-42-5129
suidou-soumu@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

上下水道メニュー

  • 暮らしと上下水道
  • 料金のご案内
  • 水道局の紹介
  • 水道の水質について
  • 審議会について
  • 工事について

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関