
市民バスとタクシーで利用できる「優待乗車券」の交付普通運転免許をお持ちでない方で、外出が困難な高齢者や障がいのある方等の外出を支援するため、「優待乗車券」を交付しています。
市民バスでもタクシ―でも利用できる優待乗車券の交付について
雲南市では、普通運転免許をお持ちでない方で、外出が困難な高齢者や障がいのある方等の外出を支援するため、市民バスおよびタクシーのどちらでも使用できる「優待乗車券」を券面額の半額で交付しています。
回数券の種類
回数券の種類
- 100円券 10枚つづり
- 500円券 10枚つづり
価格
- 100円券10枚つづり:500円
- 500円券10枚つづり:2,500円
交付対象者
雲南市民で、普通自動車免許を持たない方のうち、下記に該当する方だけが資格証の交付を受け、購入し利用することができます。
- 65歳以上の高齢者の方
- 身体障害者手帳をお持ちの方
- 療育手帳をお持ちの方
- 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
- 特定疾患医療受給者証をお持ちの方
- 戦傷病者手帳をお持ちの方
- 児童養護施設、知的障害児施設などの児童福祉施設の料金割引証をお持ちの方
確認書類
65歳以上の高齢者の方 | 健康保険被保険者証など、65歳以上であることを確認できる書類 |
身体障害者手帳をお持ちの方 | 身体障害者手帳 |
療育手帳をお持ちの方 | 療育手帳 |
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方 | 精神障害者保健福祉手帳 |
特定疾患医療受給者証をお持ちの方 | 特定疾患医療受給者証 |
戦傷病者手帳をお持ちの方 | 戦傷病者手帳 |
児童養護施設、知的障害児施設などの児童福祉施設の料金割引証をお持ちの方 | 所定の料金割引証 |
交付の方法
- 1.資格証の申請
- 上記の確認書類をご提示の上、資格認定申請書を提出していただきます。なお、代理の方でも申請いただけますが、利用者ご本人の確認書類の提示が必要です。
- 2.優待乗車券の交付を受けるとき
- 「優待乗車券」の交付を受ける際は必ず資格者証をご提示ください。
また、年度内の交付上限は、券面額36,000円(負担額で18,000円)までです。
ご利用方法
市民バス、市内タクシーのいずれにもご利用いただけます。ただし、タクシーで利用される場合、1回の乗車で使える優待乗車券は券面額で2,500円までです。
※バスやタクシーを降りる際に「資格証」を運転手に提示してから優待乗車券を利用してください。
交付窓口
- 市役所本庁1階 健康福祉部長寿障がい福祉課
- 各総合センター 市民福祉課(吉田・掛合は市民サポート課)
ダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。ビューワ一覧(別ウィンドウで開きます。)
お問い合わせ先
- 健康福祉部 長寿障がい福祉課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1042
- Fax 0854-40-1049
- choujyushougai@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。