雲南市長選挙1月19日(日)は雲南市長選挙の投開票日です
投票日 令和7年1月19日(日曜日)
令和7年1月19日(日)は、雲南市長選挙の投票日です。この選挙は、わたしたち雲南市民にとってもっとも身近な選挙であり、政治に参加する大切な機会です。一人ひとりの選挙権を大切にし、みんなそろって投票しましょう。
投票ができる人
1 平成19年1月20日までに生まれた方(選挙期日に満18歳以上)
2 令和6年10月11日までに雲南市に転入届をし、引き続き雲南市に住所を有してい
る方
3 令和6年12月21日以降に市内で転居された方は、旧住所地での名簿登録となり
ます。お手数ですが、旧住所地の投票所での投票をお願いします。
【不在者投票期間、開設場所等】
〇期間 1月13日(月)~1月18日(土) 午前8時30分~午後8時
〇場所 大東、加茂、木次、三刀屋、吉田、掛合の各総合センター
および雲南市役所本庁舎
※期間中は、毎日開設しています
投票入場券をお持ちください
選挙権のある方一人ひとりに入場券を郵送しますので、当日投票または期日前投票等にお越しになる際にお持ちください。誤って他人の入場券が届いている場合は、選挙管理委員会までお問い合わせください。
なお、入場券をなくしたり、お忘れになっても、投票される日に選挙権のある方は、投票できます。
※配達の状況により、近隣、世帯内でも日にちがずれて届く場合がありますの
で、あらかじめご了承ください。
投票日(令和7年1月19日)の投票場所・投票時間
投票場所の一覧は次のとおりです。
(投票所によって投票時間が異なりますので、ご注意ください。)
投票区 | 投票場所 | 投票時間 |
大東第1投票区 | 大東地域交流センター | 午前7時~午後7時 |
大東第2投票区 | 春殖交流センター | |
大東第3投票区 | 幡屋交流センター | |
大東第4投票区 | 佐世交流センター | |
大東第5投票区 | 阿用交流センター | |
大東第6投票区 | 久野交流センター | 午前7時~午後6時 |
大東第7投票区 | 海潮交流センター | 午前7時~午後7時 |
大東第8投票区 | 塩田交流センター | 午前7時~午後6時 |
加茂第1投票区 | 加茂交流センター | 午前7時~午後7時 |
加茂第2投票区 | 雲南市加茂健康福祉センターかもてらす | |
加茂第3投票区 | 三代集会所 | |
加茂第4投票区 | 屋裏会館 | |
木次第1投票区 | 八日市交流センター | 午前7時~午後7時 |
木次第2投票区 | 三新塔交流センター | |
木次第3投票区 | 雲南市木次総合センター | |
木次第4投票区 | 下熊谷交流センター | |
木次第5投票区 | 斐伊交流センター | |
木次第6投票区 | 日登交流センター | 午前7時~午後6時 |
木次第7投票区 | 西日登交流センター | |
木次第8投票区 | 温泉交流センター | |
三刀屋第1投票区 | 雲南市三刀屋総合センター | 午前7時~午後7時 |
三刀屋第2投票区 | 雲南市三刀屋健康福祉センター | |
三刀屋第3投票区 | 一宮交流センター | |
三刀屋第4投票区 | 飯石交流センター | 午前7時~午後6時 |
三刀屋第5投票区 | 鍋山交流センター | |
三刀屋第6投票区 | 中野交流センター | |
吉田第1投票区 | 雲南市吉田健康福祉センター | 午前7時~午後6時 |
吉田第2投票区 | 民谷交流センター | |
吉田第3投票区 | 田井交流センター | |
掛合第1投票区 | 掛合交流センター | 午前7時~午後6時 |
掛合第2投票区 | 多根交流センター | |
掛合第3投票区 | 松笠交流センター | |
掛合第4投票区 | 波多交流センター | |
掛合第5投票区 | 入間交流センター |
期日前投票
・投票日当日に、仕事や冠婚葬祭、旅行、病気などのため投票所に行けない方は、期
日前投票ができます。(入場券をお持ちください。)
・期日前投票をしようとする時点でまだ選挙権のない方(1月19日には18歳である
が、投票しようとする時点ではまだ17歳の方)は、期日前投票ではなく、不在者投
票となります。
・期日前投票では、「期日前投票宣誓書」に必要事項を記入してから投票するように
なります。入場券の裏面に「期日前投票宣誓書」の様式を掲載していますので、事
前にご記入のうえ、ご来場いただきますようお願いします。
【入場券裏面の期日前投票宣誓書 記載例】
ダウンロード
こちらから様式のダウンロードもできます。(A4版サイズ)
期日前投票の場所・期間・時間
- 【期日前投票の場所】
〇期日前投票の場所、期間などは次のとおりです。
投票場所 | 投票期間 | 投票時間 |
雲南市役所本庁舎 | 令和7年1月13日(月) ~ 令和7年1月18日(土) |
午前8時30分 ~ 午後8時00分 |
大東総合センター | ||
加茂総合センター | ||
木次総合センター | ||
三刀屋総合センター | ||
吉田総合センター | ||
掛合総合センター |
不在者投票
選挙期間中、長期の出張や旅行のため他の市町村に滞在中の方や、病院や老人ホーム等に入院または入所中の方などは、次のような方法により不在者投票をすることができます。詳しくは、下記の「不在者投票制度について」をご覧ください。
・一時滞在地での不在者投票
・病院、施設等での不在者投票
(島根県選挙管理委員会が指定した病院等に限られます。)
・郵便による不在者投票(身体等の状況により該当する方のみ)
投票日当日のだんだんタクシー等の運行
投票日当日(1月19日)は、だんだんタクシー等を臨時運行しますので、ぜひご利用ください。利用料金は、無料です。詳しくは、下記の各町の臨時運行案内のチラシをご覧ください。
※広域路線(吉田-大東線)及び北原線は、通常どおり日曜日も運行します。
(利用料金は 通常どおりです。)
選挙公報について
選挙公報は、1月16日(木)に各世帯へ新聞折込により配布する予定です。
また、選挙公報のデータ(PDF形式)を1月13日(月)に雲南市ホームページへ掲載する予定としています。
なお、選挙公報は市役所、各総合センター、各交流センターにも備えていますのでご利用ください。新聞を購読されていない世帯で、郵送を希望される場合は、ご連絡をお願いします。郵送にて選挙公報をお送りします。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。ビューワ一覧(別ウィンドウで開きます。)
お問い合わせ先
- 雲南市選挙管理委員会
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1090
- senkan@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。