
原子力防災に係る交付金の活用について 本ページでは、「原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業交付金」を活用した取り組みを説明します。
原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業交付金について
原子力発電所の(再)稼働や廃炉など、原子力発電所等を取り巻く環境変化が地域に与える影響を緩和する必要がある立地自治体に対して交付される交付金です。
事業の必要性
雲南市においては、日常生活における安全・安心の確保の観点から、地域、学校等から多くの道路整備に関する要望が寄せられています。
また、当市の一部は島根原子力発電所から30 ㎞圏内に位置しており、原子力災害時に避難ルートとなる幹線(国道、県道)に接続する市道の整備を進め、安全な交通路の確保に取り組む必要もあります。
このため、複数の路線において、路面の損傷の著しい舗装の機能回復を図り、また、区画線、側溝等の補修・整備を行い、路側や道路線形等の視認性を高めることにより、市民の安全・安心と利便性向上、通学時等の児童生徒の安全確保向上はもとより、原子力災害時の円滑な避難に向けての安全体制の確保に努めます。
この交付金を活用した雲南市における事業の概要は下記のとおりです。
令和6年度事業
令和6年度事業は、下記のとおりです。
町名 | 路線名 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
大東 | 市道佐世線 | 路面補修 L=600m | |
大東 | 市道大多和線 | 路面補修 L=1171.5m | 交付金対象 L=950m |
木次 | 市道木次上宇山線 | 路面補修 L=500m |
事業費合計 :38,668,300円。
交付金充当額:30,000,000円。
お問い合わせ先
- 防災部 原子力防災対策室
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1027
- Fax 0854-40-1029
- genshiryoku-unnan@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。