
原子力災害に備えた地区別広域避難計画パンフレットについて 島根原子力発電所にて重大な事故等が発生し、国・県・市から避難命令が出た場合の広域避難パンフレットを掲載しております。
広域避難パンフレットについて
- 島根県では、福島第一原子力発電所事故の課題を踏まえ、中国電力(株)島根原子力発電所(以下「島根原子力発電所」という)から30km圏域の4市(松江市、出雲市、安来市、雲南市)とともに、県内市町村および中国各県・市町村の協力を得て、平成24年11月に30km圏外の避難先や避難ルート、避難方法等を定めた「原子力災害に備えた島根県広域避難計画」を策定し、関係4市はこの計画を基本としてそれぞれ広域避難計画を策定しました。
- 国の防災基本計画(原子力災害対策編)および指針は順次修正および改定され、島根県の地域防災計画(原子力災害対策編)についても所要の修正が行われており、これらと整合性を図るため、雲南市においても「原子力災害に備えた雲南市広域避難計画」を適宜修正しております。
- そして、雲南市「原子力災害に備えた雲南市広域避難計画」に沿った広域避難パンフレットを島根県と共同で作成し、平時および原子力災害時の避難時に活用できるように、本ページで公開します。
- また、原子力災害の基本的な内容や原子力災害時の防護措置について説明した「原子力防災概要版」も掲載しております。「原子力防災概要版」は全市(全地区)共通の内容ですので、どなたでもご利用いただけます。
データのダウンロードについて
町名 | 地区名 |
---|---|
大東町 | 大東地区![]() |
幡屋地区![]() |
|
春殖地区![]() |
|
佐世地区![]() |
|
阿用地区![]() |
|
久野地区![]() |
|
海潮地区![]() |
|
塩田地区![]() |
|
加茂町 | 加茂地区![]() |
木次町 | 木次地区![]() |
斐伊地区![]() |
|
日登地区![]() |
|
西日登地区![]() |
|
三刀屋町 | 三刀屋地区![]() |
一宮地区![]() |
|
市全体 | 原子力防災概要版![]() |
【参考】島根県避難ルートマップについて
原子力災害時の避難ルート等を地図上に表示した島根県のウェブサイトです。
地区を選択することで、(1)一時集結所(安定ヨウ素剤緊急配布場所、バス避難の集合場所)、(2)避難退域時検査所(放射性物質の付着有無の確認)、(3)避難経由所(県外避難の最初の目的地)が表示されます。
※ 緊急時には島根県からのお知らせも確認できます。
島根県避難ルートマップ(クリックすると表示されます)
【参考】原子力災害に備えた雲南市広域避難計画
中国電力㈱島根原子力発電所において、原子力災害が発生し、広域的な避難が必要となる場合に備え、住民の避難計画として策定した計画です。
雲南市地域防災計画(原子力災害対策編)に基づき、国の原子力災害対策指針の改定や、島根県が作成する「原子力災害に備えた島根県広域避難計画」との整合を図りつつ作成しております。
原子力災害に備えた雲南市広域避難計画(クリックすると表示されます)(1570KB)
お問い合わせ先
- 防災部 原子力防災対策室
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1027
- Fax 0854-40-1029
- genshiryoku-unnan@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。