
自転車を安全に利用しましょう!自転車利用者の皆様へ、自転車の安全利用についてお知らせするページです。
自転車の正しいルールを知っていますか?
自転車安全利用五則(平成19年7月交通対策本部決定)
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
○夜間はライトを点灯
○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子どもはヘルメットを着用
自転車マナーアップ運動
運動期間:5月1日から5月31日まで
運動の重点:
1 自転車利用時の交通ルールの遵守とマナーの実践
2 自転車の点検整備と損害賠償責任保険加入の励行
3 中・高生を中心とした安全指導の徹底
自転車運転者講習について
自転車運転者が、危険行為を3年以内に2回以上くり返すと、自転車運転者講習を受けることになります。受講命令に従わない場合は、5万円以下の罰金となることがあります。
[受講対象となる危険行為]
信号無視、一時停止違反、通行禁止違反、歩道通行や車道の右側通行、歩行者への妨害行為、交差点等での通行妨害、酒酔い運転、制動装置不良自転車の運転など14項目が規定されています。
お問い合わせ先
- 防災部 くらし安全室
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - anzen-unnan@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。 - Tel 0854-40-1027
- Fax 0854-40-1029