
平成25年 雲南市における対応島根原子力発電所に係る市の対応状況についてお知らせします。
雲南市における対応
月日 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
平成25年1月26日(土) | 平成24年度 島根県原子力防災訓練![]() |
雲南市役所 |
3月26日(火) | 第68回 島根県原子力発電所周辺環境安全対策協議会![]() |
くにびきメッセ |
4月25日(木) | 島根原子力発電対策特別委員会 ⑴視察(竹島資料館) ⑵視察(島根原子力発電所) |
竹島資料館、島根原子力発電所 |
7月8日(月) | 原子力発電所の安全性を判断する新規制基準施行![]() |
ー |
7月25日(木) | 島根原子力発電対策特別委員会 ⑴島根原子力発電所の状況について ⑵原子力災害対策について ⑶宮城県岩沼市への派遣業務報告 |
雲南市役所 議場 |
8月9日(金) | 広域避難先自治体訪問(副市長) | 三次市、東広島市、竹原市、三原市、世羅町 |
9月13日(金) | 第69回 島根県原子力発電所周辺環境安全対策協議会![]() |
ホテル白鳥 |
10月23日(水) | 島根原子力発電対策特別委員会 ⑴原子力防災訓練について ⑵安全協定締結に係る要望等について ⑶実用発電用原子炉に係る新規制基準について |
雲南市役所 議場 |
10月29日(火) | 県と周辺3市(出雲、安来、雲南市)において「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する協定」に係る覚書締結![]() |
- |
11月5日(火) | 島根県原子力防災訓練(初動対応訓練、緊急時通信連絡訓練、学校等避難措置等訓練) | 雲南市役所 |
11月10日(日) | 島根県原子力防災訓練(住民の避難措置等訓練、避難帯域時検査訓練、原子力防災学習会)![]() |
八日市交流センター、木次小学校、掛合体育館 |
11月22日(金) | 島根原子力発電所2号機の新規制基準への適合性確認申請に関する説明会![]() |
松江市 |
11月27日(水) | 広域避難先自治体訪問(防災担当) | 三次市、東広島市、竹原市、三原市、世羅町 |
12月7日(土) | 第70回 島根県原子力発電所周辺環境安全対策協議会![]() |
島根県民会館 |
12月19日(木) | 島根原子力発電対策特別委員会 ⑴島根原子力発電所2号機新規制基準への適合性確認申請について ⑵請願・陳情審査 2件 |
雲南市役所 議場 |
12月25日 | 中国電力が国へ島根原子力発電所2号機の新規制基準適合性確認申請を実施 |
ー |
お問い合わせ先
- 防災部 原子力防災対策室
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1027
- Fax 0854-40-1029
- genshiryoku-unnan@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。