トップ > 暮らし・手続き > 環境・ごみ・脱炭素 > 脱炭素 > 12月17日雲南市脱炭素フォーラムを開催しました!

ここから本文です。

12月17日雲南市脱炭素フォーラムを開催しました!一緒に考えよう!地産地消のエネルギー

イベント概要

地域主導・参加型の自然エネルギーの政策や導入支援に長く携わってきた飯田哲也さんをお招きし、基調講演を行いました。
また、今回は講演の外に、ブース展示や軽食の販売を行いました。

日時

12月17日(日)11時から16時30分
※イベント全体の時間になります。

場所

雲南市役所1階多目的ホール と2階201・202・203会議室
〒699-1392 島根県雲南市木次町里方521番地

基調講演内容

NPO法人 環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也さんから「地域主導・地域コミュニティ参加型のエネルギーをどのように生み出し育ててゆくか〜雲南市での可能性を探る~」と題して、再生可能エネルギーの世界の流れや雲南市ではどのようにすれば普及するかについてお話しいただきました。
また、基調講演を聴いた参加者同士で意見交換を行い、理解を深める場になりました。
参加者からは、「これからの社会は地産地消が大切なので、しっかり土台作りをしていく必要がある。」「地域の中で話し合いながら進めていくことが雲南市ではできると思った。」などの声がありました。

共催

公益財団法人うんなんコミュニティ財団、雲南市

お問い合わせ先

市民環境部 環境政策課
〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1
Tel 0854-40-1033
Fax 0854-40-1039
kankyouseisaku@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関