
「エネルギー転換への理解促進及び人材育成事業」の事業者選定にかかる公募について公募型プロポーザルのお知らせです
募集内容
事業の目的
地域におけるエネルギー転換を推進していくためには、市民・事業所の理解を促進する必要がある。そのために、地域の温暖化による影響や課題について学び、地域・企業等の課題解決に向けた取組を検討・実施できる力を育むことを目的とした人材育成を実施する。そして、今後、地域を担うこととなる高校生や大学生が参加し、地域人材の早期育成、多面的な視点による学習効果の向上を図り、併せて多世代が参画して交流することで、地域への理解促進等を実現する。
事業の内容
・キックオフの開催
・地域および事業者向けセミナーの開催
・高校生および大学生の学習会
・報告会の開催
・報告書の作成 外
参加申込
プロポーザルへの参加を希望される事業者は、「ダウンロード」にある各種資料をご確認いただき、以下のスケジュールにより必要な書類を提出してください。
(1)スケジュール
項目 | 日程 |
プロポーザル実施要領の公表 | 令和7年6月27日(金) |
質問書提出期限 | 令和7年7月4日(金)午後5時必着 |
質問に対する最終回答 | 令和7年7月8日(火)午後5時まで |
参加表明書の提出期限 | 令和7年7月11日(金)午後5時必着 |
企画提案書の提出期限 | 令和7年7月18日(金)午後5時必着 |
プレゼンテーション日程 | 令和7年7月23日(水) |
審査結果通知 | 令和7年7月25日(金) |
(2)提出先
雲南市市民環境部環境政策課
ダウンロード
■雲南市告示307号 エネルギー転換への理解促進及び人材育成事業に係るプロポーザル実施要領(885KB)
■エネルギー転換への理解促進及び人材育成事業に係るプロポーザル実施要領(880KB)
■エネルギー転換への理解促進及び人材育成事業仕様書(426KB)
■様式集(141KB)
お問い合わせ先
- 市民環境部 環境政策課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1033
- Fax 0854-40-1039
- kankyouseisaku@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。