トップ > 暮らし・手続き > 環境・ごみ・脱炭素 > 「脱炭素社会実現のための共創による地域づくりの推進に関する連携協定」を締結しました。

ここから本文です。

「脱炭素社会実現のための共創による地域づくりの推進に関する連携協定」を締結しました。地域課題解決及び脱炭素社会実現の推進へ向けて

連携協定の締結について

脱炭素・再生可能エネルギーの推進に関する連携協定 写真

雲南地域自主組織連絡協議会、株式会社うんなん共創エネルギーおよび雲南市の3者で「脱炭素社会実現のための共創による地域づくりの推進に関する連携協定」を締結しました。
 

連携協定の目的

本協定は、当事者が緊密に連携しながら互いの資源を有効に活用し、共創による地域づくりを推進することにより、地域の諸課題に迅速かつ的確に対応し、雲南市内の地域課題解決及び脱炭素社会実現に貢献することを目的とする。

連携事項

(1)地域脱炭素の推進
(2)共創による地域づくりの推進
(3)エネルギー普及啓発・人材育成の推進

提携先の概要

〇雲南市地域自主組織連絡協議会
 地域自主組織は、おおむね小学校区単位の地域内における自治会や消防団、PTAなどのさまざまな団体により構成された地域運営組織
 市内全域で、30の組織が結成されており、交流センターを拠点に、「地域づくり」・「地域福祉」・「生涯学習」の3つの分野を中心に取り組みが展開されている。
雲南市地域自主組織連絡協議会は、この30組織の連合組織。

〇株式会社うんなん共創エネルギー
 本年2月、地域エネルギー事業会社の設立に係る公募型プロポーザルにより、株式会社リクロスエクスパンションを選定後、株式会社リクロスエクスパンションが95%出資、雲南市が5%出資する「株式会社うんなん共創エネルギー」が市内に新たな事業会社として誕生。


お問い合わせ先

市民環境部 環境政策課
〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1
Tel 0854-40-1033
Fax 0854-40-1039
kankyouseisaku@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

もしもに備えて

防災情報

急病時の医療機関