うんなん家庭の日について毎月第3日曜日をうんなん家庭の日と定めています。
「うんなん家庭の日」の実践に努めましょう。
家族のふれあいを大切に! うんなん家庭の日
雲南市青少年育成協議会では、「家族が見つめ合うこと」と「地域で子どもを育むこと」がとても大切であると考え、毎月第3日曜日を「うんなん家庭の日」と定めています。
次の点に注意しながら、市民みんなで「うんなん家庭の日」の実践に努めましょう。
地域で取り組もう!
家族揃って参加できない行事や会議を控え、少なくとも第3日曜日は家族が見つめ合う時間を確保できるよう、社会全体で取り組みましょう。
家庭での取り組みのきっかけに
- 「家族の大切さ」を考えるきっかけメニューの実践
- 「食べよう!」:家族で一緒に食事をしましょう。
- 「語ろう!」:家族で語り合い、お互いを認め合いましょう。
- 「汗しよう!」:家族みんなで力を合わせて家の仕事をしましょう。
行政における「うんなん家庭の日」に関する取り組み
- 「ノー行事デー」の実践
- 第3日曜日には、家族一緒に参加できないような行事や会議等は行わないようにします。
- 行事開催日の再検討
- すでに第3日曜日に予定されている行事・会議の開催については、再検討を行い、日程を変更するなどの配慮に努めます。
- 予定・計画策定時の配慮
- 今後、行事・会議の計画をたてる際には、第3日曜日に家族一緒に参加できないものを計画しないよう配慮します。
ダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。ビューワ一覧(別ウィンドウで開きます。)
お問い合わせ先
- 教育委員会 社会教育課
- 〒699-1392
島根県雲南市木次町里方521-1 - Tel 0854-40-1073
- Fax 0854-40-1079
- shakai-kyouiku@city.unnan.shimane.jp
(注意)メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。