
雲南市国民保護計画国民の保護に関する計画を公表します。
雲南市国民保護計画
現在、世界では、いのちや人権を軽んじる紛争やテロなどの行為が繰り返され、また、核兵器をめぐる情勢は人々に脅威と不安を与えています。
わが国は、世界唯一の被爆国として、広島、長崎の惨禍を繰り返すことのないよう、核兵器の廃絶と恒久平和を訴えていかなければなりません。
雲南市においては、「『平和を』の都市宣言」の精神に基づき、今後とも市民一人ひとりが心をひとつにして、世界平和の実現に向け努力してまいります。
しかしながら、万が一、武力攻撃事態等に至った場合、市は、住民の生命、身体および財産を保護する責務を有します。
国民の保護のための措置を的確かつ迅速に実施するため、国民の保護に関する計画を作成、市民の皆さんに公表します。
計画のダウンロード
- 第1編 総論
- 第1章 市の責務、計画の位置づけ、構成等
(394KB)
- 第2章 国民保護措置に関する基本方針
(387KB)
- 第3章 関係機関の事務又は業務の大綱等
(503KB)
- 第4章 市の地理的、社会的特徴
(383KB)
- 第5章 市国民保護計画が対象となる事態
(385KB)
- 第2編 平素からの備えや予防
- 第1章 組織・体制の整備等
(584KB)
- 第2章 避難、救援および武力攻撃災害への対処に関する平素からの備え
(444KB)
- 第3章 物資および資材の備蓄、整備
(385KB)
- 第4章 国民保護に関する啓発
(381KB)
- 第3編 武力攻撃事態等への対処
- 第1章 初動連絡体制の迅速な確立および初動措置
(424KB)
- 第2章 市対策本部の設置等
(439KB)
- 第3章 関連機関相互の連携
(404KB)
- 第4章 警報および避難の指示等
(484KB)
- 第5章 救援
(390KB)
- 第6章 安否情報の収集・提供
(402KB)
- 第7章 武力攻撃災害への対処
(466KB)
- 第8章 被災情報の収集および報告
(378KB)
- 第9章 保健衛生の確保その他の措置
(131KB)
- 第10章 国民生活の安定に関する措置
(382KB)
- 第11章 特殊標章等の交付および管理
(424KB)
- 第4編 復旧等
- 第1章 応急の復旧
(382KB)
- 第2章 武力攻撃災害の復旧
(378KB)
- 第3章 国民保護措置に要した費用の支弁等
(382KB)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。ビューワ一覧(別ウィンドウで開きます。)
お問い合わせ先
- 防災部 防災安全課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1027
- Fax 0854-40-1029
- bousai-unnan@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。