 
雲南市備蓄計画雲南市備蓄計画についてのページです。
 雲南市備蓄計画とは
雲南市備蓄計画とは
 雲南市では、今後大規模災害が発生した場合に備えての備蓄を計画的に進めることを目的に、雲南市備蓄計画を策定しました。 
 雲南市備蓄計画では、市で備蓄する備蓄品の品目やその目標数量、備蓄品の購入計画や保管場所についてのほか、市(公助)・市民(自助)・地域(共助)のそれぞれの役割等の基本的方針を示しています。
 また、市民(自助)による家庭内備蓄の必要性や、備蓄時のポイントなどについても記載していますので、平時から非常持出品の準備を行っていただく際の参考にお役立てください。
 なお、この備蓄計画は、計画内の各種数量等の変更・変動のほか、新たな課題等が生じた場合には、必要に応じて検討を行い見直し(改訂)を行います。
家庭における非常持出品の例として、次のものを掲載しています。この他にも、各家庭や個人で必要と考えられるものをご確認ください。
| 種別 | 主な品目 | 
|---|---|
| 非常食 | レトルト食品、カップ麺、コーンフレーク、缶詰、飲料水 | 
| 衣類 | 防寒着、下着・靴下、運動靴、スリッパ、タオル | 
| 防災用品 | 携帯ラジオ、懐中電灯、携帯電話の充電器、筆記用具 | 
| 衛生用品 | 持病薬・常備薬、お薬手帳、携帯トイレ、トイレットペーパー、マスク、ポリ袋、ウェットティッシュ | 
| 貴重品 | 現金、身分証明書、通帳・印鑑 | 
| 妊産婦のいる家庭 | 脱脂綿・ガーゼ、赤ちゃん用品、母子手帳 | 
| 乳幼児のいる家庭 | 粉ミルク、哺乳瓶、離乳食、スプーン、紙おむつ、お尻ふき | 
| 要介護者のいる家庭 | 薬、補助具の予備、紙おむつ、お尻ふき | 
 お問い合わせ先
お問い合わせ先
- 防災部 防災安全課
- 〒699-1392
 島根県雲南市木次町里方521-1
- Tel 0854-40-1027
- Fax 0854-40-1029
- bousai-unnan@city.unnan.shimane.jp
 (注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。

 本文へスキップ
本文へスキップ





 妊娠・出産
妊娠・出産 子育て
子育て 学校・教育
学校・教育 結婚・離婚
結婚・離婚 住まい・引越し
住まい・引越し 就職・退職
就職・退職 高齢者・介護
高齢者・介護 お悔やみ
お悔やみ もしもに備えて
もしもに備えて

 情報を探す
情報を探す 利用者別メニューから探す
利用者別メニューから探す



 雲南市議会のページへ
雲南市議会のページへ



 お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら

 もしもに備えて
もしもに備えて

 庁舎の位置
庁舎の位置 各窓口案内
各窓口案内
 雲南市へのお問い合わせはこちら
雲南市へのお問い合わせはこちら
 電話する
電話する お問い合わせ
お問い合わせ
 0854-40-1000(代表)
0854-40-1000(代表)