令和2年 雲南市における対応島根原子力発電所に係る市の対応状況についてお知らせします。
雲南市における対応
| 月日 | 内容 | 場所 |
|---|---|---|
| 令和2年1月22日(水) | 第21回島根地域原子力防災協議会作業部会 |
島根県原子力防災センター及びテレビ会議 |
| 3月6日(金) | 島根原子力発電対策特別委員会 ⑴請願・陳情 1件 |
雲南市役所 全員協議会室 |
| 3月27日(金) | 第22回島根地域原子力防災協議会作業部会 |
島根県原子力防災センター及びテレビ会議 |
| 5月22日(金) | 島根原子力発電対策特別委員会 ⑴島根原子力発電所 サイトバンカ建物の巡視業務の未実施に関する調査結果について ⑵請願・陳情審査 |
雲南市役所 全員協議会室 |
| 5月26日(火) | 島根原子力発電所サイトバンカ建物の巡視業務の未実施に関する現地確認※島根県・松江市の立入調査に併せて実施 |
島根原子力発電所 |
| 6月2日(火) | 中国電力株式会社が原子力規制委員会に対して、実用炉規則等の改正に伴う廃止措置計画の変更認可申請を提出 |
ー |
| 6月24日(水) | 島根原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査状況等の説明会(第31回 自治体説明会) |
島根県民会館 |
| 7月30日(木) | 第23回島根地域原子力防災協議会作業部会 |
島根県原子力防災センター及びテレビ会議 |
| 中国電力株式会社に対し、島根原子力発電所1号機第3回定期事業者検査に伴う申し入れ | 雲南市役所 | |
| 8月11日(火) | 島根原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査状況等の説明会(第32回 自治体説明会) |
くにびきメッセ |
| 8月14日(金) | 島根原子力発電所1号機第3回定期事業者検査開始 |
島根原子力発電所 |
| 8月31日(月) | 中国電力株式会社が原子力規制委員会に対して、廃止措置計画の変更認可申請に係る補正書を提出 |
ー |
| 9月16日(木) | 島根原子力発電対策特別委員会 ⑴島根原子力発電所 サイトバンカ建物の巡視業務の未実施に関する調査報告の取りまとめについて ⑵島根原子力発電所2号機の審査状況について ⑶請願・陳情 |
雲南市役所 全員協議会室 |
| 9月24日(木) | 原子力規制委員会が中国電力株式会社に対して、廃止措置計画の変更を認可 |
ー |
| 9月30日(水) | 島根原子力発電所サイトバンカ建物の巡視業務の未実施に関する現地確認※島根県・松江市の立入調査に併せて実施 |
島根原子力発電所 |
| 10月28日(水) | 令和2年度島根県原子力防災訓練 |
雲南市役所 301会議室 |
| 11月9日(月) | 島根原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査状況等の説明会(第33回 自治体説明会) |
くにびきメッセ |
| 11月25日(水) | 第24回島根地域原子力防災協議会作業部会 |
島根県原子力防災センター及びテレビ会議 |
| 11月29日(日) | 安定ヨウ素剤の事前配布会 | 市役所2階会議室 |
| 12月25日(金) | 第25回島根地域原子力防災協議会作業部会 |
島根県原子力防災センター及びテレビ会議 |
お問い合わせ先
- 防災部 原子力防災対策室
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1027
- Fax 0854-40-1029
- genshiryoku-unnan@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。



妊娠・出産
子育て
学校・教育
結婚・離婚
住まい・引越し
就職・退職
高齢者・介護
お悔やみ

利用者別メニューから探す







お問い合わせはこちら