
【受付終了しました】「誰一人取り残さない」緊急子ども学び支援!! ~雲南オンラインスクールプロジェクト~いつでもどこでも繋がり学べる環境をふるさと納税で応援してください。
概要
本プロジェクトは、新型コロナウイルスの影響による断続的な学校休業、部活動の禁止、外出や交流の自粛など、突然多くの学ぶ機会を失った子どもたちのためのプロジェクトです。学習の遅れ、孤立感の増大、生活リズムの乱れ、ゲームやSNS依存症など、さまざまなリスクから子どもたちを守り、こんな時だからこそ、時間や空間の壁を越えて、いつでもどこでも繋がり学び合える教育環境を届けています。
コロナ禍が浮き彫りにした"学校"の福祉的価値
新型コロナウイルスの感染拡大は、子どもたちの当たり前の日常を奪うと同時に、学校の福祉的価値を浮き彫りにしました。
1日の大半を過ごす学校では、学習以外にも、安心安全な居場所、友達や先生との繋がり、規則正しい生活など子どもたちにとって多くの大切なことを届けています。
クラスメイトや部活動の仲間と過ごす時間は、子どもたちにとって「社会」そのもの。そのコミュニティが失われることは、思春期世代の子どもたちに大きな孤立感を生みだし、心のケアの必要性が高まっています。
家でやることがない子どもたちは、スマートフォンのゲームや動画を見る以外何もせずに1日を終えることも。ただでさえ心が不安定になっている子どもたちに対し、様々な「体験」や「発散」できる機会と支援が必要です。
また、受験を控える子どもたちを中心に、学習の遅れや進路指導が受けられない状況への不安が増大しています。オンラインでの学習ツールやコミュニケーションツールを活用し、必要な学習機会をマッチングして繋げることが急がれています。
学校という存在を失った今、教育の環境格差は開くばかりです。
大きな画面で質の高いオンライン学習を受けることができる子どもがいる一方で、端末やWi-Fi環境がない子どももいます。
主体的に自ら学び取りにいける子どもがいる一方で、誰かの助けがなければ学ぶことのできない子どももいます。
一刻も早く、少しでも、子どもが安心安全に学べる教育環境を再構築するため、皆様のご協力をお願いします。
子どもたちに届ける4つの支援
■1.地域と学校が一丸となって創る"オンラインスクール"~誰も孤立させない~
コロナ禍であらゆる交流や学ぶ機会が失われつつある今。こんな時だからこそ、時間や空間の壁を超えて、いつでもどこでも繋がり学びあえる機会をオンライン上で創っていきたい。
そんな想いでOnline!! 雲南オンラインスクールはオープンしました。学校や学年、制服の色も関係なくみんなで学び合う。多様な大人も参加し、支え合い、地域と学校の繋がりもオンライン上でつむぎなおしていきます。
■2.Wi-Fi環境、ICT端末サポート~機会格差をなくす~
オンラインでの学習ツールを使って勉強したいけどパソコンがない。
コミュニケーションツールを使ってホームルームに出たいけど、スマートフォンをもっていない。
Wi-Fi環境がなくてオンラインスクールにアクセスができないなど、
十分なオンライン環境のない子どもたちにできる限りのサポートをおこなっていきます。
■3.オンラインホームルームサポート~学校を疲弊させない~
1日の大半が生徒の安否確認に費やされる。
十分なオンライン環境がないため生徒とコミュニケーションをとることができない。
子どもたちのために動きたいけれど身動きがとれず心が疲弊していく。
そんな先生方の負担を少しでも減らすため、オンラインホームルームを実施し、子どもたちに先生が伴走できる体制を取り戻します。
■4.オンラインキャリア教育~チャレンジを止めない~
"日本一チャレンジに優しいまち"雲南市では、課題先進地を課題解決先進地にするため、多くの子どもたちが身の回りや地域の課題解決に地域と共にチャレンジしています。コロナ禍という新たな課題が降りかかり地域との繋がりがもてない状況でも、子どもたちのチャレンジの歩みを止めたくない。地域や社会のためにアクションする子どもたちを応援します。
ふるさと納税寄附額 4,017,000円
多くの方にご支援を賜りありがとうございました。
【受付終了しました】寄附の受付期間について
受付期間:令和2年5月1日から12月31日まで
お問い合わせ先
○子どもたちへの支援内容について
- 教育委員会 キャリア教育政策課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - careerkyouiku@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。 - Tel 0854-40-1074
- Fax 0854-40-1079
○ふるさと納税について
- 政策企画部 政策推進課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1011
- Fax 0854-40-1029
- seisakusuishin@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。