 
令和3年度地域経営カレッジの検討結果を報告します
 令和3年度地域経営カレッジ検討結果報告
令和3年度地域経営カレッジ検討結果報告
 地域経営カレッジは、「地域の担い手の育成確保」を目的に、雲南市と雲南市地域自主組織連絡協議会の共催により、令和元年度から開始した取り組みで、参加を希望される地域自主組織から、推薦・選出されたメンバーの皆さんが、自らの地域の課題をもとに設定したテーマに対して、方策のアイデアを検討し、地域に提案するものです。
 3期目となる令和3年度は、波多地区から7名の皆さんが参加され、10月から3月の約半年間をかけて、検討を重ねてこられました。
 「人に来てもらう波多づくり~関係人口拡大~」をテーマに、地域の伝統行事である、はやし子の復活のための方策や、波多地区の情報発信、出身者等を含めた若手世代の仲間づくり等について検討され、地域へ提案をされました。
 新型コロナウイルスの影響もあり、例年開催している全体報告会は開催できませんでしたが、検討結果を報告書にまとめ、報告の動画を作成いただきましたのでぜひご覧ください。
 地域経営カレッジは、令和4年度も実施します。
 
R3地域経営カレッジ参加者のみなさん
 
検討結果報告書・報告動画
- R3地域経営カレッジ波多地区検討結果報告書 (1378KB) (1378KB)
- R3地域経営カレッジ波多地区検討結果報告動画URL
 https://youtu.be/yVsJH0MWsyE
 お問い合わせ先
お問い合わせ先
- 政策企画部 地域振興課
- 〒699-1392
 島根県雲南市木次町里方521-1
- Tel 0854-40-1013
- Fax 0854-40-1029
- chiikishinkou@city.unnan.shimane.jp
 (注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

 本文へスキップ
本文へスキップ





 妊娠・出産
妊娠・出産 子育て
子育て 学校・教育
学校・教育 結婚・離婚
結婚・離婚 住まい・引越し
住まい・引越し 就職・退職
就職・退職 高齢者・介護
高齢者・介護 お悔やみ
お悔やみ もしもに備えて
もしもに備えて

 情報を探す
情報を探す 利用者別メニューから探す
利用者別メニューから探す



 雲南市議会のページへ
雲南市議会のページへ



 もしもに備えて
もしもに備えて

 庁舎の位置
庁舎の位置 各窓口案内
各窓口案内
 雲南市へのお問い合わせはこちら
雲南市へのお問い合わせはこちら
 電話する
電話する お問い合わせ
お問い合わせ
 0854-40-1000(代表)
0854-40-1000(代表)