トップ > 暮らし・手続き > 環境・ごみ・脱炭素 > 環境保全 > 10月14日環境会議【ごみゼロ編】を開催しました

ここから本文です。

10月14日環境会議【ごみゼロ編】を開催しました脱炭素に向けて

開催概要

市では、6月23日に「雲南市脱炭素宣言」を表明し、この宣言を具体的な行動につなげていくため、テーマを設け市民・事業者のみなさまと意見交換を行う場として環境会議を開催しています。
今回のテーマであるごみゼロについて市民の皆さんと話し合いました。
【概要】
1.会議名:雲南市環境会議【ごみゼロ編】
2.日時:2022年10月14日(金)10時~11時30分
3.場所:雲南市役所2階205会議室(オンライン併用)
4.発表者:「雲南市の可燃ごみについて」
雲南市・飯南町事務組合 雲南エネルギーセンター三上将太さん
「コンポストの状況報告」
公益財団法人うんなんコミュニティ財団 飯間泰子さん
5.参加者:約18名
6.内容:はじめに、雲南エネルギーセンターの三上さんより雲南市の可燃ごみの現状について説明していただき、ごみの排出量が増えているなかで雲南市としてどうしていくべきか意見交換を行いました。
ごみを減らしていく取組みとして公益財団法人うんなんコミュニティ財団の飯間さんよりキエーロコンポスト※1の取組みについてお話していただきました。雲南市の可燃ごみのうち生ごみの量は、およそ4割あります。生ごみを減らすことで可燃ごみ全体の量を減らすことができるとお話をしていただきました。参加されていたキエーロコンポストの利用者からは、「ごみの量が減ったし、出すごみが軽くなった」との声をいただきました。
※1キエーロコンポストとは、土の中にいるバクテリアの力を使い生ごみを処理する方法


お問い合わせ先

市民環境部 環境政策課
〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1
Tel 0854-40-1033
Fax 0854-40-1039
kankyouseisaku@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関