
平成29年 雲南市における対応島根原子力発電所に係る市の対応状況についてお知らせします。
雲南市における対応
月日 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
平成29年1月1日 | 雲南市原子力安全顧問(3名)委嘱 | 雲南市役所 |
1月25日(水) | 島根原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査状況等の説明会(第21回 自治体説明会)![]() |
島根県原子力防災センター |
1月30日(月) | 第13回島根地域原子力防災協議会作業部会![]() |
島根県原子力防災センター |
2月3日(金) | 島根原子力発電対策特別委員会 ⑴島根原子力発電所2号機中央制御室空調換気系ダクト腐食について ⑵島根原子力発電所1号機廃止措置計画の審査(ヒアリング)状況及び同2号機の新規制基準への適合性確認審査の状況等について ⑶雲南市原子力安全顧問について |
雲南市役所 全員協議会室 |
2月10日(金) | 島根原子力発電所に係る出雲市民、安来市民及び雲南市民の安全確保等に関する協定の締結 | ー |
3月21日(火) | 平成28年度 第2回雲南市原子力発電所環境安全対策協議会 ⑴島根原子力発電所2号機の中央制御室空調換気系ダクト腐食及びアクセスホールカバー取付溶接部のひびについて(中国電力株式会社) ⑵島根原子力発電所2号機の新規制基準への適合性確認審査状況等及び同1号機の廃止措置計画に係る審査(ヒアリング)について(中国電力株式会社) ⑶島根原子力発電所に係る出雲市民、安来市民及び雲南市民の安全確保等に関する協定について ⑷雲南市原子力安全顧問の設置について |
雲南市役所 全員協議会室 |
3月27日(月) | 平成28年度 第1回原子力防災連絡会議![]() |
島根県原子力防災センター |
第14回島根地域原子力防災協議会作業部会![]() |
島根県原子力防災センター | |
4月19日(水) | 原子力規制委員会が「島根原子力発電所1号機廃止措置計画」を認可 ![]() |
原子力規制庁 |
5月8日(月) | 島根原子力発電対策特別委員会 ⑴島根原子力発電所1号機 廃止措置計画の認可について ⑵島根原子力発電所1号機 廃止措置計画の認可に伴う今後の日程等について |
雲南市役所 全員協議会室 |
5月11日(木) | 第1回雲南市原子力安全顧問会議 ⑴島根原子力発電所1号機の廃止措置計画の認可について(中国電力株式会社) ⑵島根原子力発電所2号機の中央制御室空調換気系ダクト腐食について(中国電力株式会社) ⑶島根原子力発電所2号機の新規制基準への適合性確認審査状況について(中国電力株式会社) |
雲南市役所 301会議室 |
6月1日(木) | 平成29年度 第1回雲南市原子力発電所環境安全対策協議会 ⑴島根原子力発電所1号機の廃止措置計画の認可について |
雲南市役所 全員協議会室 |
6月8日(木) | 第73回島根県原子力発電所周辺環境安全対策協議会![]() |
島根県民会館 |
6月15日(木) | 島根原子力発電対策特別委員会 ⑴付託案件について 1件 |
雲南市役所 全員協議会室 |
7月13日(木) | 島根原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査状況等の説明会(第22回 自治体説明会)![]() |
島根県原子力防災センター |
7月28日(金) | 島根原子力発電所 1号機廃止措置作業着手![]() |
島根原子力発電所 |
8月17日(木) | 島根原子力発電所における低レベル放射性廃棄物のモルタル充填に用いる流量計問題に関する現地確認※島根県・松江市の立入調査に併せて実施![]() |
島根原子力発電所 |
8月24日(木) | 第15回島根地域原子力防災協議会作業部会![]() |
島根県原子力防災センター |
9月3日(日) | 平成29年度 島根県原子力講演会※雲南市共催![]() |
島根県民会館 |
9月15日(金) | 島根原子力発電対策特別委員会 ⑴緊急時防護措置を準備する区域(UPZ)内住民への安定ヨウ素剤の事前配布について ⑵平成29年度島根県原子力防災訓練について |
雲南市役所 全員協議会室 |
10月5日(木) | 平成29年度 第1回原子力防災連絡会議![]() |
島根県原子力防災センター |
11月17日(金) | 平成29年度 島根県原子力防災訓練(初動対応訓練、緊急時通信連絡訓練)![]() |
雲南市役所 301会議室 |
11月19日(日) | 平成29年度 島根県原子力防災訓練(緊急速報(エリア)メール配信訓練、住民の避難措置等訓練、安定ヨウ素剤緊急配布訓練、避難帯域時検査訓練、原子力防災学習会)![]() |
加茂小学校、島根県立東部高等技術校 |
お問い合わせ先
- 防災部 原子力防災対策室
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1027
- Fax 0854-40-1029
- genshiryoku-unnan@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。