
微小粒子状物質(PM2.5)についての流入情報微小粒子状物質(PM2.5)の流入情報をお伝えします。
微小粒子状物質(PM2.5)についての情報
島根県内では、9地点(松江、安来、出雲、雲南、大田、江津、浜田、益田、隠岐)でPM2.5の測定が行われており、その測定データは島根県がホームページにて公表しています。
雲南測定局は、平成25年7月に測定を開始しました。
雲南測定局におけるPM2.5および光化学オキシダントの当日測定値については、雲南夢ネットのテレビ画面でも確認できます。(お天気画面から確認できます)
PM2.5測定データは下のリンク先をご覧ください
PM2.5測定データ(島根県のホームページ)
大気状況は下のリンク先をご覧ください
大気状況(島根県のホームページ)
島根県からの注意喚起情報
PM2.5濃度の日平均値が70μg/立方メートルを越える可能性が高いと判断されたときは、午前8時をめどに各地域単位で注意喚起情報が発表されます。発表された注意喚起情報は、発表された当日の24時まで有効となります。
詳しくは島根県のPM2.5注意喚起情報をご覧ください。
島根県のPM2.5注意喚起情報は下のリンク先をご覧ください
PM2.5注意喚起情報(島根県のホームページ)
雲南市からの呼びかけ
雲南市は島根県からの注意喚起情報に基づき、音声告知放送、有線テレビデータ放送、ホームページにより、市民の皆さんに注意を呼びかけます。また、安全安心メールに登録している方にはメール配信します。
雲南市安全安心メールの登録は下のリンク先をご覧ください。
雲南市安全安心メール登録
微小粒子状物質(PM2.5)とは
PM2.5は、直径が2.5μm(マイクロメートル)以下の大気中を浮遊する極めて小さい粒子のことです。これは、物質の種類ではなく、粒子の大きさによる定義です。
お問い合わせ先
- 市民環境部 環境政策課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1033
- Fax 0854-40-1039
- kankyouseisaku@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。